新年あけましておめでとうございます。
2018年も『ちょりまめ日和』をどうぞよろしくお願いいたします。
ちょりママこと西山京子
今年もいってみよっ♪
【今日のレシピ】


おせちが整いました。
(´ー`)
新年ですが、
これで一年が終わった気がします。笑
昨日はおせち仕込みを終えたら、天ぷらを揚げてキッチンを掃除。
毎日料理の後は綺麗にして朝が気持ちが良いようにしているのですが、
昨日はいつもより念入りにして新年を気持ちよく迎えられるようにしました。
去年のおせちは、ほぼ完成形。
我が家のおせちというのを毎年試行錯誤繰り返してきましたが、
今年がベストになりそうです。
例の如く、
明日、不足分のレシピを補うとして、
来年のおせち作りに役立てようと思います。
実際、去年のお正月明けのおせちレシピが今年の役に立ちました。
(´∀`*)ウフフ

■祝いの肴(右から時計回り)
・れんこんの甘醤油漬け
・タコの甘辛煮
・だし入り卵焼き
・ハニーナッツかえりいりこ
・かぶの千枚漬け
・松前漬け
・黄色のいもきんとん 焼き栗入り
・黒糖入り黒豆煮
・紅白かまぼこ
タコの甘辛煮は砂糖の量を増やしました。
ハニーナッツ田作りは今年のヒット作。レシピは改めて記録します。
松前漬けはみりんの量を増やしました。
黒糖入り黒豆煮は、上白糖をてんさい糖に変えて丹波の黒豆を使用。超高圧の圧力鍋で4分です。

■焼き肴(時計回り)
・低温ロースト・ホワイトポーク
・鰤の照り焼き
・海老の酒蒸し
・里芋の甘辛バター焼き
煮しめに入れようかと思って用意した里芋ですが、
にごるのがなぁ・・別に煮るのがなぁ・・と、笑
なので、焼いてねっとりホクホクでいただきました。
レシピは後日に。

■煮物
・煮しめ
佐渡流に豆腐入り。
しみじみした感じが好評だったので、今後は煮しめになるかな。
こちらもレシピは後日記録します。

■酢の物
・紅白なます(万能らっきょう酢)
・タコときゅうりのみょうが万能らっきょう酢漬け
・鯛だしの雑煮
同じ万能らっきょう酢でも、なますの方は柚子入り。
タコのほうはみょうが入りなので味わいが違うのです。
手軽にできる味変。
そして子どもにも食べやすい甘酢です。
ちなみにちょりが大好き。(ライバルが増えた)

今年こちらも大ヒット。
塩鶏雑煮も捨てがたいのですが・・・。
鯛を一尾、お魚屋さんで買ってきたときに、
残ったアラはグリルで焼いて保存しておきました。
これがまた!!
量はアバウトですが、後日記録しておこうかと。
(アバウトなのに記録って)

今朝、おせちと雑煮で新年初ごはんをいただきました。
美味しくいただきました!
ご馳走様でした。ありがとう♪
みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪


レシピブログに参加中♪
◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama

何卒よろしくお願いいたします。