おはようございます~♪(*´∇`)


いいお天気ですが風が冷たくて意外にも肌寒かったりします。
服装が迷うところですね・・・。
打ち合わせもあるから春仕様じゃないもので行ってきます。^^


今日は昨日の『一日みそまるカフェ』のイベントでご紹介した料理のお話。
あると便利なみそまる。
ミソガールさん推奨されるみそまるはみそ汁に使うものですが、
アレンジして考案した私のみそまるは、ちょっと違うんです。^^♪

今日もいってみよっ♪



【今日のレシピ】
 味付けみそまる・みそバターまる
味付けみそまる_みそバターまるR


これ1個で味付けOKの「味付けみそまる」。
スイーツに使える「みそバターまる」。

あると便利なみそまるなんです。^^

基本、材料を混ぜて小分けにして丸めて出来上がり。
ラップにつつんで冷蔵庫に保存。

炒めものや蒸しものにポトンと落とすだけでOKの味付けみそまる。
フライパンにポトンと落として食パンを両面焼けばOKのみそバターまる。


何ができあがるかといえば・・・


食器ちゃんちゃん焼き
ちゃんちゃん焼きR


バターをしいて火が通りにくい野菜を入れて炒め、
火が通りやすい野菜をたっぷりのせて、塩をふった生鮭をおきます。
酒をふって蒸し焼きに。
湯気が立つまでしばらくお待ちください・・・10分弱。

蓋をあけたら湯気がぷわ~~っと。
「味付けみそまる」を落として、全体を混ぜて出来上がり!!

ホットプレートではたっぷり4人分。
味付けみそまるは3つ使います。


ちゃんちゃん焼きを食べたあとの〆も美味♪
少しのこった焼き汁にバター、ごはんを入れて炒めたら、しょうゆ、粗びきこしょうで調味して出来上がり。
この焼きめしが・・・・


食べないと損という感じあります。(笑)


食器鶏ちゃん焼き
鶏ちゃん焼きR


同じ「味付けみそまる」で鶏ちゃん焼きもできますよ~。
たっぷりの鶏むね肉をキャベツ。

油で鶏肉とキャベツを炒めてから酒を加えてひと炒め。
「味付けみそまる」をポトンと落としてさっと炒め出来上がり。
仕上げに一味唐辛子をぱらぱらっとふるのがおすすめ♪

こちらも〆は焼きめしで!
焼き汁とごはん、一味唐辛子で味を調味して出来上がり!

ホットプレートって洗い物すくな~~~い。
ヽ(´∀`*)ペシ!!

こちらも「味付けみそまる」は4人分くらいで3つ使います。



「みそバターまる」は?



食器みそまるンチトースト
みそまるンチトーストR

ふふふ・・・・

フライパンで簡単!
フレンチトースト風のトーストができるんです。

カリっとしてて香ばしくて超~おすすめ。^^
イベントでも大人気で5斤の食パンあっという間でした・・・。
6つにカットしたから240人分あったんですけどね。(笑
うれしい限りです!!

フライパンに「みそバターまる」1つを落として食パン(8枚切り)を入れて、
溶けたみそバターまるをつけるようにしたらそのまま。。
こんがりとおいしそうな香りがしたら裏返して焼いて出来上がり!

冷蔵庫にあると便利な「味付けみそまる」と「みそバターまる」。
ぜひお試しくださいね。^^♪

味付けみそまる_みそバターまるR2
味付けみそまる

□■□ 材料 □■□ 3個分 調理時間:5分
みそ(信州みそ) 大さじ4
砂糖 大さじ1
しょうゆ 少々
にんにく(すりおろし) 大1片分
しょうが(すりおろし) 大1片分

□■□ 作り方 □■□
1.材料を混ぜあわせる。
2.3等分(約40gずつ)にし、ラップに包む。


みそバターまる

□■□ 材料 □■□ 3個分 調理時間:5分
みそ(信州みそ) 20g
バター(無塩) 40g
グラニュー糖 40g

□■□ 作り方 □■□
1.室温に戻したバターとグラニュー糖を合わせ、グラニュー糖がなじむまで泡だて器で混ぜる。
(白っぽくふわっとなるまで)
2.みそを加えて泡だて器で混ぜる。
3.3等分(約25gずつ)にし、ラップに包む。


昨日のイベントをちらっと。
ヽ(´∀`*)


みそまるイベント160410

たくさんの方に見ていただきました。
ブースでも味付けみそまるとみそバターまるに興味をもっていただいて・・・♪
おいしい~の声がと~ってもうれしかったです。
お越しくださって(お会いできた)みなさまありがとうございました!


みそまるイベント160410-3

先行発売のシーン!(笑

アピタ長津田さん1階のくまざわ書店さんに新刊が先行発売されてます。
イベント当日だけでなくそのまま引き続き・・・といううれしいお声もありです!
ぜひ!!お手に取ってみてください♪
作り置きに非常におすすめの野菜もしっかりとれる具だくさんドレッシングです。^^

ミソガールさんの書籍、「みそまる」本も一緒にワゴンに入っててうれしい♡






そして!!
朝から一日アシスタントをしてくれたアボカド料理研究家の緑川鮎香ちゃん!
本当にありがとう~!!


ネットで見れるものも多いんですが、本だとやっぱり見やすいんですよね。^^
ぜひお手に取ってみてください♡



最後に・・・
一つお知らせ♡

したかった独自ドメインに成功しました!!(成功ってw)
自分の腕ではないんですが(笑)、いつも多方面で助けてくださる方がいつの間にか!!
見てくださる方はもちろんいろんな方に助けられて出来上がってるブログ。
本当にありがたいことです。T△T。。

同じページで閲覧にはなんら変わらないんですが、
アドレスがちょっと変わります。(以前のアドレスでもこちらにたどり着けます)
http://chorimamebiyori.com/

これからもどうぞよろしくお願いします。
(ノ∀`♥)


みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪
ちょりまめ日和120_rogo

▷▷▷ちょりママのレシピルーム   レシピブログへ

 Instagram

コメントのお返事
和さん
米油はさらっとしてておすすめですよ。一度使うと虜になるかも。(笑
ごま油、オリーブ油、米油が我が家の三大油ですw 
酢とこしょうの組み合わせ、めちゃうまーです!その分餃子は味付け少ししっかりさせますが。^^
ツナと玉ねぎ、おいしそぅーーー!食べたいです。(笑

Water-Lillyさん
早速そぼろハンバーグトーストありがとうございます!お子さんの顔が浮かんでうれしすぎます。(笑
いえいえ、お子さんのことを思うWater-Lillyさん。本当に素敵です!
病気に負けずいてくださるのもお子さんにはちゃんと伝わってますね!^^