気持ちの良いお天気の一日になりそうです。
一日の寒暖差が激しい時期でもあるので、晩ごはんは体を温めるものをぜひどうぞ。
素敵な土曜日をお過ごしください~。
今日もいってみよっ♪
【今日のレシピ】


[主な材料]
鶏ひき肉・絹豆腐
[大事な材料]
ボタニカルオイルミックス(アマニ・エゴマ・チリペッパー)
[お手軽さ]
★★☆
ちょりがとても気に入って、お手軽さもとてもあるので「定番(肉)」にいれようかなと。
唯一、鶏ひき肉の常備率が低いので、また『鶏むねひき肉』のストックをする必要もあるかなと思っている所存です。

豆板醤で少し辛味を加えていますが、子どもが食べれるような辛さに仕上げてます。
そこで必要になってくるのが「あと辛」調味料。
一見、辛そうに見えないオイルでも食べてびっくり。
思いの外、辛味が加わってて嬉しくなります。(゚∀゚)♡

すこぶるおすすめのミックスオイル『ボタニカルオイルミックス』。
この度、新商品が登場しました!

定番は、アマニ・エゴマ・オリーブ・アボカドの4種のミックスオイル。
『ボタニカルオイルミックス』
新登場したのは、
定番の30包み入りのものから12包みで試しやすさもアップしたもの、ハーブとしょうがの風味をきかせた「ハーブジンジャー」、ぴりっとした刺激で国内産唐辛子で風味をつけた「チリペッパー」。
贈り物にもおすすめのサイズです。

仕上げにかけるだけだから、子ども用大人用も楽々。
一緒のごはんでありつつ、あと辛ができるうえ、体内では作り出せないオメガ3脂肪酸が摂取できます。
美容にも良いので、女性にも嬉しい要素がたっぷりです。
そもそもおいしいボタニカルオイルミックス。
こうしてフレーバーがたくさんあると活用がさらに楽しめます。^^
ボタニカルオイルミックスは魔法のミックスオイル。
不飽和脂肪酸であるオメガ3の1日摂取必要量の約85%が含まれているのです。
その魅力に加え、美味!!いろんな料理にも合うから、バリエーションを増やすのも簡単です。
BOMをもっと詳しく!
➡ ボタニカルオイルミックス
ナチュラルなパッケージ。
ネットでも購入できます。
新商品のボタニカルオイルミックスはこちら。
鶏麻婆豆腐を作っていきましょ。

豆腐をさいの目に切ったら、フライパンでさっとゆでます。

ペーパーをしいたさらに豆腐を取り出します。
かす揚げを使うと形が崩れずに取り出すことができますよ。

鶏ひき肉、長ねぎ、にんにく、しょうがを準備。

ごま油で炒めていきます。

香りが立ったら、鶏ひき肉を入れて崩すように炒めて、

辛みを抑えたい方は、あとから豆板醤を。
辛みが少し加わっても良いのであれば、炒めるときに入れてくださいね。

酒、水、オイスターソース、しょうゆ、砂糖を入れて煮立ったら、

豆腐を入れて火を入れます。

豆腐に味がまとったら、水溶き片栗粉を少しずつ加えてとろみづけ。

完成!!

丼にするのもおすすめです♪♪♪
鶏麻婆豆腐
□■□ 材料 □■□ 2人分 調理時間:10分
鶏ひき肉 150g
絹豆腐 2丁(400g)
長ねぎ 30g
にんにく(みじん切り) 1片分
しょうが(みじん切り) 1片分
豆板醤 小さじ1/3
ごま油 大さじ1
A
∟水 大さじ3
∟酒 大さじ2
∟オイスターソース 大さじ1
∟しょうゆ 大さじ1/2
∟砂糖 小さじ1
水溶き片栗粉 適量
(水:大さじ1 片栗粉:大さじ1/2)
「ボタニカルオイルミックス<チリペッパー>」 1~2袋
□■□ 作り方 □■□
下準備
・豆腐は1.5cm角に切る。
・ねぎはみじん切りにする。
1.フライパンに湯を入れ、豆腐を入れてゆでる。かす揚げなどでやさしく豆腐をとりだし、ペーパーの上にのせて水気をとる。
2.フライパンににんにく、しょうが、ねぎ、ごま油を入れて中火で熱し、香りが立ったら鶏肉、豆板醤を入れてさっと炒める。
3.鶏肉の色が変わったらAを加えてさっと炒め、豆腐を入れて弱めの中火で1分ほど煮る。
4.全体に味が回ったら、塩で味を調える。水溶き片栗粉を回しながら加え、とりみをつける。
5.ボタニカルオイルミックス<チリペッパー>をかける。
【POINT】


足が、

突き出てるね。
みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪


レシピブログに参加中♪
◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama
昨日はクリスマス先取り。今日は行楽(ごはん)でいこう。