雨降りの一日でもあり、しばらく続くようですね。
じめっとしてて、
こんな日はスパイシーなカレーでシャキッとパワーをチャージするのがおすすめです。
そう、、、ナンと一緒に!!!
今日もいってみよっ♪
【今日のレシピ】


ふっくらおいしい『手のばしナン』。
昨日大盛況だった実演イベントのお話とそのレシピ。
みなさん、ナンは好きですか~?
(*´∇`)ノハーイ

7月5日の昨日、アイランドスタジオさんにて
とってもにぎやかで楽しく、食欲そそる匂いが終始立ち込めていた実演イベントでした。
ご来場くださって方々、本当にありがとうございます。
みなさんの満面の笑みで帰られていたのでお腹がいっぱいになりました。
(本当はお腹がすきまくりました)

(お話されているのはJCコムサ様の長谷川さん)
デルソーレ(DELSOLE)手のばしナン。
恐らくスーパーで一度は見かけているであろうナンなんです。
飲食店でカレーを食べる時に合わせたいものが、
ライスの過半数上回り、ナンであるというのです。
また、インド料理店もこの9年で4倍にも増えていて、
学校給食でもナンを出されるのは常識。
(ちなみにちょりもそうでした)
(ちなみにもんちゃんはピタパンでした)
家庭用のナンの普及率もなんと、7年で130%UPの拡大をしています。

ナン、大好きです。
(※デモ中)
ナンといえば、インドカレーが浮かび、インドをイメージしますが、
本来タンドール(土釜)で焼いて作るナンは、
実は家庭ではなかなか食べられないものでして、
それもそのはず、そんな深い大きいタンドールは家庭に置くことができません。
主にチャパティを食べられているそうです。
ぜひ、この手のばしナンを教えあげたい・・・。

※デモ中
実は周りはこんな状況でした。
ナンがここまで家庭に普及したのは、日本独自の発展であり、
その歴史は50年も前に遡るようです。
何が日本に上陸して50年目。
その節目に、
『カレーはナン派VSライス派プロジェクト』が発足されました。

「手のばしナン」のアレンジレシピ2品と、
そのアレンジナンに合う「ハウスバーモントカレー」を使った簡単カレーレシピを
2品実演させていただき、みなさんにはアレンジナンの実習をしていただきました。
みなさんとても楽しそうに作ってらっしゃって、
それと同時にデモの料理も配られてみなさんご試食タイム。

試食中のみなさんにナンやカレーのことをみなさんとお話ししつつ、
お料理の感想のお話しをさせていただきました。
・ナンがカリカリ!もちもち!おいしい!
・カレーがナンにとっても合う!
・チーズが出てきてほんとおいしい!
・エビカレーがすごいおいしい!
・アーモンドミルクってカレーにいいですね!
そんなたくさんの感想をいただけて、もうもうありがとうございます!!

デモ料理を盛りつけました。
プレスの方たちも多くいらっしゃったので、特別席(料理の)設けられました。

最後には、
「カレーはナン派VSカレー派どっち!?」
の質問に、

初めは半々だった返答も、
満場一致でナン派に!!!
(*´∇`)ノ

イベントのお土産は、(私も頂いてる)
日本で一番販売実績のあるブランドであるデルソーレの『手のばしナン』と、
もんちゃんの大好きな『ハウスバーモントカレー中辛』と、
実演でも着させていただいたDELSOLEさんの鮮やかなオレンジのエプロンと、
大好きな色の赤のDELSOLEさんのクーラーバックでした。
手のばしナンのすごところは、
本当に1枚1枚手でのばしているんです。
これによって、ヒキのある食感がうまれるそうです。
高温、短時間で一気に焼き上げるので、
水分を閉じ込めて、もちもちの食感を実現できましたと、仰ってました。
本来はタンドールで作るナンではありますが、
量産をさせるために、それでも一番近いものを目指して、
レンジで温めるともちもと。トースターやフライパンで焼けばカリカリ。
お食事ナンでもデザートナンでもおやつナンでも、
ナンでもいけるナンです。

