おはようございます~♪(*´∇`)ノ
と~っても良いお天気です!
春は整理整頓に精が出て、、困ります。。
気温が高くなると活動的になるのかな?笑
素敵な日曜日をお過ごしください~。
今日もいってみよっ♪
【今日のレシピ】
3月4日(日)週末の作り置き
7品のまとめ作り置き。
翌週のお弁当や晩ごはんの副菜として登場します。
お弁当にはマストですが、
遅く帰ってきてメインだけ作ればOKというのは、助かりますね。
特に野菜のおかずは、神かと思います。笑
作り置きのおかずは、計量しながら作る。
というものがあれば、計量しないで適当に作るものも多いです。
あと、、
使いたい調味料や乾物、缶詰、冷蔵庫冷凍庫にある食材を流用して、
在庫整理も兼ねて作るのが良いかなと思ってます。
使いそびれている、忘れているものを掘り起こす機会に。
作り置きができるうえ、整理もできる
一石二鳥以上のまとめ作り置きです。笑
鶏むね肉1枚で、作れる塩鶏。
お弁当にもいいけれど、晩ごはんで登場させるときは、
水菜を合わせたりして、サラダに使われることが多いですね。
Blog Recipe レンジ塩鶏
にんじんのおかずは、お弁当においてとっても重要でして。。。
この鮮やかな橙は、代替えできないものです。
キャロットラペ。
ドライフルーツを使うのもよいアクセントにもなりますし、栄養価もアップ。
塩もみしたにんじんに、オリーブ油、レモン汁、はちみつ、塩、こしょう。
冷蔵庫にあったイタリアンパセリもいれたら鮮やかさが増して気分がいい。笑
きのこのおかずは必ず作っているかな。
価格、栄養、アクセント。申し分なし!
グリルで焼くときもあれば、レンジ調理も場合もあります。
ドライハーブを使うことが多いかな。
今回は、
ボタニカルオイルミックス、GABANイタリアンパセリ、塩こしょう。
このころ、とても野菜が高くてね・・・
中でも安定感のあるセロリの使用率が高かったです。
主は大好物なのですが、、子どもたちがいまひとつなので、
どうしたら食べやすいか、をいつも念頭においてますがその壁は高しっ!
オリーブ油、でセロリとしらすを炒めて、昆布醤油で味付け。
常備調味料はいつでも使えます。^^
スリッシュで蒸すことが多くなったかぼちゃ。
そのおいしさを知るとやめられません。笑
すりごまとレンジで煮切ったみりん。みそで調味。
塩鮭フレークは、朝ごはんやちょりのおむすびおやつにも使います。
Blog Recipe 塩鮭フレーク
あとは、塩ゆでしたブロッコリー。
あると便利な7品のまとめ作り置きでした。
手をかけず、色物野菜があるとより神がかります。
(*´з`)~♡
みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪
レシピブログに参加中♪
◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama
片付けたいことが山ほどあるのは仕事もそうそう。
と~っても良いお天気です!
春は整理整頓に精が出て、、困ります。。
気温が高くなると活動的になるのかな?笑
素敵な日曜日をお過ごしください~。
今日もいってみよっ♪
【今日のレシピ】
3月4日(日)週末の作り置き
7品のまとめ作り置き。
翌週のお弁当や晩ごはんの副菜として登場します。
お弁当にはマストですが、
遅く帰ってきてメインだけ作ればOKというのは、助かりますね。
特に野菜のおかずは、神かと思います。笑
作り置きのおかずは、計量しながら作る。
というものがあれば、計量しないで適当に作るものも多いです。
あと、、
使いたい調味料や乾物、缶詰、冷蔵庫冷凍庫にある食材を流用して、
在庫整理も兼ねて作るのが良いかなと思ってます。
使いそびれている、忘れているものを掘り起こす機会に。
作り置きができるうえ、整理もできる
一石二鳥以上のまとめ作り置きです。笑
鶏むね肉1枚で、作れる塩鶏。
お弁当にもいいけれど、晩ごはんで登場させるときは、
水菜を合わせたりして、サラダに使われることが多いですね。
Blog Recipe レンジ塩鶏
にんじんのおかずは、お弁当においてとっても重要でして。。。
この鮮やかな橙は、代替えできないものです。
キャロットラペ。
ドライフルーツを使うのもよいアクセントにもなりますし、栄養価もアップ。
塩もみしたにんじんに、オリーブ油、レモン汁、はちみつ、塩、こしょう。
冷蔵庫にあったイタリアンパセリもいれたら鮮やかさが増して気分がいい。笑
きのこのおかずは必ず作っているかな。
価格、栄養、アクセント。申し分なし!
グリルで焼くときもあれば、レンジ調理も場合もあります。
ドライハーブを使うことが多いかな。
今回は、
ボタニカルオイルミックス、GABANイタリアンパセリ、塩こしょう。
このころ、とても野菜が高くてね・・・
中でも安定感のあるセロリの使用率が高かったです。
主は大好物なのですが、、子どもたちがいまひとつなので、
どうしたら食べやすいか、をいつも念頭においてますがその壁は高しっ!
オリーブ油、でセロリとしらすを炒めて、昆布醤油で味付け。
常備調味料はいつでも使えます。^^
スリッシュで蒸すことが多くなったかぼちゃ。
そのおいしさを知るとやめられません。笑
すりごまとレンジで煮切ったみりん。みそで調味。
塩鮭フレークは、朝ごはんやちょりのおむすびおやつにも使います。
Blog Recipe 塩鮭フレーク
あとは、塩ゆでしたブロッコリー。
あると便利な7品のまとめ作り置きでした。
手をかけず、色物野菜があるとより神がかります。
(*´з`)~♡
みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪
レシピブログに参加中♪
◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama
片付けたいことが山ほどあるのは仕事もそうそう。