お日様絶好調の土曜日です。
朝からモリモリ活動していたのに、ブログ更新は昼になってしまいました、、、(゜-゜)
本日後半戦も頑張っていきましょー☆
今日もいってみよっ♪
【今日のレシピ】


砂糖ゼロ・糖類ゼロ
チョコレートを使うこれからのシーズンにとってもありがたい商品です。
『ビター』なのでたっぷり使っても甘すぎない。
チョコを存分に味わいたい。そんな方に、デザートにおすすめです。

子どもも作れるように。
時間がとれないけど、ケーキらしきものでデザートタイムを作りたい。
オーブン不使用で、難しい作業もなくもはや、重ねればいい。
重ねさえ、すればいい。
そんなケーキに仕上げました。

用意するのは、『ショコラキューブビター』。
サンドウィッチ用の食パン、生クリーム、いちご。

できれば、
あんずジャムを水で薄めたナパージュを用意してもらえるといいかなと思います。
アプリコットジャム 大さじ1
ブランデー 小さじ1
水 小さじ1

サンドウィッチ用の食パンのほうが薄いのでおすすめですが、なければ8枚切りでも。
少し厚めのケーキになりますが、それもまたよし。チョコクリーム増し増しで。
私が使ったのは、耐熱用のプリンカップ。
お好きなカップで抜いてみてくださいね。

先ほどのナパージュは、本来ケーキトップにのせるフルーツの照りに使用しますが、パンに塗って風味をつけます。
刷毛ですりすり、ぬりぬり。
子どもが好きな作業です。(゚∀゚)

人肌に温めた生クリームをチョコラキューブと合わせて混ぜます。
ショコラキューブビター 100g
生クリーム(45%程度) 200ml
この配合で作ってますが、チョコが多いので冷蔵庫に入れると固めのチョコクリームです。
クリームが多い方が良い方は、ショコラキューブを減らして、甘みを加えてみてください。

氷水にあてながら泡立てて。
濃度がついてきてからはホイップ状になるのが早くなるので、様子をみながらお好きなクリーム状に仕上げます。

そうそう、ラムがあればここにラムを加えると大人テイストUP。

もったりとしてきたらそこで止めておくのがおすすめ。
チョコが多い分、冷えると固まるのでそのことも考慮して泡立てましょう。

あとは、簡単!
食パン→ショコラキューブクリームといちご→ショコラキューブクリーム→食パン…
この順で重ねていくだけ。

表面には、ココアパウダーをふってチョコケーキ感をさらに加えます。

トップにショコラキューブクリームといちごをのせて出来上がり!!

バレンタインもお手軽に!
普段使いにもおすすめの、罪悪感減らせる簡単スイーツです。(゚∀゚)♡

そのままおやつに食べるのもおすすめです。
ちょっと甘いものが食べたいなぁ…ってときに、キューブサイズだとつまみやすい♪
こうしたお菓子作りにも適したチョコレートです。
砂糖ゼロ・糖類ゼロ 大容量のクーベルチュールチョコレート
◆ピュアフィールドさんのおすすめ商品は他にも、、!!
ボタニカルオイルミックスは魔法のミックスオイル。
不飽和脂肪酸であるオメガ3の1日摂取必要量の約85%が含まれているのです。
その魅力に加え、美味!!いろんな料理にも合うから、バリエーションを増やすのも簡単です。
BOMをもっと詳しく!
➡ ボタニカルオイルミックス
ナチュラルなパッケージ。
ネットでも購入できます。
新商品のボタニカルオイルミックスはこちら。
みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪


レシピブログに参加中♪
◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama
いつも以上に、あっという間に過ぎそうな週末。