2016年より
7(ナ)月 6(ン)日 と制定。
そう!明日は、ナンの日です。
手のばしナンの日です。(゚∀゚)
その前に、

※司会をしていただいたお久しぶりの真鍋摩緒さん♡
あなたはどっち!?を投票してみてください。^^
そして、
明日のナン&カレーは、めちゃめちゃ簡単で、
珍しく最後は手に空き時間を作ってしまったアレンジナンと簡単カレーのセットをぜひ!!
チーズナン&チキンアーモンドカレー

手のばしナンを使えば、お店で大人気のチーズクルチャも簡単です!
ポイントは、上のにせるのではなく、ナンの中にチーズを挟むことです。

レシピよりもたっぷりチーズを入れるのがおすすめ。
はみ出すくらいのチーズがもうもう・・・嬉しくなります。

合わせるカレーは鶏むね肉とアーモンドミルクを使ったチキンアーモンドカレー。
若返りビタミンともよばれるビタミンEがたっぷりのアーモンドミルクを使ってます。
クセがないのでお子様も召し上がれますよ♪

チーズナンを、チキンアーモンドカレーに、
ぽよん♪とたっぷりつけて!!パクッとどうぞ!!
□■□ 材料 □■□ 2人分 調理時間:10分
□■□ 作り方 □■□
ハニークリチナッツとエビカレー

レンジで簡単エビカレー!
組み合わせるのは、そのまま食べるとスイーツナンなのに、
エビカレーと合わせるとお食事ナンになるのです。^^

手のばしナンにトッピングしてトースターで焼くバージョン。
カリカリの食感と香ばしいナッツ、ほんのり甘いはちみつとやわらげるクリームチーズ。
ワインのお供にもぴったりです。

むきえび、殻付きエビどちらでもお作りいただけるエビカレー。
とろとろの正体は、すりおろしの玉ねぎとトマト。
カレールーとバターは混ぜずにのせるだけ!がポイントです。
加熱後にゆるさが気になる方は、エビを取り出して、
汁気だけを再度電子レンジで加熱してとろみを調整してくださいね。

この組み合わせは、、、ぜひ味わっていただきたい!!
□■□ 材料 □■□ 2人分 調理時間:10分
とりあえず明日は、手のばしナンを手にしますか。
(゚∀゚)
◆晩ごはん・お弁当 Instagram
◆日常のつぶやき Twitter
◆新着・おしらせ New Topics
プチ育児日記

今日の朝一!
期末テストは中間テストより、気楽に受けれたようです。
慣れたのかな?^^
あと何回あるんだろう定期テスト。
悔い残さず、全力で頑張ってほしいな。
そう、
自分ができなかったので・・・
(゚∀゚)
みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪


レシピブログに参加中♪
◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama
蒸し暑いわー。。。
(*´∇`)ノ

イベントのお土産は、(私も頂いてる)
日本で一番販売実績のあるブランドであるデルソーレの『手のばしナン』と、
もんちゃんの大好きな『ハウスバーモントカレー中辛』と、
実演でも着させていただいたDELSOLEさんの鮮やかなオレンジのエプロンと、
大好きな色の赤のDELSOLEさんのクーラーバックでした。
手のばしナンのすごところは、
本当に1枚1枚手でのばしているんです。
これによって、ヒキのある食感がうまれるそうです。
高温、短時間で一気に焼き上げるので、
水分を閉じ込めて、もちもちの食感を実現できましたと、仰ってました。
本来はタンドールで作るナンではありますが、
量産をさせるために、それでも一番近いものを目指して、
レンジで温めるともちもと。トースターやフライパンで焼けばカリカリ。
お食事ナンでもデザートナンでもおやつナンでも、
ナンでもいけるナンです。

2016年より
7(ナ)月 6(ン)日 と制定。
そう!明日は、ナンの日です。
手のばしナンの日です。(゚∀゚)
その前に、

※司会をしていただいたお久しぶりの真鍋摩緒さん♡
あなたはどっち!?を投票してみてください。^^
そして、
明日のナン&カレーは、めちゃめちゃ簡単で、
珍しく最後は手に空き時間を作ってしまったアレンジナンと簡単カレーのセットをぜひ!!


