おはようございます~♪(*´∇`)
2017年最後の更新となりました。
本当に一年が早く過ぎ、
何より健康で年を迎えられることが一番ありがたいことです。
いかなる日もブログの更新を怠らずにして良かったと思います。
こうして蓄積したものたちは、大きなアルバムとなってます。
来年も続けられるように、頑張っていきたいと思います。
ご覧いただけると嬉しいです。
今年最後もいってみよっ♪
◆晩ごはん・お弁当 Instagram
◆日常のつぶやき Twitter
◆新着・おしらせ New Topics
【今日のレシピ】
12月30日昼ごはん
今年最後のたこ焼きパーティー。
(嬉しいこと付き)
やっぱりこのレシピをベースにしてますが、
水を加えたり、ソースは甘さ控えめにしたりと、
アレンジを加えてます。
もんちゃん用にソーセージとコーンバージョンも。
それが大人もたまに変化球となって、美味しいのです。
ほかほかだったよ~~。
(・´з`・)
夜は簡単な水炊き。
近頃お気に入りのポン酢とごまらー油、薬味はみょうが。
そして大量のパクチーをかけるとうまー♡
今朝の雑炊は悶絶でした。
12月18日(月)の晩ごはん
さっと、12月の晩ごはんいきましょう。
プロセス動画を用意しているものは、年明けに。
ちょりの大好きなメカジキソテー。
ゼラチンふりわすれて悲しくなりましたが、
生メカジキだったので、ふっくらおいしく仕上がりました。
Blog Recipe メカジキステーキ
パプリカをオリーブ油で炒めて、
GABANパプリカ<パウダー>塩、こしょうで調味。
これがね、簡単おいしかった~。
あとは、
さつまいもバターとれんこんの甘醤油漬け。
れんこんは今年のおせちにも入れます。
棚田米と玉ねぎ、豆腐、わかめの味噌汁でした。
12月20日(水)の晩ごはん
プロセス動画撮ったのに、取り込む前に削除したらしい・・・。
(;_:)
豚トマ炒め。
うえーん。
こちらも削除しちゃったよ。
うえーん。
Blog Recipe イタリアン衣の焼きちくわ
塩もみしたかぶに、のりと黒ごま油。
黒ごま油、お気に入りです。
朱鷺と暮らす郷と油揚げとえのきのみそ汁でした。
棚田米が終わってしまい、いつものトキ米に戻りました。
行きつけのお米屋さんで佐渡の棚田米を取り扱ってくれたら、
交互にするのになぁ・・・。
12月21日(木)の晩ごはん
イベント帰りだったこの日は、ささっと炒めもので晩ごはん。
12月26日(火)の晩ごはん
焦げやすい味付けではあるんだけど、
見事に香ばしく← 仕上がった鶏むねレシピ。笑
また、いつかリベンジを。
冷蔵庫にある野菜と塩昆布。
ボタニカルオイルミックスと酢で和えたら、めちゃおいしい。
それだけなのにおいしいズルイ組み合わせ。
◆ボタニカルオイルミックス
今年もたくさん美味しくいただきました!
ご馳走様でした。ありがとう♪
12月30日(土)のお弁当
ちょりの塾弁。
今年のお弁当の締めくくりは、まさかのちょりでした♡^^
12月31日(日)のお弁当
●塩鶏
●卵焼き
●にんじんとコーンのナンプラー
●ポリポリ大根
●ミニトマト
●おかかのり弁
大葉でなんとか緑を。
お弁当の締めくくりは塩鶏でした。^^
おせちの準備
煮しめのだし準備。
トビウオがないので、のぼしの出汁で。
プラス、乾燥しいたけと早煮昆布を入れて戻す。笑
ホワイトローストポークと松前漬け。
カイハウスさんの真空袋&真空ポンプセットで、
保存も良し、漬け込みが短時間でOK!
