残念なことに、ちょりの中学生初めての体育祭は雨で延期。
平日になるので運動会弁当の出番も今年は1つなし。
とはいえ、中学生ともなれば親と一緒に食べることもないのですが。( ;∀;)
(幸いにももんちゃんの通う小学校は親子一緒のお弁当時間があります)
素敵な土曜日をお過ごしください~。
今日もいってみよっ♪
【今日のレシピ】


ジャッジは朝6時15分 一斉メールにて。
朝起きた時点でまぁ、ないだろうなという窓の外の様子。
とはいえ、授業に変更になったとしてお弁当は必要なので、考えていた運動会弁当を作りました。
大人数で食べる運動会弁当をちょりやもんちゃんの幼稚園から記録していたので、一般的な弁当を変わらない感じにちょっと寂しさが・・・(*´Д`)
詰める時間は大きなお弁当よりはるかにはるかに少なく済みますけどね。
久しぶりの鶏のから揚げの登場に、ちょりは前夜から大喜び。
ち「ママのから揚げがはいるの~?♡」
そう言われてしまうと♡
延期になったといっても、揚げずにはいられないわ。
そして、お一人様分でも『今年の運動会弁当』として記録せずにはいれないわ。
(゚∀゚)
●9月15日(土)ちょりの運動会弁当
お品書き
・鶏の昆布醤油から揚げ
・卵焼き
・にんじんとのりのサラダ
・ピーマンとなすのおかか醤油
・いんげんのごま和え
・栗ご飯

前夜に栗の下ごしらえだけしてしまいました。
朝に米に入れてさっと炊飯ができるように、皮をむいておきてくて。
栗の皮に切り込みを包丁の角で入れて。

かぶるくらいの水に入れて火にかけて、
湯気が立ったら弱火で10~15分。
15分にするとほろほろと崩れやすくなるので、お好みの範囲になるけれど、10分、もしくは5分でもいいかなと。
1時間ほどそのままおいて。

鬼皮と渋皮を向いておきました。

これで朝、ごはんと一緒に炊けばよし!という状態に。
ごはんは浸水させておいて、塩と酒を入れて混ぜてから栗を入れて炊飯。
炊き上がったら栗を取り出しておいて、切るように混ぜてから栗を戻してさっくり混ぜて出来上がり。

鶏のから揚げ、卵焼き、にんじんおかず、ピーマンのも、定番おかず尽くし。
いんげんのごま和えは、
いんげんを塩ゆでしてから、すりごま、みそ、砂糖、一味と合わせておいていんげんを切って和えて出来上がり。
巨峰とシャインマスカット用意しておいたのに、持たせ忘れるという・・・失態。
気分はのらないと思うけど勉強がんばってね!
(゚∀゚)
◆晩ごはん・お弁当 Instagram
◆日常のつぶやき Twitter
◆新着・おしらせ New Topics


今日の朝一!
雨ふりの登校であれば、納得もするであろう。
平日に見に行くことになりますが、楽しみは楽しみ。^^

こちらは、味見選手権開催!!
味見だ、味見だ~~!

意気揚々とから揚げを掬い上げる様。

期待大で口に運ぶ様。

ちょっと大きかったけれど、それもまた良し。

気分上々!!

唐揚げの舞。
みなさんよい土曜日を~~!☆
今日もありがとうございます♪


レシピブログに参加中♪
◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama
来る予定だったちょりじじ&ばば、そして急遽参戦の妹カップでうちでパーティーに変更。