おはようございます~♪(*´∇`)


初夏の陽気が続く週末になりそうです。
一日遅れではありますが、もんちゃんのお誕生日会を今日します♪
リクエストは何でしょうかね??^^


今日もいってみよっ♪


【今日のレシピ】
 5月11日(土)の朝ごはん
朝ごはん190511
おいしい食パンをいただいたので、ひとふりで変わる朝ごはんを。



先ほど、いただきました。




朝ごはん190511-5
昨日はスパイスセミナーのあと懇親会。
いつもお世話になっている上にお土産をいただくという事態。
以前もいただいた気がしてなりません。(やっぱり=かな姐との5年前の写真付き)


セントル角食パン、焼かずにいただくのも美味しいのですが、カリッとトーストも美味。


朝ごはん190511-2

丁度よい半熟具合の目玉焼きを用意。
オリーブ油をやや多めで、おいしい塩を思いのほか効かせるのがおすすめ。

そして、
「GABANパプリカ<パウダー>」をふるだけ。


朝ごはん190511-3

カリッと焼いたトーストをパプリカのまとった卵黄にぷにゅっと押し付ける。


朝ごはん190511-4

たらたらさせながら頬張る!!



おぉぅいすぃぃ~~~♡



卵+オリーブ油+塩+パプリカパウダー

おつまみならば、
にんにくで焼いた卵に加えて、ブラックペパープラス。

レシピのいらないお手軽スパイス料理です♪



◆晩ごはん・お弁当 Instagram
◆日常のつぶやき Twitter
◆新着・おしらせ New Topics



食器 2019スパイスセミナー
スパイスセミナー20190510
冒頭でも出ました昨日は2019スパイスセミナーのキックオフでした。

ハウス食品さんとレシピブログさんのもと、スパイス大使が大集合する一年に一回のいわば、同窓会みたいな…(*´・∀・)*´-∀-)ウン

とはいえ、今年は少し違いまして記念すべき年でもあります。


スパイスブログ10周年
※このタイミングでサーバーのメンテナンス中(笑)明日の夕方以降にぜひ!!


なんとスパイスのレシピが5万4千レシピ超えのスパイス最大級のレシピサイトとなってます。
その素晴らしきサイトで連載をさせていただくこと5年目。
最初のレシピはなんだったかなぁ。


0401_4shupeppapoteto
過去の記録を容易に見つけることができるのが、ブログの良いところ♡
簡単朝ごはんがテーマでした。
4種のペパーミックスバターのベイクドポテト


スパイスセミナー20190510-3
毎年スパイスセミナーでミックススパイスを作る流れになっています。
これが、結構楽しみしてたり。(゚∀゚)


ミックススパイスとは、数種類のスパイスなどが合わさった混合スパイス。
スパイスの良さはいろんな組み合わせが可能でそこから広がる風味や味を楽しむ。
一振りで変わるおいしさ。
いかんせん、その良さがなかなか作り出せないのが現実。

そこで、おいしい配合でブレンドされているのがミックススパイスが神のように思えます。

オリジナルカレースパイス編(2014)
七味唐辛子編(2015)
ミックスハーブ編(2016)
ガラムマサラ編(2017)
イタリアンハーブミックス編(2018)


来年は私の大好きな、一番使い易いスパイスの一つ「チリパウダー」なんじゃないかなって。
(勝手に)



がいいなって。
(要望か)



レシピでも登場するチリパウダーもミックススパイス。
GABANチリパウダーは、レッドペパー・クミン・オレガノ・ガーリックに食塩も入ってます。
チリパウダーをひとふりするだけで、メキシカンテイストに早変わり。
子どもも食べやすい風味なんです。

いくつもスパイスを揃えるのに心の準備が必要な方には、まずはミックススパイスでデビューを!


スパイスセミナー20190510-4
今年はシビレブームですからね~~!
時代の波にのって「辛みミックススパイス」!!

花椒<ホール>:4
レッドペパー:4
ブラックペパー:2
あらびきガーリック:6
パプリカ:1
パセリ:1

この割合でブレンドするだけで完成!
しかもめちゃめちゃおいしい!!

もっとスースーな辛さが好きな方は花椒を増やしたり、火を吹く辛さが好きな方はレッドペパーを増やしたり、ピリッとする辛さが好きな方はブラックペパーを増やしたり。
と、アレンジが自在!


この辛みミックススパイスにごま油とポン酢を合わせたたれで、『即席痺れる辛みだれ』の完成!(ネーミングも即席)

スパイスセミナー20190510-10
ホールの花椒はペーパーで包んで、スパイス瓶をゴリゴリと転がして砕いている様。

スパイスセミナー20190510-11
食べて「おいしい~~」と感動している様。笑


スパイスセミナー20190510-5
サラダチキンにかけたり、ミックススパイスのままなら、から揚げにふりかけて激辛豪快チキンに!


私はこれ、、したいことがあるんだ。
調合した辛みミックススパイスでとあるもの作ろうと思います。
すでに作ってる人多いかもしれないけど。( ゚,_ゝ゚)ップ


スパイスセミナー20190510-6
スパイスブログのサイトがオープンしてから連載を続けてる、かな姐とヤミーさんのトークショー&実演!

かな姐は花椒パウダーとレッドペパーを使った「カリカリ豚とアボカドの花椒風味冷奴」。
これからの季節に冷奴のアレンジレシピは大活躍。
豚バラの脂とアボカドのコクとスパイスの辛味がマッチしてぺろりと胃に収まりました。

ヤミーさんはブラックペパーとチリパウダーを使ったマサラビーンズの和え物。
家のみで定番の一品だそう。
ひよこ豆のホクホク感にスパイスが絡んで無心で食べてしまいました。


スパイスの勉強もできる上、盛りだくさんの内容。
実はスパイスって身近なものだったと、改めて気づかされるイベントでもあるのです。


スパイスセミナー20190510-7
セミナーの後は、ハウスさんとレシピブログさん、連載チームのみんなとスパイスを味わう懇親会へ。
青山シャンウェイ。(行ったのは銀座店)

スパイスセミナー20190510-8

前菜の盛り合わせの美味しさに衝撃を受け、、ハマグリのスープの美味しかったこと!
骨まで食べられる鶏肉、豪快な人気メニューの豚スペアリブのから揚げ「毛沢東チキン」、野菜の料理に烏龍チャーハンの〆まで!!


お腹がはちきれる~~~


スパイスセミナー20190510-9
連載チームのメンバー
右から、かな姐、ヤミーさん、ぱおさん。
武田真由美さんはお休みで、来年会えたらいいな。(会えるように頑張ろう)

今年一年もどうぞよろしくお願いします~♪
(*´∇`)ノ



みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪
名称未設定 1

レシピブログに参加中♪

◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama

試作とデスクワークが終わったら誕生日ケーキから作りますです。(´ー`)