残念雨降り、寒い一日です。(´Д`)
2月ラスト!
体調崩さずに注意払っていきましょ~。
今日もいってみよっ♪
【今日のレシピ】


祝日の作り置き。
日々の準備でございます。(゚∀゚)
・パプリカのハーブマリネ
・甘辛おかかいんげん(後日詳しく)
・塩バターかぼちゃ
・ピリ辛こんにゃく
・わささんしょうチキン(後日詳しく)
・塩ゆでブロッコリー

外せない作り置き晩ごはん。
・チキンカレー

耐熱ボウルにかぼちゃを入れてレンジで加熱。
くぼみにバターを入れて加熱することもあるけど、佐渡バターを使うときはあとからバターを入れて崩し和えてます。
1/4カット450g程度のものを買うようにしてて、なければそれに近いものを。
レンジ加熱は8分。
いつも同じくらいの重量を買うとレンジ加熱時間も決まってくるので考えなくても様子を見なくてもよくなります。

パプリカは魚焼きグリルで焼いて、私は皮をむかない派。
むくために焼いているわけではないのです。

オリーブ油、ドライハーブ、塩こしょうで調味。
ハーブはバジルの時もあれ、タイム、イタパセ、オレガノを使ったりします。

かぼちゃのレンジ加熱は、加熱後ラップをしたまましばらく蒸らすとホクホクに。
佐渡バター、塩を入れて崩し和えて出来上がり。

カレーは冷蔵庫の半端野菜も入れてしまいまして、ありがとうカレー。
トマトはマスト。
なんですが、
さんざんこれまでもんちゃんが大好きなカレーを作ってきた。
そう思ってた。

そう思ってたんだ。
私が出張中、カレーごはんを食べていたもんちゃん。
主にこんな話をしていたと。
も「うち、学校のカレーが好きなんだよね。」
えっ。
私を気遣ってか、私には一切そんなことを発しなかったもんちゃん。
やさしさ…。
主のリサーチによるともっと甘いらしい。
中辛が好きなんだってそう思ってたのは、
私だけだった。
つい数日前に作り置きカレーを作ったとき、不覚にもマストのトマトがない。
玉ねぎを多くして甘みを加えようとして、
甘口と中辛のルウをハーフ&ハーフで作った。
中辛がハーフに満たない量で、
クミン<パウダー>を適当にざっざっと大ぶりに入れる。
あぁ、しまった。
エキゾチックなスパイスカレーになってしまってこれは、もんちゃんの言う学校カレーではないな。
トマトが入ってないのでさっぱりさが足りない。
ヨーグルトを適当にどっ、どっと入れてみる。
いつもより心なしかマイルド風な色味になったカレー。
完全に違うだろう。
そう、私が感じた。
その晩、もんちゃんに味見も込めて食卓に出す。
もんちゃんの動き
↓
(椅子から離れて後ろにドドドドーーっと下がる)
も「う、う、うますぎるっ、、、、!!!」
学校カレーではなかったものの、もんちゃんのおいしいカレーになっていた。
何が正解だったのか。
◆晩ごはん・お弁当 Instagram
◆日常のつぶやき Twitter
◆新着・おしらせ New Topics


今日も朝一!
冬に逆戻りのはじまりはじまり。
みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪


レシピブログに参加中♪
◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama
あまりカレーが好みではないちょりは、トマト入りで甘口中辛のハーフ&ハーフに「ママのカレー最高!」とのこと。
姉弟が合致することはない。