◆真空ポンプ&保存袋(スターターセット
Blog Recipe 食べやすいおせち
みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪
レシピブログに参加中♪
◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama
今年のもんちゃんのハマりものNO.1。
柿の種。だけど、柿が好きなのでブレンドして作ります。笑
2017年最後の更新となりました。
本当に一年が早く過ぎ、
何より健康で年を迎えられることが一番ありがたいことです。
いかなる日もブログの更新を怠らずにして良かったと思います。
こうして蓄積したものたちは、大きなアルバムとなってます。
来年も続けられるように、頑張っていきたいと思います。
ご覧いただけると嬉しいです。
今年最後もいってみよっ♪
◆晩ごはん・お弁当 Instagram
◆日常のつぶやき Twitter
◆新着・おしらせ New Topics
【今日のレシピ】
12月30日昼ごはん
今年最後のたこ焼きパーティー。
(嬉しいこと付き)
やっぱりこのレシピをベースにしてますが、
水を加えたり、ソースは甘さ控えめにしたりと、
アレンジを加えてます。
もんちゃん用にソーセージとコーンバージョンも。
それが大人もたまに変化球となって、美味しいのです。
ほかほかだったよ~~。
(・´з`・)
夜は簡単な水炊き。
近頃お気に入りのポン酢とごまらー油、薬味はみょうが。
そして大量のパクチーをかけるとうまー♡
今朝の雑炊は悶絶でした。
12月18日(月)の晩ごはん
さっと、12月の晩ごはんいきましょう。
プロセス動画を用意しているものは、年明けに。
ちょりの大好きなメカジキソテー。
ゼラチンふりわすれて悲しくなりましたが、
生メカジキだったので、ふっくらおいしく仕上がりました。
Blog Recipe メカジキステーキ
パプリカをオリーブ油で炒めて、
GABANパプリカ<パウダー>塩、こしょうで調味。
これがね、簡単おいしかった~。
あとは、
さつまいもバターとれんこんの甘醤油漬け。
れんこんは今年のおせちにも入れます。
棚田米と玉ねぎ、豆腐、わかめの味噌汁でした。
12月20日(水)の晩ごはん
プロセス動画撮ったのに、取り込む前に削除したらしい・・・。
(;_:)
豚トマ炒め。
うえーん。
こちらも削除しちゃったよ。
うえーん。
Blog Recipe イタリアン衣の焼きちくわ
塩もみしたかぶに、のりと黒ごま油。
黒ごま油、お気に入りです。
朱鷺と暮らす郷と油揚げとえのきのみそ汁でした。
棚田米が終わってしまい、いつものトキ米に戻りました。
行きつけのお米屋さんで佐渡の棚田米を取り扱ってくれたら、
交互にするのになぁ・・・。
12月21日(木)の晩ごはん
イベント帰りだったこの日は、ささっと炒めもので晩ごはん。
●牛肉とれんこんの炒めの
酢を加えてさっぱりと甘辛味。
●大根しらす
塩もみした大根としらす、黒ごま油で。
●作り置きおかず
●トキ米と豆腐とえのきの味噌汁
12月26日(火)の晩ごはん
焦げやすい味付けではあるんだけど、
見事に香ばしく← 仕上がった鶏むねレシピ。笑
また、いつかリベンジを。
冷蔵庫にある野菜と塩昆布。
ボタニカルオイルミックスと酢で和えたら、めちゃおいしい。
それだけなのにおいしいズルイ組み合わせ。
◆ボタニカルオイルミックス
今年もたくさん美味しくいただきました!
ご馳走様でした。ありがとう♪
12月30日(土)のお弁当
ちょりの塾弁。
今年のお弁当の締めくくりは、まさかのちょりでした♡^^
●鶏のクミン唐揚げ
●卵焼き
●にんじんの塩昆布サラダ
●ベーコンとスナップエンドウの炒め物
●梅おかかひじき
●ごはんと鮭ふりかけ
12月31日(日)のお弁当
●塩鶏
●卵焼き
●にんじんとコーンのナンプラー
●ポリポリ大根
●ミニトマト
●おかかのり弁
大葉でなんとか緑を。
お弁当の締めくくりは塩鶏でした。^^
おせちの準備
煮しめのだし準備。
トビウオがないので、のぼしの出汁で。
プラス、乾燥しいたけと早煮昆布を入れて戻す。笑
ホワイトローストポークと松前漬け。
カイハウスさんの真空袋&真空ポンプセットで、
保存も良し、漬け込みが短時間でOK!
◆真空ポンプ&保存袋(スターターセット
Blog Recipe 食べやすいおせち
みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪
レシピブログに参加中♪
◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama
今年のもんちゃんのハマりものNO.1。
柿の種。だけど、柿が好きなのでブレンドして作ります。笑