天気良好!お出かけの方も多いでしょうか。
私はフェスしてます。試作という…。
素敵な昭和の日をお過ごしください~。
今日もいってみよっ♪
【今日のレシピ】


昨日の晩ごはん。
まぁ、巷では大型連休と盛り上がっていますし、晩ごはんも極力手間をかけずに作りたいなと。
お休みとなれば三度のごはんの用意もありますし、ごはん当番の方はとにかく忙しない。
この週末、昼に試作をしていると、ことさら晩ごはんは手軽にしたい。
食材の整理もしつつ、翌日の試作を迎えたい。(我が家事情)
冷蔵庫にあるものや半端な食材でサクサクっと仕上げたごはん。
食材の応用がいくらでもできる(レシピがないからともいう)。
ヽ(´∀`*)ペシ!!


〇食材〇
冷凍庫・・・豚肉500g(あったのはしょうが焼き用)
購入品・・・もやし2袋
冷蔵庫・・・ニラ1/2束ほど
切り落としやこま切れ肉400~500gでも応用可能。

1.ごま油に塩を入れてから、豚肉を焼く。
2.塩と同量の砂糖を仕上げにふってさっと焼く。
3.レンジで加熱したもやしに豚肉をのせる。ニラをのせる。
4.残ったオイル(豚肉のうまみ含む)を熱々に熱したら、ニラをのせた豚肉にじゅっとかける。
5.いりごまをふって出来上がり。

耐熱ボウルにもやしを入れてラップをしてレンジで4分加熱。
ざるにあげて冷ましておきます。
粗熱がとれたら水気をしぼって、皿に広げておきます。

ニラは刻んでおきます。長さ1cmくらいでしょうか。

ごま油と塩をフライパンにいれて熱してから、豚肉を入れて焼く。
火が通ったら、砂糖をふってひと焼きします。

うちのフライパンだと、豚肉を二回に分けて焼きました。
切り落としやこま切れなら一回でいけそう。
豚肉を取り出してオイルと豚肉の旨みだけが残ったオイルを再度熱して、熱々のうちにニラにじゅっとかけていりごま。
出来上がり!


これ大好き。
〇食材〇
冷蔵庫・・・ミニトマト15個くらい
冷蔵庫・・・三つ葉3/4束くらい
冷凍庫・・・しらす30g
三つ葉は大葉でも美味。

1.ミニトマトは半分に切る。三つ葉は食べやすい長さに切る。ボウルに入れる。
2.ごま油としらすをフライパンに入れて中火で熱し、カリカリになるまで炒める。
3.トマトと三つ葉の入ったボウルに入れ、酢を入れて和える。
酢がポイント。
酢は少々程度でよくて、食材をなじませ味にまるみをもたせてくれます。
入れすぎると酸味がきつくなるので、さっと回しかける程度に。


〇食材〇
冷蔵庫・・・ツナ(いろんなのが混ざってる)1缶くらい
冷蔵庫・・・アボカド1/2個
冷蔵庫・・・きゅうり、レタス、白髪ねぎ
冷蔵庫・・・レモンスライス3枚
まぁ・・・和えただけ。(´ー`)
ツナにオイルが入っているのでオイルは不要。
レモンをスライスごと入れるのでビネガーも不要。
塩とこしょうで調味してできあがり。
美味しくいただきました!
ご馳走様でした。ありがとう♪
◆晩ごはん・お弁当 Instagram
◆日常のつぶやき Twitter
◆新着・おしらせ New Topics


中学二年生の家庭科で調理実習がメインになるようで、日ごろ調理をしているかどうかが問われるらしい。
(ちょり)
ドキッ(; ・`д・´)
先日のフレンチトーストしかり、とにかく包丁になれる。
りんごの皮をむきもマスト。
一口大に切ったものと、さいの目にしてヨーグルト用と2種類で練習。
定期的に続けてもらう所存です。
(わたし)
いいぞいいぞー(^O^)/
みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪


レシピブログに参加中♪
◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama
今日で試作を終わらせて連休を迎えたい、。(もう連休入ってんじゃん)