早起きしたのになぜかもうこんな時間・・・T△T
昨日の晩からおせちの準備をスタートしました。
今年は31日に少しでも負担がないように、小分けで作ってます。
とはいえ、31日は天ぷらもあるので忙しさは変わらずかしら。
今日もいってみよっ♪
◆晩ごはん・お弁当 Instagram
◆日常のつぶやき Twitter
◆新着・おしらせ New Topics
【今日のレシピ】


2017年のおせち。
Blog Recipe【我が家の食べやすいおせち】
おせちよりというよりは、いつもの作り置きや常備菜より。
ところどころにおせちを入れるのが、我が家の好評です。
少しでも飽きずに、、、食べきれるように。^^

あなわた圧力鍋で、黒豆から仕込みました。
重々承知してますが、丹波の黒豆、、高いよな、、、。(=_=)
Blog Recipe 黒糖入り黒豆煮
今回は上白糖をてんさい糖に変えているので、
さらに甘みがやさしく仕上がってます。
レシピでは普通圧ですが、
『あなわた』は超高圧なので加熱時間は4分にしてます。
付属のレシピブックにたくさんレシピがありますので、ぜひ!!
圧力鍋は、おせち作りの強い味方です。
あなたと私の圧力鍋 両手5.5L【超高圧140kPa】
ちょりママ・かめきちパパの100レシピ本付き
今朝、完全に冷めてから蓋をあけたら、
つやつやの黒豆がお目見え♡
作ってよかった~と思う瞬間です。

ハムを作るのに漬け置き。
かぶの千枚漬けを作るのに塩水で漬け置き。
これさえあれば、の万能らっきょう酢を作り置き。
かぶは葉も入れて塩水3%で漬けました。
Blogr Recipe
低温ロースト・ホワイトローストポーク
かぶの千枚漬け
万能らっきょう酢
続きはまた明日。
今年は筑前煮じゃなくて、
佐渡の煮しめを参考にしようかなと思ってるんですよね~。
『さどごはん』

「おせち」のレシピへのタグです。↑
つくづく、livedoor blogって見やすいなぁと思うのです。
ありがたい。

おせちに関係ないけど、
おせちに入れてもいいじゃなかろうかっていうポリ大。笑
そして主の誕生日ですっぽり忘れて、
作ってなかった大好物の福神漬を仕込みました。
Blog Recipe 簡単福神漬け
※なすが高くて手が出せないので、れんこんを加えて。。。

これも関係ない。笑
ひじきと梅干しとおかか。
ちょりのお弁当にもいいかなって思って。(←明日まとめて記録)


もう、、鍋がとまらない。笑
今年最後であろう、キムチ鍋。
いただいたパクチーはお好みで。
昨日は海鮮鍋にしました。
Blog Recipe うちのキムチ鍋ははんぺん入り


鍋・・・。笑
水炊きを佐渡ポン酢+ごまらー油でいただきまして、
薬味をいれたらめちゃうま~で、これは来年もハマりそう。
キムチ鍋より登場率あがるかも。
切り干し大根はサラダ仕立てに。のりを加えて。
抱えて食べられるサラダは、来年また作りましょうか。


萬能鍋の蒸し煮や煮込み料理が手軽過ぎて、
年明けもお世話になることでしょう。
萬能鍋 (日本製)
大根と豚バラを煮込んだもの。
しょうがたっぷり入れて体を温めて。(*´ω`)

びんちょうまぐろと、もやしとにんじんのごま和え。


これもハマってる超簡単副菜。
わかめとキムチ。
1:1で酢とごま油をかけるだけ。
あえてレシピにする必要もないってものです。笑
わかめは塩蔵わかめがおすすめ。
水で塩ぬきしてからぜひ。
生わかめでもいいですが。笑

ちょりが愛してやまないすき焼き。塩派の我が家です。
Blog Recipe 鶏塩すき焼き
今日のところはここまで。笑
みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪


レシピブログに参加中♪
◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama
おせち用の食材調達に、お魚屋さんへまずはGO!