一般参賀を楽しみにされている方も多いと思います。^^
引き続き夏陽気ですが、明日はこどもの日。端午の節句ですね。
わが家は何作ろうかまだ決まってませんが、履歴で探そうかしら。( *´艸`)
素敵なみどりの日をお過ごしください~。
今日もいってみよっ♪
【今日のレシピ】


[主な材料]ごはん・のり
[大事な材料]純正ごま油濃口・削り節
[お手軽さ]★★★
お子さんとぜひ!!
俵型のおにぎりを作って、こいのぼりデコをするだけ。
そのデコの難易度もかなり低く、お子さんにも楽しんでもらえます。
今や100円ショップにもあるタピオカドリンク用の太めのストロー。
デコの型抜きはこれでやってます。
※のりははさみがいいけど

必要なパーツはこれだけ。
本当にお手軽。デコった仕事量は感じられません。(*´з`)

この中身が、、!!とてもおすすめで。
この中身に限っては、
こどもの日以外にも流用可!
いや、流用する!(断言)
お弁当にもいいし、ちょりのおやつのおにぎりにもいいし(内輪すぎ)、これからの季節は冷奴にも!
とにかく万能な甘辛ごまおかか。

余談ですが、ちくわをV字にカットするとミニこいのぼりができます。(゚∀゚)♡
『甘辛ごまおかか』のレシピは覚えておくと便利。
まずは明日のこいのぼりおにぎりでお味見ください♪
食卓にこいのぼりを泳がせて~~★

こいのぼりおにぎり(甘辛ごまおかか)
ごま風味の甘辛おかかおにぎりを端午の節句仕様に!のりとチーズで簡単にできるデコおにぎりです。 純正ごま油濃口としょうゆ、砂糖、削り節の組み合わせは、おにぎりの具のほか、冷奴の味付けにもおすすめです♪
かどや製油×Nadia コラボ企画
今月1つめのレシピが公開されました!
4月のレシピはこちら!

【青菜といわしのごま油和え】
缶詰の『味付きいわし缶』を使った超お手軽レシピ。
青菜をゆでて和えるだけ。純正ごま油濃口が味のからみをよくしてくれます。

【食パンごまチョコバー】
6枚切り食パン1枚でできる簡単チョコバー。
ねりごまを使うとコーティング力が増し、濃厚な味わいに仕上げてくれます。
◆晩ごはん・お弁当 Instagram
◆日常のつぶやき Twitter
◆新着・おしらせ New Topics


昨年は子どもたちのおにぎりを作ってもらい、いろんな顔を描いてもらいました。
兜やこいのぼりを折り紙で作ってもらい、にぎやかな食卓に!
おにぎりは酢飯なので手巻き寿司としていただくんですよ。(*´▽`*)
【2018年 こどもの日のごはん】


うちでは定番のこいのぼりロールケーキ。
定番化しすぎて最近作ってない(笑)プリコロチキンなどなど。

この時のこどもの日料理イベントは(いつから)、
マッシュポテトにこいぼりデコをしてもらいました。
【2017年 こどもの日のごはん】


こどもの日だから、子どもたちが好きなメニューで。
という流れで。こいのぼりロールケーキもいちごをたっぷりと入れて。
【2016年 こどもの日のごはん】


餃子に焼きそば。
行事のごはんには似つかわしくないですが、こどもの日となるとありかな。( ゚,_ゝ゚)ップ
こいのぼりのグラスデザートでなんとかこどもの日だと分かる…!
【2015年 こどもの日のごはん】


米粉と鶏むね肉。我が家のあっさり唐揚げの常連コンビ。
こいのぼりロールケーキはド定番。(゚∀゚)
【2014年 こどもの日のごはん】
2013年はロケで、2012年はこちら。
5月10日生まれのもんちゃんはこどもの日が一緒になったりすることもあるもんで。
2011年の初節句の貴重な日記はこちら。
もんちゃんの一手に爆笑。

【まとめ】2018こどもの日レシピ

【まとめ】2014こどもの日レシピ
明日のこどもの日のお祝いごはんは何にされます~?
(*´・∀・)*´-∀-)♡
みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪


レシピブログに参加中♪
◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama
こいのぼりロールケーキはマストかな。