おはようございます~♪(*´∇`)


いいお天気です!
布団干し日和になりましたね~。
今日の夜はふかふかの太陽の香りで寝られると思うと嬉しくなっちゃいますね。
早寝決定かしら、。
ヽ(´∀`*)ペシ!!


今日はだいぶ前になっちゃいましたが三月の献立日記。
旬の桜えび。今しか釜揚げは見かけないのでぜひぜひ~な簡単どんぶりです♪


今日もいってみよっ♪


【今日のレシピ】
 3月22日の晩ごはん
即席だし醤油


桜えびとしらす。

この色合いが「春」を感じさせます。
まさに春丼です!!!
(d'∀')

乾燥桜えびを一年中見ることはあっても、
釜揚げの桜えびはなかなかお目にかかれないのでこの時期を逃してはなるまいと。

加えて、
(私が)我が家はしらすが大好きで、食卓にたびたび登場します。^^
ほかほかの朱鷺米にのせただけでもおいしいんですから。
(≧◇≦)ウマ


ただのせるだけの丼でも、
少ししょうゆに手を加えるだけで、とても作った感が出る。
(そうそう)

超簡単、超スピーディーな即席だし醤油でいただいてみようと作ったわけです。
結果、、、



(つづき↓)


食器即席だし醤油
即席だし醤油3

アルコールを飛ばす作業さえすれば、あとは時間が解決してくれます。^^

お風呂に入ったり、
洗濯物畳んだり、
ちょりもんとイチャイチャしたり。(・・・)

そんな簡単な即席だし醤油。
刺身に使ったり、豆腐にかけたり、焼きおにぎりもおいしそう♡
活用度大。

お弁当には蒸した野菜にかけて水分をとってもらうためにも鰹節ふったらもう・・・♡
ちょりが好きな感じです。(笑

あると便利な・即席だし醤油。
その日に、その晩に作っていただけますよ♪

即席だし醤油

□■□ 材料 □■□ 作りやすい分量 調理時間:5分(冷まし時間除く)
しょうゆ 50ml
酒 大さじ2
みりん 大さじ2
だし昆布(5×5cm) 1枚

□■□ 作り方 □■□
1.鍋に酒、みりんを入れて火にかけ、鍋を傾けて火を移してアルコールを飛ばす。
2.火を止めてしょうゆ、昆布を入れて冷めるまでおく。
3.煮沸消毒した瓶に入れて冷蔵庫で保存する。
(保存目安1ヶ月程度)

【煮沸消毒の仕方】
鍋に容器、水を入れて火にかけ、沸騰したら5分ほど煮て逆さにして自然乾燥させる。
※鍋の中で瓶が踊らないように瓶を多めにするか、底に布巾をしいて煮てください。

即席だし醤油P即席だし醤油P2即席だし醤油P3
酒をみりんを合わせたものを火に近づけると火がうつります。
アルコールを飛ばしてから、しょうゆを加えてくださいね。
くれぐれも・・・気を付けて。(怖がらせてる?笑)
昆布が戻るまでおいて・・・あとはかけるだけ!


即席だし醤油2

ごはん、しらす、桜えび。そして大葉は欠かせない。
(*´∇`)

即席だし醤油P4

たっぷりのせちゃってください!旬を!!!


献立は宿題の試作があったり・・・でした。

美味しくいただきました!
ご馳走様でした。ありがとう♪


食器プチ育児日記


昨日は風が強くて冷たくて、結構寒い一日でした。



園庭の風が凄かったことを帰りに歩きながら教えてくれたんです。




も「かぜがすごくてね、こうなったの。」




こう↓



いくじ160411


なるわー。
そらなるわー。


(くしゃもんちゃん)


みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪
ちょりまめ日和120_rogo

▷▷▷ちょりママのレシピルーム   レシピブログへ

 Instagram

コメントのお返事
ふんわりさん(アメブロより)
コメントありがとうございます!そしていつも見ていただいて・・・うれしすぎます!^^
これからもこちらでご覧いただけると嬉しいです♪

みゆぞうさん
んん・・・小春ちゃんのコメントみて・・・みゆぞうさんって・・・ロビ!?(え、今更?w)
似たような言葉使うな~と思ったんですが・・・笑笑
たまり漬けの冷やし中華も懐かしい!!いつも本当にありがとう^^♡そしてお待ちしてますw

和さん
みそまるどちらも冷蔵庫で2~3週間もちますが、早めに使ってもらう方がいいですね。^^
お弁当作りがんばってくださいーーー♡

小春ちゃん
自分の力ではないが・・・できました!(笑 ブックマークの変更ありがとう♡
そちらも着手しなくちゃ~。タグがまだ始めたばかりで大変・・・そこらへん伝授してほしい。(笑
おぉ!先行発売します!!(しますってw)