おはようございます~♪(*´∇`)


昨日はゲリラ豪雨と雷。
ケガをされた方がいらっしゃらなかったか、心配でなりません。
今一度、落雷の対処法を確認しておく必要があると痛感しました。
予期せぬこと、みなさんもどうぞお気を付けくださいませ、、!!


今日もいってみよっ♪


【今日のレシピ】
  8月24日(金)の晩ごはん
晩ごはん180824
美味しかったのですが、調整が必要。の鶏メインの晩ごはんの日。
キャベツが山盛り過ぎたのか、作る工程を変えたほうがよさそうなのか。
少し考えるとします。(・ω・)


食器 ねぎだれ鶏
ねぎだれ鶏180824
ネーミングすらふわふわしてます。( ゚,_ゝ゚)ップ

鶏むね肉のソテーをして、ねぎだれを作ってかけてキャベツの上にのせたのですが、
キャベツが山盛り過ぎたのか、のりきってない感がたっぷり。
味は美味しくて、間違いない味つけなので、改良すべきポイントは作り方とビジュアル。
(゚∀゚)

(めげないで)


食器 パクチー豆腐
晩ごはん180824_パクチー豆腐
パクだれをもっと簡単にしたものです。

合わせず、上からバンバンかけたもの。
ナッツは刻んでないし。
(゚∀゚)

(大胆)


食器 もやしと豆苗の梅おかか和え
豆苗ともやしの梅おかか和え
[主な材料]
もやし・豆苗
[大事な材料]
梅干し(はちみつ漬け)・削り節
[お手軽さ]
★★★


レンジで2分、迷わずにでき、味の想像がつく副菜です。
いつもならさらっと流してしまうような一品ですが、ちょりが『目を細めた』ので記録しておこうかなと。

さらに、この手のおかずは度々作るものだろうなとも思ったのと、
野菜がお高くなるともやしと豆苗の組み合わせは、より一層お世話になりますし。

かつお節のおかげで翌日にさらなるおいしさを出してくれるので、作り置きにもおすすめです。



もやしと豆苗の梅おかか和え

□■□ 材料 □■□ 4人分 調理時間:5分
もやし 1袋
豆苗 1袋
梅干し(はちみつ漬け) 1個
削り節 1袋(2g)
しょうゆ 適量

□■□ 作り方 □■□
下準備
・豆苗は根元を切り落とし、半分に切る。

1.耐熱ボウルにもやし、豆苗を入れ、ふんわりとラップをする。
2.電子レンジで2分加熱し、ざるにあげて水気をきる。
3.人肌に冷めたら水気を絞り、種をとって叩いた梅干し、削り節、しょうゆを合わせて和え、しょうゆで味を調える。

[プロセス動画]



美味しくいただきました!
ご馳走様でした。ありがとう♪


◆晩ごはん・お弁当 Instagram
◆日常のつぶやき Twitter
◆新着・おしらせ New Topics


食器プチ育児日記
いくじ180831-2
昨日は我が家でちょっとした企画をしておりまして、かわいいお客様もご来店。
久しぶりに小さな子に接するちょりともんちゃんがとてもお姉ちゃん、お兄ちゃんに見えました。

このお話は近いうちにまた。

2度のゲリラ豪雨を味わっていただいたという日でした。
長居させてしまってごめんなさい。
でもとても充実した楽しい時間でした。(゚∀゚)♪


みなさんよい土曜日を~~!☆
今日もありがとうございます♪
名称未設定 1

レシピブログに参加中♪

◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama

不安定なお天気ですが、素敵な週末を!