『令和』時代へ突入しました。
昭和、平成、令和という三代の重みを感じております、、、!
令和もどうぞよろしくお願いいたします。(´ー`)♡
今日もいってみよっ♪
【今日のレシピ】


平成最後の日はお馴染みメンバーでホームパーティー♪
急遽決まったパーティーでしたが、この日にできて、みんなが集まってくれてよかった~!
言い出しっぺの部長に感謝しなくては!!(部長ーありがとうございます!)
定番の持ち寄りで豪華でにぎやかなパーティーメニュー。
不思議なもんでどれだけ食べてもお腹いっぱいにならないのね。(/ω\)

前日、何も考えてなくて「餃子でいいかなぁ…?」の提案に、「唐揚げとかでいいんじゃないですか?」と言われ、揚げ物か…と思ったけど、
揚げてよかった。笑
メンバーの一人のかなちゃんから「平成最後の日」というフレーズが出て、平成最後か!と気付く。(遅っ)
そんな流れで唐揚げにしましたが、パーティーに揚げ物は付き物だなと、改めて。
Recipe 鶏むね肉のクミン唐揚げ
ちょりの唐揚げレシピのベスト1.
クミンのホールを大袋で購入したという裏話あります。(話のボリュームはない)

A家がポテトサラダを持ってきてくれるということだったので、ポテトフライじゃなくておさつチップスがいいかなと。
スライサーでスライスして揚げるだけ。
味付は塩でOKのパーティーでパリパリつまんでしまう野菜チップスは優秀な一品。

O家のローストビーフ。
オニオンソースがまた絶品でおいしかったぁ~♡
ローストビーフはパーティーメニューを豪華にしてくれる!
もんちゃんの誕生日はローストビーフやるかな!?

A家の特製ポテトサラダ。
さっぱりして美味。
いろんなおかずがある中でこうしたさっぱりポテサラは箸休めにもなりますな。

おさつチップ以外に、野菜のおかず2品。
ツナ、豆苗、大根おろし。
久しぶりに作ったけど、令和の定番野菜おかずの仲間入りだね。
Recipe 豆苗とツナのさっぱりおろし和え
激しくぶれてて、びっくらこく平成最後の写真。(; ・`д・´)

平成の終わりの方に登場したレシピだけど、私の感覚では我が家のこんにゃく豚こんと半分半分くらい適用率。
令和も引き続き、このレシピが適用されるでしょう。
【ピリ辛こんにゃく】
【豚こん炒め】
ブレブレ大合戦。

O家の旅のお土産より。
黒はんぺんはシンプルにおろししょうがと一緒に。

かなちゃんの差し入れ、鮮やかなロール寿司。
あと4日で1歳となる息子くんを抱っこしながら来てくれてありがとう!

あと、私はごはんものを準備。
先日ビルコムさんの対談で作らせてもらったタコライス。
レンジで作るタコミートとレンジで作れるサルサソース。
タコミートはレンジでも作れますが、量が多かったりより肉のジューシーさを重視するならフライパンで炒めるのがおすすめ。
作業時間は炒めるほうが早いです。
レンジは加熱時間が他のことができるというメリットがあるのでTPOで使い分けるとよいです。
パーティー当日の流れ
①レンジでサルサソースを作り、冷ましたら冷蔵庫で冷やしておく。
※前日準備がよりおすすめ
②スパイスタコミートは炒めて冷ましておく。
③ごはんは器に入れて粗熱をとる。
----ここまで準備しておく----
④トッピングの野菜を切る
⑤スパイスタコミート、サルサソース、野菜(レタス・アボカド)、チーズ(シュレッドチーズ又は粉チーズ)をかける。
⑥お好みでマヨネーズやタバスコ、追いサルサしたい人にサルサソースをつける。
今回はスパイスの中でコリアンダーはホールをつぶしたものを使用したのでスパイス感増し増し♡
スパイスタコミート
□■□ 材料 □■□ 4人分 調理時間:10分
牛豚合いびき肉 300g
にんにく(すりおろし) 1片分
トマトケチャップ 大さじ3
A
∟クミン<パウダー> 小さじ1/2
∟コリアンダー<パウダー> 小さじ1/2
∟チリパウダー 小さじ1/2
∟塩 小さじ1/2
油 適量
□■□ 作り方 □■□
1.フライパンに油を入れて中火で熱し、合いびき肉を入れて炒める。
2.合いびき肉に火が通りはじめたら、トマトケチャップ、Aを入れて炒める。
☑電子レンジで作る場合
油 適量 → 大さじ1
1.耐熱ボウルに合いびき肉、にんにく、トマトケチャップ、油を入れて混ぜる。
2.耐熱ボウルの側面まで肉だねを広げる。ラップをせずに電子レンジで8分加熱する。
3.肉をほぐすように混ぜ、Aを加え混ぜて調味する。
レンジサルサソース
□■□ 材料 □■□ 4人分 調理時間:10分
トマト 1個(150g)
玉ねぎ 50g
きゅうり 50g
にんにく(すりおろし) 1/2片分
トマトケチャップ 大さじ2
レモン汁 小さじ2
はちみつ 小さじ2
コーンスターチ 小さじ1
塩 小さじ1/3
タバスコ 適量
□■□ 作り方 □■□
下準備
・トマトは1cm角煮切る。
・玉ねぎ、きゅうりはみじん切りにする。
1.タバスコ以外の材料を耐熱ボウルに入れて混ぜ合わせる。
2.ラップをせずに電子レンジで4分加熱し、混ぜ合わせてさらに1分30秒加熱する。
3.混ぜ合わせてタバスコで辛味を加え、粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やす。
※タバスコは小さじ1くらいを目安にお好みで増減してください。

食後のデザートも♡♡♡
Fさんの奥さんが作ってくださって手作りクッキー。
甘さ控えめでほろサクッ。止まらないおいしさでした。
かなちゃんの差し入れプリンケーキ。
私たちはこのプリンケーキがどうやってできているのか…分析した。(゚∀゚)
A家の差し入れスタバコーヒー。嬉しすぎる。
令和もスタバ愛好家ですからね…。
幼児二人に癒され、記念すべき平成最後の時間は楽しく、あっという間に過ぎました。
次回は令和の夏パーティーにて!!ヽ(´∀`*)ペシ!!
みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪


レシピブログに参加中♪
◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama
令和もちょりまめ日和で食の日記を毎日綴らせていただきます。
何卒よろしくお願いいたします!
素敵な天皇即位の日を。