風があるので窓を開けているのが気持ちいいなって思っていたら、
砂埃がすごくて窓をしめてエアコンをせざるを得なくなりました。
(*´Д`)
今日もいってみよっ♪
【今日のレシピ】


キッチンは使えるものの、
レンジ調理を主としていたのでコンテナ弁当はお休み。
おにぎりだけでも。と、作り置きの肉味噌で手巻きおにぎりにしました。
ラップにのりをおいて、
ごはんを広げて具を1/3くらいのところに広げて巻くだけ。
作っている途中に手を洗ったり、その他の動作がなくなるので便利でした。^^


あ、そうか!
サンド弁当にすればお弁当作れるんだ。と気付きました。
(゚∀゚)
目玉焼きを焼くだけで完成。
にんじんは火を使わずに完成。
作り置きのササミと作り置きの野菜でサクッと完成。
目玉焼き、ササミとブロッコリーのマヨ和え、にんじんのイタパセマリネのカラフルサンド。


色味的には、
ハムのほうにかぼちゃで、目玉焼きのほうにブロッコリー。
味的には、
目玉焼きのほうにかぼちゃで、ハムのほうにブロッコリーで正解。
目玉焼き、ハム、スライスチーズ、かぼちゃのにんにく醤油クリチ(作り置き)、ブロッコリー


ぼやっとしてる写真だったという・・・(*´Д`)
和風テイストのカラフルサンド。
豚肉は塩で炒めて、みりんで仕上げ。
にんじんは塩昆布とオリーブ油を合わせてレンジで加熱したマリネ。
庭の大葉をたっぷり入れてました。
豚塩炒め、卵焼き、にんじんの塩昆布マリネ、大葉

この日はメルヘンのお仕事だったので、夏休み弁当もプラス。
サンドの具を詰めるだけのお弁当。
◆晩ごはん・お弁当 Instagram
◆日常のつぶやき Twitter
◆新着・おしらせ New Topics


リフォーム後、片付けに追われた13日は惣菜ごはんでした。
タイルも整ったNEWキッチンでまず食べたいものって何だろう。
「焼いたもの」というオーダーで楽ちんなステーキを!

蒸し焼きポテトを一品プラス。
揚げるわけではないから作りやすいフライド風ポテトです。
冷たい状態のまま油とバター、じゃがいもを入れてからめたら、
蓋をして蒸し焼きに。
ホクホクに仕上がったら塩で調味して出来上がり。

さっと炒めたニラとキャベツを和えるだけのやみつきニラキャベツも、
いつでなくても食べたい一品です。^^
Blog Recipe やみつきニラキャベツ

佐渡のお土産の淡麗日本酒で漬けた「割り干し大根のぽんしゅ漬け」。
ポリ大、ピリ辛ポリ大の次なるものを考えてみようかな。( ̄▽ ̄)


お墓参りの帰りに買い物をしていたら夜に帰宅。
それからでも間に合うおかずは、冷凍しておいたうす塩鶏でよだれ鶏。
ありがとう!旅行前の私!!
(よだれ鶏のプロセス動画つくらなくちゃな)

大工さんからいただいたお土産。
ちょりが「お世話になったのにお土産もらうなんてね。><」
ごもっとも。
「うまくて生姜ねぇ」なるしょうがだれ。
豆腐でもいただいたので、次はアボカドトマトと一緒にいただきました。
たっぷりかけてもしょっぱくないので、大盛りでかける美味しさです。^^


佐渡の黒豆を佐渡産コシヒカリ朱鷺と暮らす郷と一緒に炊きました。

パッケージの後ろには、
米2合に対して、黒豆は大さじ3
と書いてあったのですが、黒豆好きなもんで欲張りまして、
米3合に対して、黒豆大さじ6
と塩(小さじ1/2強くらい)を入れて炊きました。
水は少し多めの600ml。

おいしい~~!おいしい!!
塩を少し強めのするのがおすすめ。炊き上がってからも塩をふって。
黒豆のホクっとした味わいと、塩がほのかにきいた米が絶妙で美味しかった♪
主が「うまいなー、これうまいわ!」とお替わり連発してました。(゚∀゚)
湯のみに豆を入れてお湯を注ぐだけでできる黒豆茶もおすすめ。
最後は黒豆をいただけるというおまけつき。
黒糖を入れてもおいしそうだな~と思ったところです。
美味しくいただきました!
ご馳走様でした。ありがとう♪
みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪


レシピブログに参加中♪
◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama
お盆明けですが、今週もお疲れ様でした!