おはようございます~♪(*´∇`)
今年初のプール授業のあるもんちゃん。
ふさわしい陽気になりました。(゚∀゚)
今日もいってみよっ♪
【今日のレシピ】
6月17日(月)の晩ごはん
昨日の写真、再び。
どん!どん!とお伝えした内容をより深く。
月曜日はバタバタとしつつも、冷凍庫にある最強ストック「白身魚」でフライにしました。
皮、骨がとれてる有能な白身魚(スケソウダラ)。
揚げ物だと家族のみんなもテンションあがり、魚だと厚みがないのでフライパン揚げ焼き&油は少なめでOKなので、作り手も大助かりなわけです。
ちょりは塾前丼にしたのですが、
「もっと味わいたかった…」と言って塾に行き、帰りには「まだフライある?」と聞かれたほど。
また冷凍庫にストックさせておこう♪
来週はこちらの冷凍スケソウダラを使ったデモイベントを開催します!
会場にいらっしゃる方、お楽しみに!
会場にお越しになれない方、イベントレポもお楽しみに!
レシピも紹介できると、、、思います。(・´з`・)
話は戻りまして、噂の有能白身魚のフライ。
私はバットは使わず、ワークトップにラップをしいてバット代用します。
フライ衣をつけ終わって揚げるまでって、何気にボリューム出るのよね。
ラップなら好き放題スペースを広げることができます。(許す限り)
衣をつけ終わったら、ラップをくるくると巻いて粉類をまとめてごみ箱へ。
片付けも楽ちんで、これでやりはじめるとバットに戻せません。(人`∀´)ニヒ
フライパンで揚げ焼きで完成~~。
もん「キャベツ、いっぱい食べれるんだよね。」
ソース大臣よ、同感だ。
野菜のベジファスジュレ和え
揚げ物はおいしいけれど、後ろめたさが湧いたりしてね。
でも、そんなこと考えたり、頭によぎらず、おいしく食べたい。
トマト、きゅうり、塩ゆでオクラ。
夏野菜で和え物を一品作ろう。揚げ物のおかずにもぴったりです。
削り節、オリーブ油、しょうゆで調味して和えるだけ。
子どもの分を取り分けて、
ちょっと待った!
ベジファスいれたらいいんでない?
☑ベジファス
ベジファスの食物繊維「難消化性デキストリン」は食後の血糖値の上昇をおだやかにしてくれます。 その効果は中性脂肪や糖質の吸収を抑えてくれます。 とうもろこしを原料に作られているので安心感がある機能性表示食品です。
詳しくは冷やし中華でご紹介…こちら
パンケーキ食べたい日にも…こちら
ベジファスをいれたらジュレ部分を砕いて、野菜に和えるだけ。
この安心感よ…。
ベジファスはフルーツ系の酸味がきいている味なので、こうして具材と合わせても美味しくいただけます。
食事の前にいただくのがベストですが、こうして食事の中で摂り入れてもOK!
食事の最初の方に食べやすいものの中に入れるのが、効率のよいコツです。
『ベジファス』でベジタブルファーストをお手軽に!
詳細はこちら↓
☑ベジファス
美味しくいただきました!
ご馳走様でした。ありがとう♪
◆晩ごはん・お弁当 Instagram
◆日常のつぶやき Twitter
◆新着・おしらせ New Topics
プチ育児日記
今日も朝一!
みんな早起きでした。
明日もよろしくお願いします。(・∀・。(-∀-。)ウン♪
もんちゃん、お腹が空いたというので、
ちょりが食べる予定だったおにぎりを渡したところ、
感泣し、
もん「このおにぎり、おいしいよぉ~~」
という。
ごはんにしらすをばらまいて、ぎゅっとラップで握っただけのおにぎりですが、
なんか、ありがとう。
みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪
レシピブログに参加中♪
◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama
しらすの塩分だけで十分だったようです。
今年初のプール授業のあるもんちゃん。
ふさわしい陽気になりました。(゚∀゚)
今日もいってみよっ♪
【今日のレシピ】
6月17日(月)の晩ごはん
昨日の写真、再び。
どん!どん!とお伝えした内容をより深く。
月曜日はバタバタとしつつも、冷凍庫にある最強ストック「白身魚」でフライにしました。
皮、骨がとれてる有能な白身魚(スケソウダラ)。
揚げ物だと家族のみんなもテンションあがり、魚だと厚みがないのでフライパン揚げ焼き&油は少なめでOKなので、作り手も大助かりなわけです。
ちょりは塾前丼にしたのですが、
「もっと味わいたかった…」と言って塾に行き、帰りには「まだフライある?」と聞かれたほど。
また冷凍庫にストックさせておこう♪
来週はこちらの冷凍スケソウダラを使ったデモイベントを開催します!
会場にいらっしゃる方、お楽しみに!
会場にお越しになれない方、イベントレポもお楽しみに!
レシピも紹介できると、、、思います。(・´з`・)
話は戻りまして、噂の有能白身魚のフライ。
私はバットは使わず、ワークトップにラップをしいてバット代用します。
フライ衣をつけ終わって揚げるまでって、何気にボリューム出るのよね。
ラップなら好き放題スペースを広げることができます。(許す限り)
衣をつけ終わったら、ラップをくるくると巻いて粉類をまとめてごみ箱へ。
片付けも楽ちんで、これでやりはじめるとバットに戻せません。(人`∀´)ニヒ
フライパンで揚げ焼きで完成~~。
もん「キャベツ、いっぱい食べれるんだよね。」
ソース大臣よ、同感だ。
野菜のベジファスジュレ和え
揚げ物はおいしいけれど、後ろめたさが湧いたりしてね。
でも、そんなこと考えたり、頭によぎらず、おいしく食べたい。
トマト、きゅうり、塩ゆでオクラ。
夏野菜で和え物を一品作ろう。揚げ物のおかずにもぴったりです。
削り節、オリーブ油、しょうゆで調味して和えるだけ。
子どもの分を取り分けて、
ちょっと待った!
ベジファスいれたらいいんでない?
☑ベジファス
ベジファスの食物繊維「難消化性デキストリン」は食後の血糖値の上昇をおだやかにしてくれます。 その効果は中性脂肪や糖質の吸収を抑えてくれます。 とうもろこしを原料に作られているので安心感がある機能性表示食品です。
詳しくは冷やし中華でご紹介…こちら
パンケーキ食べたい日にも…こちら
ベジファスをいれたらジュレ部分を砕いて、野菜に和えるだけ。
この安心感よ…。
ベジファスはフルーツ系の酸味がきいている味なので、こうして具材と合わせても美味しくいただけます。
食事の前にいただくのがベストですが、こうして食事の中で摂り入れてもOK!
食事の最初の方に食べやすいものの中に入れるのが、効率のよいコツです。
『ベジファス』でベジタブルファーストをお手軽に!
詳細はこちら↓
☑ベジファス
美味しくいただきました!
ご馳走様でした。ありがとう♪
◆晩ごはん・お弁当 Instagram
◆日常のつぶやき Twitter
◆新着・おしらせ New Topics
プチ育児日記
今日も朝一!
みんな早起きでした。
明日もよろしくお願いします。(・∀・。(-∀-。)ウン♪
もんちゃん、お腹が空いたというので、
ちょりが食べる予定だったおにぎりを渡したところ、
感泣し、
もん「このおにぎり、おいしいよぉ~~」
という。
ごはんにしらすをばらまいて、ぎゅっとラップで握っただけのおにぎりですが、
なんか、ありがとう。
みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪
レシピブログに参加中♪
◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama
しらすの塩分だけで十分だったようです。