2月は明日まで。そうでしたそうでした。
もう3月に入ろうだなんて感覚なしですが、春よ早くこいこい♪大歓迎。
今日もいってみよっ♪
【今日のレシピ】


世界農業遺産(GIAHS)イベント前の作り置き。
週末は主がメインはどどんと作られることが多いので、あると便利な野菜おかず3品を準備。
とはいっても、、、
バタバタと時間がないのでサクッとできるもので仕上げました。

作り方は、のりサラダと同じく。
塩酢でもんだにんじんに、しょうゆ、桜えびを入れた熱々オイルを和えて出来上がり。
これまた作ろう。そういえば好評でした。
思い出した。( *´艸`)

ちょりの大好物。
レンジでできるからなすがあるとつい作ってわが家の常備菜。
☑ なすのさっぱりレンジ浸し
小さいころちょりはなすが苦手だったけど、今では大好物。
きっかけは熊本県産の長なすの焼きなすでした。

歴代のいんげんレシピNO.1かと。
それほど登場してない野菜ではありますが、このレシピのおかげでいんげんの登場率も高くなりそうです。
☑ 浸しいんげん
鹿児島県産いんげんはシャキッと歯ごたえがあってとても美味しいです。
出来立てすぐ食べれる、このレシピもおすすめです♪
☑ 春野菜の明太子バター
昨日もたっぷり作り置きをしました。
晩ごはんのおかず、野菜のおかずそして試作も。
作り置きで冷蔵庫が潤うと安心するんだわ~~3
◆晩ごはん・お弁当 Instagram
◆日常のつぶやき Twitter
◆新着・おしらせ New Topics


今日の朝一!
学年末テストが明日からスタート。
補助教科もあるのでボリュームたっぷり。(;´∀`)
みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪


レシピブログに参加中♪
◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama
週の後半はバタバタワクワク!