佐渡2日目の朝です。
お天気も好調!
ちょりもんが「佐渡っていいよね〜」連発です。^^
今日もいってみよっ♪
🍴8月10日(金) 夏旅in佐渡
佐渡に来たら会わずには帰れないという(観光スポット的な?)佐渡市役所の西牧さんに、今日棚田をアテンドもらうことになりました。
(。>∀<。)ノ嬉しすぎるっ!!
佐渡に来たら訪れるべきスポットの一つだけど、ちょりママナビのポンコツさときたら…!!
Googleマップでも定かではないため、ここはプロのお時間をいただくことに。
その西牧さんがおススメするたらい舟のスポットが「矢島・経島」です。
もちろん他にもたくさんたらい舟が体験できるところはあるんですが、この矢島・経島はそれだけではないんです。
大人500円 小人300円
二人組で乗りました。
もんちゃんと主が先に出発。
海の底まで見えるほど透き通ってます。

舟の中からも海底の様子が見れる窓がついてます。時に魚が通ります。^^
ここは入り組んでいて赤いたいこ橋があり、
たらい舟を乗り終えたらぜひ、

たいこ橋の上で、ハイチーズ!
(どんだけ引き)
そのまま佐渡一周線を突き進むとあるのが「宿根木」。
廻船業の栄えた集落で、今は歴史的な町並みを歩くことができます。
見学費用は町並み保全協力費として大人100円のみ。
西三川ゴールドパークへ行きました。
いかに、小さな小さな砂金をとれるか。
自分との戦いであります。
お隣で大ハッスルされていたおじさまの格言としては、「ねぇーだろうな、って思ってやらなきゃいけねぇ!あったらラッキーくらいに思ってやるんだよ!」。
それはあったときにさらに嬉しいだろうな。
(´皿`)
このブログでは西牧さんと並ぶお馴染みのお店です。(*´∇`)マスト!
ちょりも一度訪れてその味が忘れられず…
熱望した今回のスポットでもあります。
こちらでは、欲張りコースが絶対!!
さっぱり虜にさせるラーメンと、
最終日のランチも決めているお店です。
(長三郎ツアー)
野生のトキを見るなら、新穂の田んぼが確立高し!
その後の一息に、大人気の越後姫のいちごで名高い「斎藤農園」さんのカフェに行きました。
ちょりが斎藤さんにお会いするのは4年ぶりでしょうか。^^
以前、佐渡でいちご狩りの体験をさせてもらいました。

農園に併設されてるカフェで斎藤農園さんで作られたフルーツが堪能できます。
越後姫けずり(練乳トッピングなし)
ネクタリンけずり。
どちらもとろける幸せをくれるデザート。
旬のネクタリンはお土産用に購入。
「ファミリーオ佐渡相川」
何度も宿泊させてもらってますが、フロントの方の温かい応対や設備とサービスの良さが光ります。
家族で泊まるにも最高の宿です。
お勉強もできます!
щ(゚Д゚щ)到着すぐ、、
ファミリーオさんと同じく相川にある「寿司初」へ。
地場のものをふんだんに使ったお寿司屋さんです。
牡蠣、お寿司も堪能して、
「金鶴」の青いラベルは島内でしかいただく機会がないと言われる銘酒を堪能!
その魅力について西牧さんのプレゼンが。
(´皿`)
お仕事もご一緒させてもらったMさん、JA佐渡の山田さんとの宴は楽しく、ちょりも話の輪の中に入り、楽しませてもらいました。
ファミリーオさんの朝食は土地のものが豊富!
味噌汁の豆腐は手作り。
郷土料理の茶がゆ、佐渡産いわしの焼き物
今井茂助商店さんの一夜干しのいかの塩辛、きゃらぶき、ぎんば草の味噌漬け、小木・達者の郷土料理のにえ、佐渡乳業のヨーグルト。
佐渡乳業さんの佐渡牛乳はやはりうまし!!
すでに海中透視船のミッションクリアしてます。(´▽`)
みなさんよい土曜日を~~!☆
今日もありがとうございます♪


レシピブログに参加中♪
◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama
今日もありがとうございます♪


レシピブログに参加中♪
◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama
🍴Reform8月9日(金)