おはようございます~♪(*´∇`)


お天気復活~☀
暑いかなと思いきやそれほど気温は上がらなそうなので、
過ごしやすい貴重な晴れの一日になりそうです。
夕方のお天気には油断大敵ですが・・・^^;


今日もいってみよっ♪


【今日のレシピ】
  5月7日(月)塾前うどん
塾ごはん180507
今週は多めです。(前置き)


温かいものが食べたいなぁと思う日がちょくちょくある5月。
特に雨の日。
濡れて帰ってきてお風呂に入れる時間もないので、
ぬれた髪をふいて、温かいものをカラダに入れてもらいたいなという、
想いを込めつつ、


冷蔵庫にあるもので作りつつ。


週末のお昼は、麺率が高いのですが、
最近お気にいり食材が「サバ缶」。
ストック食材としてもいいのですが、どんな麺類とも合うし、
3.5人分?笑 もいけるボリューム感なので大きに助かってます。

前置き長くなりましたが、

噂のサバ缶のサバが少し入ってます。
水、だし醤油、みりんで調味して、溶き卵でかきたま風に。
レンジで解凍した冷凍うどんにかけて出来上がり。


食器 5月9日(水)の塾前丼
塾ごはん180509
炒めた肉をどーん。


豚切り落とし肉とニラ、ゼラチンをさっとふって、
酒、砂糖、塩で出来上がり。
豚ニラしかり、
ゼラチン・酒・砂糖・塩の味付けは万能で炒め物のときにします。

付け合わせは、ボタニカルオイルミックスの梅マリネ
梅雨時期の副菜にも非常におすすめでございますー。


食器 5月14日(月)の塾前丼
塾ごはん180514
また作ったっぽい。梅マリネ。

ちょりの愛するコンビといいましょうか。
レンジ調理でより簡単にした5分飯。

豚肉はオリーブ油と合わせてコーティングしてからレンジ加熱。
トマト、アボカド、にんにく醤油で調味して、
雑穀ごはんにはのりを散らして、具をのっけて出来上がり。

栄養も彩りもおいしさも満点で。
ちょりがうなってたのを今でも覚えてます。^^



食器 5月16日(水)の塾前丼
塾ごはん180516
試作の残りの鶏ひき肉でバーグ丼。

試作しながら塾前丼を作っていたので、5分飯とはいえないけど、
5分でできる気がする丼。

鶏ひき肉にゼラチンをひとふり。ふんわりジューシーに。
あっさりとした照り焼きにするために、みりんのみ。甘さは控えめに。
水溶き片栗粉で少しとろみをつけまして、
レンジ蒸ししたキャベツと大葉ともにのっけ丼!


食器 5月21日(月)の塾前丼
塾ごはん180521
その日の晩ごはんをのっけ丼に。

調理済のいわしを買ってくるとあっという間にできる蒲焼です。
新玉ねぎのスライスをのせて、佐渡ポン酢をさっとかけて出来上がり。



食器 5月23日(水)の塾弁
塾ごはん180523
テスト前期間に入り、部停中。
早めに塾に入って自習室で集中システムするとのことで、
丼をお弁当にいれただけの・・・塾弁で。


牛丼。
くずれまくる卵焼き。
(;・∀・)


食器 5月28日(月)の塾弁
塾ごはん180528

お弁当用にも作り置きしたそぼろで3色丼。
いや、4色丼。

卵は炒り卵ではなく、卵焼きにするとおかずにもなれるし、
何よりちょりが大好きなので卵焼きに♡
ほうれん草のお浸しと定番にんじんののりサラダを付け合わせに。
付け合わせは作り置きより。

ファイトっ!!を込めて。



食器 5月30日(水)の塾前丼
塾ごはん180530


豚切り落とし肉とピーマン、塩昆布。酒と塩で調味。
素材の組み合わせがいいと、シンプルな味付けが一番だなって思いますね。

そのままおかずにしてもおいしい。
無限豚ピー☆



5月のごはん記録これにて終了です。
(d'∀')


◆晩ごはん・お弁当 Instagram
◆日常のつぶやき Twitter
◆新着・おしらせ New Topics



食器プチ育児日記
いくじ180613
今日の朝一!


二人ともにこにこでした♡∇♡





いくじ180612

もんちゃん・・・


シロがさ・・・


いくじ180612-2

読んどる・・・

激ちかで・・・

いくじ180612-3

コロコロって、
いろんな種類があるのね。初めて知ったわ。。。



みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪
名称未設定 1

レシピブログに参加中♪

◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama

デスクワークがっつりたまってるわ~ぃ・・・