おはようございます~♪(*´∇`)


寒さ本番!
インフルエンザのウィルスに負けない体を作りましょ!
ビタミンたっぷりの作り置きで軽やかに乗り切りましょ!


今日もいってみよっ♪

【今日のレシピ】
 1月10日(木)作り置き
 作り置き190110
まとめ作り置きができない週は、こまめに作り置きを。
作り置きというか、その日の晩ごはんになってもよし、作り置きにしてもよし、晩ごはんとお弁当にしてもよし!


冷蔵庫にあると助かる野菜の作り置き。
風邪やインフルエンザが流行るこの季節には、ビタミンをたっぷりとって免疫力も一緒につけてしまいましょう。


作り置き190110_にんじんのおかかサラダP1
にんじんは細切りにして塩をふってしばらくおいておきます。

作り置き190110_小松菜のカレー炒めP1
青菜(小松菜)根元から入れて塩ゆでします。

作り置き190110_小松菜のカレー炒めP2
ざるに広げ冷ましておきます。

作り置き190110_にんじんのおかかサラダP2
汗をかいたにんじんをもんで水気をしぼり、調味料を合わせてサラダの出来上がり。

作り置き190110_小松菜のカレー炒めP3
小松菜は水気をしぼって食べやすい大きさに切り、油をカレー粉を炒めて風味を出してから、

作り置き190110_小松菜のカレー炒めP4

小松菜を入れてさっと炒めて、調味して出来上がり。

この2色の色味はお弁当にも優秀です。



食器 にんじんのおかかサラダ
作り置き190110_にんじんのおかかサラダ

さっぱり酸味がきいた箸休め的な野菜おかずです。


食器 小松菜のカレー炒め
作り置き190110_小松菜のカレー炒め
青菜が苦手・・・というお子さんにカレー味で食べやすく。
ごはんと合わせていただくのがおすすめです。




にんじんのおかかサラダ・小松菜のカレー炒め

□■□ 材料 □■□ 4人分 調理時間:15分
にんじん 200g
塩 小さじ1/2
削り節 1袋(2.5g)
オリーブ油 大さじ1
酢 大さじ1
しょうゆ 少々

小松菜 1把
カレー粉 小さじ1/2~1
みりん 大さじ1
しょうゆ 少々

□■□ 作り方 □■□

1.にんじんは千切りにし、塩をふってしばらくおく。水気をしぼる。
2.小松菜は根元に切り込みを入れて横半分に切り、塩ゆでする。盆ざるに広げて冷ます。水気をしぼって食べやすい長さに切る。
3.【1】と削り節、オリーブ油、酢で和えて、しょうゆで味を調える。
4.フライパンにカレー粉を入れて炒め、【2】を入れて炒める。みりんを回しかけ、しょうゆで味を調える。



◆晩ごはん・お弁当 Instagram
◆日常のつぶやき Twitter
◆新着・おしらせ New Topics



食器プチ育児日記
いくじ190117
今日の朝一!


幸いにも、ちょりともんちゃんの小中学校でのインフルエンザに関する情報は届いておらず、学級閉鎖の話もでていません。


このまま!なんとか!なんとか!!
乗り切ってほしい!と親は特に願うところです。



みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪
名称未設定 1

レシピブログに参加中♪

◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama



私の耳に届いてないだけかしら…。(ありがち)