おはようございます~♪(*´∇`)


デスクワークも試作もたっぷり!
素敵な土曜日をお過ごしください~。



今日もいってみよっ♪


【今日のレシピ】
 1月26日(土)の晩ごはん
 辛ニラだれ 豚白菜だし鍋190126
とにかく・・・今年のハマリ鍋でして。
(昨日も映えない写真でお届けした鍋です)


辛ニラだれ 豚白菜だし鍋190126-4
鍋そのものは、豚肉・白菜・糸こんにゃく、豆腐のみの至極シンプルな鍋。
だしは決めてでして、焼きあごと昆布がおすすめですが、昆布とかつおだしでも美味。
豚肉と鶏肉変えてもいい。

でも具合はあまりいれないでシンプルにするのがおすすめです。


辛ニラだれ 豚白菜だし鍋190126-2
なぜなら。

味変の辛ニラだれがあるから。

この辛ニラだれが体もあたたまり、食欲を湧きたてるのです。


辛ニラだれ 豚白菜だし鍋190126-3

たっぷりのせてはい!どうぞ!!

〆は雑炊がおすすめです♪





辛ニラだれ

□■□ 材料 □■□ 材料:作りやすい分量 調理時間:5分
ニラ 1束
ナンプラー 大さじ1・1/2
酢 大さじ1
唐辛子(粗切り) 小さじ1*
ごま油 小さじ1

*お好みで調整してください。

□■□ 作り方 □■□

1.ニラは長さ1cmに切る。
2.清潔な保存容器に入れ、ナンプラー、酢、唐辛子、ごま油を入れる。しばらくおいてから混ぜる。
3.冷蔵庫で保存する。

【POINT】
お鍋のお供に、味変えに。豆腐や蒸し鶏などにどうぞ。




豚白菜だし鍋(あごだし)

□■□ 材料 □■□ 4人分 調理時間:30分
白菜 1/4カット
豚切り落とし肉 400~450g
糸こんにゃく 1袋
豆腐 1丁

水 1000ml
焼きあご 1尾
昆布 10g
A
∟酒 50ml
∟薄口しょうゆ 50ml
∟みりん 50ml
∟砂糖 小さじ2
∟塩 小さじ1~2

□■□ 作り方 □■□
下準備
・白菜はざく切りにする。
・豚肉はひと口大に切る。
・糸こんにゃくは下茹でして水をきり、長い場合は切る。
・豆腐はひと口大に切る。

1.鍋に焼きあご、昆布を入れて昆布がもどったら、中火にかけてフツフツをしたら昆布をとる。焼きあごを入れたまま10分ほど煮る。お好みで漉す。
2.【1】にAを入れて中火にかけて調味する。
3.土鍋に白菜、糸こんにゃく、豚肉、豆腐を入れて【2】を注ぐ。
4.中火にかけ、具材に火が通ったらいただく。【ニラ辛だれ】をかけていただくのがおすすめです。

辛ニラだれ うす塩鶏190127
翌日は、うす塩鶏にかけていただくのが流れになってます。





どうしても先にプロセス動画を作りたくて!!
ごはんづくりの一連の流れを撮ったタイムラプス動画も入ってます。



みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪
名称未設定 1

レシピブログに参加中♪

◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama

巻いてデスクワークから、、!!