おはようございます~♪(*´∇`)


昨日は無事に中学校の体育祭が終了。
こんなに中学の体育祭って面白いものだったの?と思うほどでした。
走って走って楽しむ子どもたち(の体力も)が羨ましい・・・(゚∀゚)


今日もいってみよっ♪


【今日のレシピ】
  9月1日(土)の晩ごはん

晩ごはん180901

今年は秋刀魚が豊漁ということで、新物に手が伸ばしやすくて嬉しい限りです。

魚焼きグリルで焼く塩焼きはおいしいのは分かっているのだけれど、グリルを洗う手間を考えるとちょっとなぁ・・・と他に手を伸ばしてしまうその手!!


オーブントースターで焼いていただこうではないかと思った次第です。
(´∀`*)



食器 さんまとトマトのホーローグリル
さんまとトマトのホーローグリル
[主な材料]
サンマ・トマト
[大事な材料]
にんにく・オリーブ油
[お手軽さ]
★★★


どんどんホーローバットに入れまして、あとはオーブントースターで焼くだけ。
さんまは頭と内臓をとられた「調理済」のものを購入したり、スーパーでお願いするとさらにお手軽に仕上がります。


さんまとトマトのホーローグリル2
あらびきチリパウダーがない場合は、一味唐辛子や唐辛子を刻んだものを散らしても。
少しアクセントであるとおいしいのです。

オリーブ油をしょうゆが香ばしくおいしく仕上げてくれます。
ホーローバットならそのまま食卓に出しても違和感ありません。(゚∀゚)♡

今年はこのレシピでもさんまをかなり食べるよ~~



さんまとトマトのホーローグリル

□■□ 材料 □■□ 2人分 調理時間:10分
さんま 1尾
トマト 1個(150g)
にんにく(薄切り) 1片分
オリーブ油 大さじ1
しょうゆ 大さじ1/2
バジル 適量
あらびきチリペパー(又は一味唐辛子) 少々


□■□ 作り方 □■□
下準備
・さんまは頭と内臓がある場合は取り除き、流水で洗ってキッチンペーパーで汁気を水気をとる。
・トマトはひと口大に切る。

1.さんまはひと口大に切り、しょうゆ少々(分量外)をからめる。キッチンペーパーでしっかりと汁気をとる。
2.ホーローバットにオリーブ油少々(分量外)をぬり、さんまを並べ、にんにくを散らす。トマトをさんまの間におき、あらびきちりペパー、(一味唐辛子)、オリーブ油、しょうゆをかける。
3.オーブントースター(1300W)で8分ほど焼き、お好みでバジルを散らす。


プロセス動画で手順をチェックすると調理もよりスムーズです♪



この日のその他のおかずが別の日とごっちゃになってたなぁ…と。



美味しくいただきました!
ご馳走様でした。ありがとう♪


◆晩ごはん・お弁当 Instagram
◆日常のつぶやき Twitter
◆新着・おしらせ New Topics



食器プチ育児日記
いくじ180919
今日の朝一!


もんちゃんに朝、寒くない?と聞いたら、



も「大丈夫~、きんにくきんにく~~!」


で、このポーズでした…。。。



いくじ180918-2
昨日はちょりの初めての中学校の体育祭。

小学校とどう違うのかなと思って、とても楽しみにしていましたが、思ってた以上の以上の、楽しい体育祭でした。

先生が一緒にリレーしたり、先生たちが全身クラスカラーの服装だったり。
子どもたちだけではなく、先生も一丸となっているのが分かりました。

部活動のリレーでは、スポーツマンらしいところも見受けられてほのぼの。
学年種目では手に汗握り、応援し、飛び上がり、終わったときはもぬけの殻状態に疲れてる自分。(参加者じゃないくせに)

小学校と中学校何が違うのかと思ってみたら、競技が多いこと。
(ちょりの場合)
演技と言われるダンスなどは3年生のソーラン節1つだけであとはひたすら競技。
親も休んではおれない応援合戦でした。(゚∀゚)

ちょりのクラスが学年総合優勝になって、結果の面でも大満足の体育祭でした。
楽しませてくれた子どもたちに、指導してくださった先生に感謝!



みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪
名称未設定 1

レシピブログに参加中♪

◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama

週末のもんちゃんのも楽しみ過ぎる~♡