おはようございます~♪(*´∇`)


昨日のうちにおせちの仕込みを終えました。
最終デスクワークを今日はして、夜の天ぷら(そば)を作って、年を越したいと思います。
2018年をお付き合いいただき、ありがとうございました!
2019年もどうぞよろしくお願いいたします。^^


今日もいってみよっ♪


【今日のレシピ】
 みそチキン
みそチキン181230
おせちに参入させるみそチキン。
元レシピを少し改良して、コク増しに仕上げました。

鶏むね肉の点滴ともいえるグリル調理。
ポイントを抑えればしっとりとおいしく仕上がるのです。
さっぱりしつつ、冷めてもおいしい鶏むね肉。
おせち料理に肉料理が入っているとテンションあがりますよね~。

みそチキン181230-2
塩麹の甘みも入り、レモン汁はみそと塩麹を調和してくれる影の立役者。
ぜひ加えてみてくださいね。

その日にできるから今日仕込んで明日のおせちにも入れられますよー★



みそチキン(コク増し)

□■□ 材料 □■□ 4人分 調理時間:20分(漬けこみ時間含まず)
鶏むね肉 2枚(600g)
みそ 大さじ2
塩麹 大さじ1
レモン汁 小さじ1

□■□ 作り方 □■□

1.ラップに鶏肉をおき、みそ、レモン汁でもみこむ。室温で30分以上漬ける。
2.魚焼きグリルに【1】をおき、弱火で7分焼き、アルミホイルをかぶせて上火(強火)、下火(弱火)で2分加熱する。火を止めてアルミホイルをかぶせたまま、グリル庫内で5分蒸らす。
※両面焼きグリルを使用してます。弱火の目盛は上下一番小さい火力です。
※適宜途中で様子をみるのがおすすめです。
3.一番厚い部分に竹串をさして透明の肉汁が出たら、バットにおいてラップをし、粗熱がとれたら切り分ける。

みそチキン181230-P1 みそチキン181230-P2 みそチキン181230-P3 みそチキン181230-P4



食器 安納芋きんとん
安納栗きんとん181230
我が家のおせちに定番のきんとんは、甘さ超ひかえめの『黄色のいもきんとん』なのですが、もっと簡単に、材料も少なく作れないかと、考えてみました。

そうだ!
安納芋を使ったらいい!!

栗の甘露煮も使い切れることがなかなか困難なので、有効利用した使い方ができたらいいなと。
安納芋はじっくりと甘さを引き出すオーブン焼きいもにして、甘さは加えず、甘露煮の甘みだけで仕上げました。



安納芋きんとん

□■□ 材料 □■□ 6人分 調理時間:75分
安納芋 1本(約350g)
バター(有塩) 10g
栗の甘露煮 適量

□■□ 作り方 □■□

1.予熱をしないオーブンに安納芋を入れ、220℃で60分焼く。そのまま粗熱がとれるまでおく。
2.ボウルに皮をむいた安納いも、バターを入れてつぶし混ぜる。
3.栗の甘露煮を大きい場合は半分に切り、【2】に加えて混ぜる。
【POINT】
栗の甘露煮で甘さを出します。お好みで適量入れてください。

安納栗きんとん181230_P1
ポイントは予熱なしでオーブンに入れて、一時間ほど焼くこと。
じっくりと火が入り、ホクホクと甘みをしっかりと引き出してくれます。
安納栗きんとん181230_P2 安納栗きんとん181230_P3
バターの塩気を少し加えて、甘露煮の甘みで甘味を調整。
時間が経つと、甘露煮の甘みが安納芋に伝わります。

栗甘露煮(真空パック) / 230g


食器 2019おせち仕込み
おせち仕込み181230-P1
31日にはなるべくゆっくりと過ごす時間を多くしたい。
と思い、昨日おせち作りをはじめました。

まずは、黒豆煮と万能らっきょう酢作りから。

Recipe☑黒糖入り黒豆煮
Recipe☑万能らっきょう酢

今回は、三温糖を使用しているので、らっきょう酢の色がやや茶色め。
黒豆煮で使用している圧力鍋は、超高圧のあなわたなので、レシピの黒豆煮の加熱時間は減らしてます。




おせち仕込み181230-なます_千枚漬け_タコ甘酢
なますの大根とにんじんは塩もみ。
かぶの千枚漬けは塩水につけて下ごしらえ。
途中でたこの甘酢に加える蛇腹きゅうりも投入しました。

おせち仕込み181230-なます_千枚漬け_タコ甘酢P2
なますには柚子の皮を入れて、タコはそのまま。
同じ万能らっきょう酢でも違う味わいが楽しめるようにします。

