おはようございます~♪(*´∇`)


雲が広がる春分の日。
昼と夜の長さが等しくなる日と言われてますね。
だんだん日が長く感じて焦りは減りますが、時間は変わらない…(/ω\)


今日もいってみよっ♪



【今日のレシピ】
 2月 4日(月)の塾弁
塾前弁190204

塾のコース変更があったりで塾前丼ではなく早めのごはんが多くなってます。
間に合わないときはこうして塾前弁当(ここでいう塾弁)を作ってます。


主のコンテナ弁当と同じく。
・豚肉と大葉の塩麹炒め(玉ねぎ・塩麹・塩)
・卵焼き
・にんじんの塩昆布ナムル(レンジ・塩昆布・オリーブ油)
・パプリカの梅肉マリネ(パプリカ・梅干し・ボタニカルオイルミックス・にんにく醤油)
・塩ゆでブロッコリー
・ごはんとふりかけ


塩麹炒め、卵焼き、にんじんは朝仕込み。
パプリカ、ブロッコリーは作り置きから。


食器 2月8日(金)の塾前丼
塾前丼190208
楽ちんステーキ丼。
春分の日の本日も明日の撮影の仕込みがあるので取り分け簡単なものが登場しそう。
三月の晩ごはん記録の写真があまりない、、、(>_<)


この日の晩ごはん日記

じゃがいもは油をからめてから予熱なしのオーブンでじっくりロースト。
フライパンで蒸し焼きのときもあるし、こうしてオーブンにおまかせのときもあります。
こうしてガルニ(添え物)にすることが多かったり、もう一品でじゃがいもがたくさんある!なんて時にも作ったりしてます。

・ステーキ
・オーブンポテト
・にんじんと桜えびのサラダ
・浸しいんげん




食器 2月18日(月)の塾前丼
塾前丼190218

晩ごはんや作り置きのっけ丼。
この日の晩ごはん



フライパン塩サバはレシピのように半身1/2で切るよりも、ひと口大で作ることが圧倒的に多くなりました。翌日のお弁当にもいいし。(゚∀゚)☆


・フライパン塩サバと炒めねぎ
・小松菜ののりナムル
・甘辛牛肉


食器 2月22日(金)の塾前丼
塾前丼190222
晩ごはんの写真撮らずとも、塾前丼の写真は撮った日。
(゚∀゚)


サラダチキン
・塩ゆでブロッコリー
・千切りキャベツ
・ミニトマト

・がんもと大根の白だし煮

レンジでできるサラダチキン。
最近うす塩鶏ばかりだったけど、たまにはレンジ鶏むねシリーズをもっと増やしていこう。
作り置きできるもので。←マスト



食器 2月25日(月)の塾前丼
塾前丼190225

・ブリてりたま
・ちくわとねぎのレンジサラダ
・がんもと根菜の白だし煮


がんもと根菜を白だしで煮るのがちょっとハマってました。
丼にしたときにブリの照り焼きに少し寂しさを感じて目玉焼きを追加。
晩ごはんでも追加。(´ー`)




学校は4月が年度が替わりますが、塾は3月から。
2月になるとこの一年の塾での学習などをいろいろ考えるので何だか忙しくなる。
ちょりとも塾の先生とも何度も話し合って、今何が必要か、今後どんなふうに持っていけばいいのか。
時間や費用との兼ね合いも含めて頭がパンパン。

高校受験という高い壁をどう乗り越えるか。。。
そして乗り越えられるように親ができることって…。
環境を整えたり、手を離して見守りつつ目を離さず、時に立ち止まったときのタイミングを見逃さずに向き合う時間を設け、同じこと何度でも何度でも伝えて。諦めない。


最後に笑って嬉しい、やり切ったと感じてくれることをイメージして。
最善のアシストができればと思う。


みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪
名称未設定 1

レシピブログに参加中♪

◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama

先のようであっという間。