おはようございます~♪(*´∇`)


気温30℃超え予報の日が続きそうな一週間です。
暑さ対策したごはん作りも欠かせなくなってにむすね。
今週も頑張りましょー!


今日もいってみよっ♪


【今日のレシピ】
 6月 11日(月)の晩ごはん
晩ごはん180611


ちょうど2週間ほど前の晩ごはん日記です。
月曜日はちょりの塾前ごはんもあり、
タイミング合えば、家のごはんも一緒に作ってしまいたい。

ということで、
塾前5分飯のモットーにならって、
スピーディーにありもので仕上げました。

結果、
15分で3品出来上がりました。
(。・∀・)ノ



食器 豚肉と小松菜の塩炒め
豚肉と小松菜の塩炒め

常備食材になっている豚切り落とし肉。
冷蔵庫の小松菜を使って簡単炒め物。
ちょりの塾前丼はこちらののっけ丼となりました。塾前丼の記録は月間レポートにて。


豚肉と小松菜の塩炒め2

小松菜を下ゆでするのもフライパンで。
仕上げにとろみをゆるくつけて、小松菜がくたくたっとならず、水分の流出を防ぎ、
下ゆでとのダブル対応で作ります。
味の絡みもよろしくて〜♪



豚肉と小松菜の塩炒め

□■□ 材料 □■□ 4人分 調理時間:15分
豚切り落とし肉 400g
小松菜 1把
にんにく(みじん切り) 大1片分
ごま油 大さじ1
A
∟酒 大さじ1
∟砂糖 小さじ1/2
∟塩 小さじ1/2
水溶き片栗粉 適量
(各小さじ2ずつ)

□■□ 作り方 □■□
下準備
・豚肉にひと口大に切る。
・小松菜は根元に切り込みを入れる。

1.フライパンに湯をはり、塩を入れる。小松菜を入れて1分ほど塩ゆでする。ざるに広げて冷ます。冷めたら長さ2.5cm程度に切る。
2.フライパンにごま油、にんにくを入れて中火で熱し、にんにくの香りがたったら豚肉を入れて炒める。
3.豚肉に火が通り始めたら、砂糖、塩を入れて炒め、【1】を入れてさらに炒める。
4.酒を回しかけてひと炒めし、塩で味を調えて仕上げに水溶き片栗粉を回しかけてとろみをつける。


豚肉と小松菜の塩炒めP1豚肉と小松菜の塩炒めP2
豚肉と小松菜の塩炒めP3

献立の作る順序的には、一番最後になります。
にんじん、ピーマンをお先にどうぞ!


食器 にんじんのすりごま和え
晩ごはん180611_にんじんのすりごま和え
なんてことない野菜の和え物。
レンジ加熱で味の入りをしやすくします。



材料:4人分 調理時間:5分

にんじん 1本(150g)
しょうゆ 小さじ2
油 小さじ2
酢 小さじ1・1/2
すりごま 大さじ2

下準備
・にんじんは細切りにする。

1.耐熱ボウルににんじん、しょうゆ、油、酢を合わせて和える。
2.ラップをしないで電子レンジで2分加熱する。
3.混ぜあわせてすりごまを加え、味が足りない場合はしょうゆで調える。

晩ごはん180611_にんじんのすりごま和えP晩ごはん180611_にんじんのすりごま和えP2

お弁当にも流用できるおかずです。


食器 ピーマンと玉ねぎのツナ和え
晩ごはん180611_ピーマンと玉ねぎのツナ和え

ストック食材のツナ缶を使ってお手軽一品。
朝ごはんはのっけ丼にしてもいいくらい。


材料:4人分 調理時間:5分

ピーマン 4個
玉ねぎ 1/2個(100g)
ツナ缶(オイル漬け) 1缶
しょうゆ 小さじ2
粗びき黒こしょう 少々

下準備
・ピーマンは細切りにする。
・玉ねぎは薄切りにする。

1.耐熱ボウルにピーマン、玉ねぎ、ツナ(オイルごと)を入れて和える。
2.ラップをしないで電子レンジで3分加熱する。
3.混ぜあわせてしょうゆを加え、粗びき黒こしょうをして味を調える。


晩ごはん180611_ピーマンと玉ねぎのツナ和えP1晩ごはん180611_ピーマンと玉ねぎのツナ和えP2
玉ねぎがいい仕事をしますよ。


後は、ごはんでした。


美味しくいただきました!
ご馳走さまでした。ありがとう♪



◆晩ごはん・お弁当 Instagram
◆日常のつぶやき Twitter
◆新着・おしらせ New Topics




食器プチ育児日記
IMG_9146



今日の朝一!

暑い一日になりそうですね。
そんな日なのに、今日の学校プールはないようです。(。・w・。 ) 



みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪
名称未設定 1

レシピブログに参加中♪

◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama

ごはんの事前記録をためてしまった。
覚えているかな…とりあえずインスタ&ツイッターへ↑