風があるので暑さはやわらいでいるように感じますが、
されど暑い!!
朝、旗当番で子どもたちを送りましたが、
帰りには汗だくでした。。
こんな暑い日には極めて簡単に火の前に立たずに1品作れるなら、
最高ですよね。
今日もいってみよっ♪
【今日のレシピ】
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/2/ic_restrant.gif)
![晩ごはん180612](https://livedoor.blogimg.jp/chorimamebiyori/imgs/4/4/446b4d4e-s.jpg)
まだまだ6月半ばのごはん日記です。
終わるのはいつだろうか。(´_ゝ`)
どっちがメインなのかわからなくなりましたが、
アジの刺身の相手に、少しボリューム感あるものを。
といいつつ・・・冷蔵庫にあるもので作って、
さらに手をなるべく加えずにというコンセプトのもと、
出来上がりました。
![食器](http://emoji.ameba.jp/img/user/cy/cyber-project/354156.gif)
![豆腐のしらすチーズグラタン](https://livedoor.blogimg.jp/chorimamebiyori/imgs/9/0/9017876c-s.jpg)
[主な材料]
豆腐・チーズ
[大事な材料]
しらす・オリーブ油
[お手軽さ]
★★★
『グラタン』というジャンルで考えると、これは★が三つではなかろうかと。
とにもかくにも深く考えずに、
皿にどんどんのせていってもらえればOK。
そのあとは、トースター(もしくはオーブン)で焼いてもらえればOK。
すこぶる簡単なグラタンです。
ホワイトソースもトマトソースも作りません。
![豆腐のしらすチーズグラタン2](https://livedoor.blogimg.jp/chorimamebiyori/imgs/7/b/7bc827e3-s.jpg)
ポイントとしては、大事な材料にもあるように「しらす」。
これが旨みの役割もしてくれて、塩気も加えてくれます。
淡泊な豆腐にボリューム感と全体をまとめてくれるのに必要な「オリーブ油」。
少しお疲れ気味だったり、パンチが欲しい方はにんにくを加えても良いです。
オリーブ油の中にみじん切りにしたにんにくを加えてみたり、すりおろしでも。
![豆腐のしらすチーズグラタン3](https://livedoor.blogimg.jp/chorimamebiyori/imgs/2/b/2b53a95c-s.jpg)
豆腐にまとわせた薄力粉もいい仕事してくれます。
重しをのせた水切りをせずにできるので、忙しい(今)日の一品に!!
豆腐のしらすチーズグラタン
□■□ 材料 □■□ 4人分 調理時間:15分
絹豆腐 1丁(400g)
しらす 30g
ミニトマト 8個
ピザ用チーズ 50g
オリーブ油 大さじ1
塩 小さじ1/2
□■□ 作り方 □■□
1.豆腐はキッチンペーパーに包み、徐々に力を入れて水気をとる。薄力粉を全体につけ、耐熱皿に入れる。
2.豆腐全体に塩をふり、上にしらす、ミニトマト、ピザ用チーズを順で散らす。オリーブ油をかける。
3.オーブントースターで10~12分ほど焼く。
ごはんとも相性抜群です。
主がとても気に入っていて、これは小量でも作れるなって。(ニヤリ)
![食器](http://emoji.ameba.jp/img/user/cy/cyber-project/354156.gif)
![いんげんの醤油炒め180612](https://livedoor.blogimg.jp/chorimamebiyori/imgs/3/0/308619fe-s.jpg)
いんげんって、子どもが苦手だったりしませんか?
私も子どものころなんだか好んでなかったのを今でも覚えてます。
それは緑の野菜ってことじゃないし、苦みも少ないのになぜか。
きゅっきゅっとする歯ごたえなのか?
(・ω・)ウムー
![いんげんの醤油炒め180612-2](https://livedoor.blogimg.jp/chorimamebiyori/imgs/5/d/5d651bd1-s.jpg)
一度塩ゆですることで、子どもだちが食べやすくなるような気がしてTRY!
![いんげんの醤油炒め180612-P](https://livedoor.blogimg.jp/chorimamebiyori/imgs/a/9/a99cf48b.jpg)
フライパンで塩ゆでして、
![いんげんの醤油炒め180612-P2](https://livedoor.blogimg.jp/chorimamebiyori/imgs/1/f/1fe9d511.jpg)
水気をきったら食べやすい大きさに切って油炒め。
そして仕上げに醤油で香ばしさを味付けをして出来上がり。
青菜でも応用できる調理法&味付けですが、
シンプルだけどこれが一番食べやすくて、お弁当にもいい。
塩ゆでだけしておいたら朝炒めるだけでOKだし、
緑のおかずはマストですからね。
![晩ごはん180612_なすのさっぱりレンジ浸し](https://livedoor.blogimg.jp/chorimamebiyori/imgs/b/d/bd35b449-s.jpg)
作り置きのなすのレンジ浸し。
近頃こればっかりじゃないか。(というのは心の中へ)
Blog Recipe なすのさっぱりレンジ浸し
あとは、
アジのお刺身とごはんとみそ汁でした。
美味しくいただきました!
ご馳走様でした。ありがとう♪
◆晩ごはん・お弁当 Instagram
◆日常のつぶやき Twitter
◆新着・おしらせ New Topics
![食器](http://emoji.ameba.jp/img/user/cy/cyber-project/354156.gif)
![いくじ180629](https://livedoor.blogimg.jp/chorimamebiyori/imgs/2/9/29a32601.jpg)
今日の朝一!
旗当番でいつもより早くでなくちゃいけないもんちゃんを、
急かして急かして急かして・・・
集合場所についたらお友達のママに、
「あれ?はやいね!」と言われました。
そう、
いつも遅くて申し訳ない。
しかし・・・
集合時間よりもなぜか早くなってしまう子どもたち。
早く学校に行きたいからなのか、予定よりも5分も早く出発してしまう班もあります。
学校からはあまり早く来ないでくださいと言われたり、
なかなかその調整が難しいのが実状。
子どもたちも時計を持っているわけではないのでそりゃ、無理ってなもんで。
遅い子がいると遅いよ!という目線で見られてしまうけど、
集合時間に合わせていくのがよいのか、
みんなの集まる時間に合わせていくのがよいのか、
悩みところですが、
当の本人は、
も「へへへ」
と笑ってました。
(マイペース)
みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪
![名称未設定 1](https://livedoor.blogimg.jp/chorimamebiyori/imgs/7/9/79135929.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_oune_5_s.jpg)
レシピブログに参加中♪
◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama
学校の暑さを体感する役員のお仕事です。(そこ?)