Recipe☑なます
☑タコときゅうりのらっきょう酢漬け

おせち仕込み181230-なます_千枚漬け_タコ甘酢P3
500gの塩水に浸したかぶ。
千枚漬けの漬け汁と合わせて出来上がり。

Recipe☑千枚漬け

おせち仕込み181230-れんこんの甘酢漬けP1
れんこんは煮しめには加えず、醤油漬けにします。
箸がとまらないんだ、これ。

Recipe☑れんこんの甘酢醤油漬け


おせち仕込み181230-松前漬けP1
松前漬けは、TOMIZさんのセットにて。
いか、こんぶが切ってあるのでとても便利。助かる~~。

おせち仕込み181230-松前漬けP2
密閉袋ににんじんとともに入れて、

おせち仕込み181230-松前漬けP3
酒、みりん、しょうゆのつけだれはアルコールを飛ばして、

おせち仕込み181230-松前漬けP4
炎がでなくなったら、ひと置きしてからいか・こんぶ・にんじんと合わせて漬け込みます。
甘味をおさえたいので砂糖は入れてませんが、お好みで。

Recipe☑松前漬け

松前漬セット(いか・こんぶ) / 50g


おせち仕込み181230-2
焼ものに欠かせないブリの照り焼き。

おせち仕込み181230-ブリ照り焼きP1
ブリの照り焼きは、粉をふって仕上げに蒸らすのがポイント。

おせち仕込み181230-ブリ照り焼きP2
しっとりふっくらと仕上がります。

Recipe☑ブリの照り焼き(醤油洗い)
Recipe☑鰤の照り焼き(塩水洗い)


◆材料メモ
ブリ 4切れ
しょうゆ 少々
薄力粉、油 各適量
A
∟しょうゆ 大さじ1・1/2
∟酒 大さじ1・1/2
∟みりん 大さじ1・1/2
∟砂糖 大さじ1


おせち仕込み181230-3
えびの頭があるだけで、おせちが映える。( ゚,_ゝ゚)ップ

おせち仕込み181230-エビの塩焼きP1
えびはシンプルに塩焼き。

おせち仕込み181230-エビの塩焼きP2
クレハさんのフライパン用ホイルシートで作るとより楽ちん。


おせち仕込み181230-黒豆煮P1
黒豆煮は仕上げに水あめを入れて。
しっかりと漬け汁に浸すとツヤツヤに仕上がります。


おせち仕込み181230-煮しめP1
食材同士で区切って煮る煮しめ。
今回仕様の出汁は、「茅乃舎」さんの極みだし。
おでんのつゆもめちゃ美味しかったのですが、だしパックも最高!!
化学調味料・保存料無添加なのも魅力の一つです。

おせち仕込み181230-煮しめP2
角鍋を使うととても便利。



おせち仕込み181230-煮しめP3
つゆ浸み浸みの状態で一晩おき、翌朝に煮汁が鍋底に残るくらいまで煮ます。
煮しめの出来上がり。

Recipe☑煮しめ

◆材料メモ
にんじん(下茹で済) 1本
ごぼう(下茹で済 1本
里芋(下茹で済) 小さいの8個
たけのこ(水煮) 150g
こんにゃく(下茹で済) 1枚
焼豆腐 1丁(300g)
干ししいたけ(戻し済) 6個
∟水 500ml
だしパック 2袋
∟水 500ml
∟酒 50ml
∟みりん 50ml
∟薄口しょうゆ 50ml
∟砂糖 大さじ1
∟塩 小さじ1


おせち仕込み181230-ホワイトローストポークP1
我が家のおせちの常連さんのホワイトローストポークは、漬け込み一晩。
今朝、低温のオーブンで焼き上げました。

Recipe☑低温ローストホワイトポーク


おせち仕込み181230-8
概ね出来上がり、あとは詰めるだけの状態に。

おせち仕込み181230-9
焼きものも、残すところホワイトローストポークだけに。

おせち仕込み181230-4
おせち用の塩鶏も仕込み、準備万端!!

Recipe☑塩鶏の雑煮



食器 おせち履歴
2018おせち2

Matome【おせち2018

2017 我が家の食べやすいおせち

Matome【おせち2017

おせち料理2016

Matome【おせち2016

食べやすいおせち

Matome【おせち2015

使えるおせち2014

Matome【おせち2014


よいお年をお迎えください。



みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪
名称未設定 1

レシピブログに参加中♪

◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama


いくじ181231
お手伝い、もっとお願い2019。