気持ちのよいお日様の一日なりそうです。
週の真ん中気分あげていきましょー。
今日もいってみよっ♪
【今日のレシピ】


まさかの4月3日のごはん日記。
1ヶ月をゆうで超えてますが…まぁ、お気になさらず。
もう少しで4月の晩ごはんもお弁当も記録が終わろうとしてますが、5月はほぼほぼ出し切っているので、ちょっと危機を感じてます。
それはそれで。
(゚∀゚)


ことの発端は、ラーメンのトッピングにした適当に作った鶏チャーシューから。
塩のレシピはあったけど、しょうゆ味がなかったなと。
そこから作ること数回、、、もうひと味、もう一息。
そんなことを返して、辿りつきました。
レンジなので水っぽくならずに仕上げるのをあれこれとね。
ちなみにレンジで作る塩味の鶏チャーシューのレシピは、

2010年のレシピでした。
レンジで作る豚のしょうゆ味もあります。

こちらもまた2010年。懐かしすぎて全く思い出せません。
先日9歳を迎えたもんちゃんがまだ誕生していないのだから…。
(お腹にいたけど)
それから
黒酢で作ってみたり、
ももブロックでお鍋で作ってみたり、
お鍋で焼いてから蒸し煮してみたり。

事の発端ラーメン。
にんにくやしょうがをすりおろしたり、玉ねぎを加えたりせず、極力削減に削減をしたチャーシューレシピが欲しくてね。

白髪ねぎは、やはり添えたい。
忘れてはならない旨みの宝庫、副産物の煮汁。
こちらはぜひ、ごはんにぶっかけてどうぞ!
レンジ鶏チャーシュー
□■□ 材料 □■□ 4人分 調理時間:15分(冷まし時間除く)
鶏むね肉 2枚(600g)
A
∟にんにく醤油 大さじ2
∟てんさい糖(砂糖でも可) 大さじ2
∟ごま油 大さじ1
∟オイスターソース 大さじ1/2
∟こしょう 少々
□■□ 作り方 □■□
下準備
・鶏肉は観音開きにし、めん棒でたたく。
・Aを混ぜ合わせる。
1.ラップを広げて鶏肉の皮目を下にしておく。
2.Aを半量ずつかけ、鶏肉を手前から巻く。ラップで閉じ、両端をキャンディ包みにする。
3.耐熱皿に入れて電子レンジで11分加熱する。そのままおいて粗熱がとれた切り分ける。
プロセス動画もご用意しました。

餃子の皮で水菜のサラダ。
ポン酢とごま油でさっと。

作り置きに。定番の塩バターかぼちゃ。
もんちゃんはこれでごはんがいけます。
(゚∀゚)
美味しくいただきました!
ご馳走様でした。ありがとう♪
◆晩ごはん・お弁当 Instagram
◆日常のつぶやき Twitter
◆新着・おしらせ New Topics


今日の朝一!
何やら昨日は…二人そろって忘れ物大会が繰り広げられていたようです。
(=_=)
みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪


レシピブログに参加中♪
◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama
忘れない大人になりたい。(誰の話)