手のばしナンを使えば、お店で大人気のチーズクルチャも簡単です!
ポイントは、上のにせるのではなく、ナンの中にチーズを挟むことです。

レシピよりもたっぷりチーズを入れるのがおすすめ。
はみ出すくらいのチーズがもうもう・・・嬉しくなります。

合わせるカレーは鶏むね肉とアーモンドミルクを使ったチキンアーモンドカレー。
若返りビタミンともよばれるビタミンEがたっぷりのアーモンドミルクを使ってます。
クセがないのでお子様も召し上がれますよ♪

チーズナンを、チキンアーモンドカレーに、
ぽよん♪とたっぷりつけて!!パクッとどうぞ!!
チーズナン&チキンアーモンドカレー
□■□ 材料 □■□ 2人分 調理時間:10分
手のばしナン 2袋(4枚)
ピザ用チーズ 100g~
鶏むね肉 200g
玉ねぎ 1/4個(50g)
ミニトマト 8個(約80g)
油 大さじ1
アーモンドミルク(砂糖不使用) 200ml
カレールー 1片
塩、一味唐辛子 各少々
□■□ 作り方 □■□
下準備
・鶏むね肉はひと口大に切る。塩をふってなじませる。
・玉ねぎは薄切りにする。
・ミニトマトは半分に切る。
1.手のばしナンを横半分に切り、電子レンジで30秒ほど加熱して温め、ナイフなどを使って中を開けてピザ用チーズを詰める。
2.フライパンに油を入れて中火で熱し、鶏むね肉、玉ねぎを入れて鶏肉に焼き色をつけるように炒める。
3.鶏肉に焼き色がついたら、ミニトマトを入れてさっと炒め、アーモンドミルクを入れて蓋をして2分ほど煮る。
4.鶏肉に火が通ったら火を止めてルーを溶かす。一味唐辛子でお好みの辛さに調整する。
5.ナンはフライパンで両面焼き、中のチーズがとけたら取り出す。
※トースターで焼いてもよいです。


レンジで簡単エビカレー!
組み合わせるのは、そのまま食べるとスイーツナンなのに、
エビカレーと合わせるとお食事ナンになるのです。^^

手のばしナンにトッピングしてトースターで焼くバージョン。
カリカリの食感と香ばしいナッツ、ほんのり甘いはちみつとやわらげるクリームチーズ。
ワインのお供にもぴったりです。

むきえび、殻付きエビどちらでもお作りいただけるエビカレー。
とろとろの正体は、すりおろしの玉ねぎとトマト。
カレールーとバターは混ぜずにのせるだけ!がポイントです。
加熱後にゆるさが気になる方は、エビを取り出して、
汁気だけを再度電子レンジで加熱してとろみを調整してくださいね。

この組み合わせは、、、ぜひ味わっていただきたい!!
ハニークリチナッツとエビカレー
□■□ 材料 □■□ 2人分 調理時間:10分
手のばしナン 2袋(4枚)
ミックスナッツ 60g
クリームチーズ 60g
はちみつ 小さじ4
むきえび(冷凍) 150g
玉ねぎ 1/4個(50g)
トマト 1個(150g)
バター(加塩) 10g
カレールー 1片
□■□ 作り方 □■□下準備
・ミックスナッツは包丁で刻む。
・むきえびは水に浸して解凍し、水気をとる。
1.手のばしナンにミックスナッツを散らし、クリームチーズを小さく切って散らす。はちみつをかける。オーブントースターで5分ほど焼く。
2.耐熱ボウルにエビ、すりおろした玉ねぎとトマトを入れ、中央にバターとカレールーを入れる。
3.ふんわりとラップをして電子レンジで4分加熱する。取り出してすぐに混ぜ合わせる。
※ブルーチーズはお好みでクリームチーズにしても♪
とりあえず明日は、手のばしナンを手にしますか。
(゚∀゚)
◆晩ごはん・お弁当 Instagram
◆日常のつぶやき Twitter
◆新着・おしらせ New Topics


今日の朝一!
期末テストは中間テストより、気楽に受けれたようです。
慣れたのかな?^^
あと何回あるんだろう定期テスト。
悔い残さず、全力で頑張ってほしいな。
そう、
自分ができなかったので・・・
(゚∀゚)
みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪


レシピブログに参加中♪
◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama
蒸し暑いわー。。。