おはようございます~♪(*´∇`)



お天気回復してきました。
太陽がまぶしいくらいの今、です。(めっちゃなぅ)
お家で仕事しつつ、ホームセンターいきつつ、そんな日曜日になりそうです。
(´∀`*)


今日は昨日の晩ごはんの日記。レシピありです。
焼肉がいいなー!という夕方からのリクエストでもできてしまう手づくり焼肉のたれで焼肉。
お弁当にも使い勝手抜群ですよ♪
来週は外仕事が詰まっているので大活躍してくれそうです~。
(d'∀')


今日もいってみよっ♪


【今日のレシピ】
 自家製 焼肉のたれ(薄口)
自家製焼肉のたれ20160402


できるんです。


煮詰めるだけなんで。
( ̄▽ ̄)


特別買うものといったら、
「りんごやみかんのジュース」と持ち合わせていなければ「水あめ」ですかね。

水あめといえば、お正月に使うことが多かったりしません?
そのまま残っていたり、あんこを作るときに塩のほかに水あめを入れると照りがでるんですよね。
入れるのといれないと、だいぶ違うんです。^^

自家製焼肉のたれ20160402-2


レシピ通りに作るとこのくらいの量。
340mlのWECKに半分くらいですかね。

前回は、しょうゆ濃いめ。
今回は、しょうゆ控えめで塩を増やしました。
ネーミングの差別化・・・

「濃口」と「薄口」かな。
(´・ω・`)


自家製 焼肉のたれ2


前回の濃口の方。見た目はそれほど変わらない・・・?
ちょっと色が濃いかな、くらいです。^^

レシピこちらに ⇒ 【自家製 焼肉たれ(濃口)
 


自家製 焼肉のたれ(薄口)

□■□ 材料 □■□ 作りやすい分量 調理時間:10分(冷まし時間除く)
玉ねぎ(すりおろし) 100g
にんにく(すりおろし) 1片分
しょうゆ 80ml
果汁(みかんやりんご) 50ml
白ごま 大さじ2
酒 大さじ2
砂糖 大さじ2
水あめ 大さじ2(44g)
酢(米酢) 大さじ1
みりん 大さじ1
塩 小さじ1/3

□■□ 作り方 □■□
1.鍋に材料を入れて混ぜ合わせる。
2.半分程度に詰まるまで火にかける。
3.煮沸消毒した瓶に入れて冷めたら冷蔵庫で保存する。
(保存目安1ヶ月程度)

【煮沸消毒の仕方】
鍋に容器、水を入れて火にかけ、沸騰したら5分ほど煮て逆さにして自然乾燥させる。
※鍋の中で瓶が踊らないように瓶を多めにするか、底に布巾をしいて煮てください。

自家製 焼肉のたれP自家製 焼肉のたれP2
今回は果汁100%(濃縮還元)のりんごジュースを使いました。


昨日の焼肉ラインナップは、
カルビ、牛タン、ソーセージ、厚揚げ(←次からマストw)。
かぼちゃ、なす、玉ねぎ、にんじん、エリンギ、ミニトマト。

副菜は【やみつきニラキャベツ】も、マスト!
朱鷺米と焼肉ってかなり危険なコンビ。笑

全体画像はこちらにて。
Instagram

美味しくいただきました!
ご馳走様でした。ありがとう♪


食器プチ育児日記
いくじ160402


代々木公園の桜。
あいにく天気が・・・めっちゃどんより。
(;´∀`)

でも、お花見をしている方々で賑わってました。
結構寒かったでしょうね・・・・。


桜を見て、


いくじ160402-2

丸の内のトミカショップにて。

(私は初めて知ったんだけど)
ランボルギーニがお気に入りのようです。

も「かっこいいの。こことここの形が。はやいの。」

(ほぅほぅ)


トミカを買い、


いくじ160402-3



ベンチで変顔、。


そんな一日でした。

みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪
ちょりまめ日和120_rogo

▷▷▷ちょりママのレシピルーム   レシピブログへ

 Instagram

「朱鷺と暮らす郷」
全国取扱い一覧→お米屋さん
お近くにない方(送料無料)→ネットで購入


コメントのお返事
みゆぞうさん
この時期にしか食べられないと思うと・・・もうもう!ですよね。笑 煮汁の過去のものもまとめたいので少しずつ活用レシピ再アップしていこうかなと思って、、ますが。(が、笑) あぁ!ハンバーグもですよね!さすが♡^^

和さん
徐々に復活~!よかったです!そしてそのあとは接待・・・おつかれさまですw
デリサラダにきゅうりはもちろん!塩鶏とかもいいですしね。^^
これだけは・・・というと、タンパク質ですかね。惣菜的なので豆、肉、魚、などタンパク質のものを入れてあげると食べごたえもアップするのでいいですよ。あとは彩りがいいといいですよね♪
100g39円の鶏むね!うれしいすぎる。笑