午後から雨の予報ですが、どうかな~。
昨日の夜はがっつり試作晩ごはん。
何から何まで・・・そして炭水化物祭り。笑
今日も引き続き、、ですけどね、!
宿題でロールケーキを作ろうと思っているので、(作る)気分転換はできる、かな!?
((´∀`))ケラケラ
今日はお待たせしました!
我が家で塩鶏、プリコロに続く定番鶏むね料理になったレシピのご紹介。
今回はレンジ調理・観音開きなし、です!笑
今日もいってみよっ♪
【今日のレシピ】
生姜鶏

できました~~
(*´∇`)
あれこれやりましたが、たどり着いた食感。
そして鶏むね肉でレンジ調理。
そして下準備も今までにない「ありのまま」。笑
シンプルな味だけど、
しっかりうまみを甘み、コクを感じます。^^
この季節にうれしい生姜パワー♪

焼いてないのに焼き色がついているのは、はちみつのおかげ。
おいしい色を出してくれました。^^
煮汁がまたっ!!!
ぜひ捨てずに、鶏肉にかけて、そしてごはんにかけて召し上がってくださいね。
また食べたくなるぅぅ・・・味わいです。
(・∀・。(-∀-。)ウン♪

レシピは2枚表記だと書きにくかったので、鶏むね肉1枚の材料と作り方にしてます。
2枚で作るのが個人的にはおすすめ。
作り置きおかずにもなるので、翌朝あると便利な一品ですよ~。
(d'∀')
長ねぎの青い部分、試作しすぎてなくなったことは・・・
(しーっっっ)
生姜鶏 材料:2人分 調理時間:10分
|
作り方
1.ラップの上に鶏肉をのせ、はちみつ、塩、こしょうをふりこむ。しょうが、ねぎをおいてラップで包む。
2.耐熱皿に皮目を下にして並べ、電子レンジで4分(2枚:8分)加熱する。裏返して2分(2枚:4分)加熱する。
3.そのまま触れるくらいになるまでおき、切り分ける。白髪ねぎを添え、煮汁をかける。




【POINT】
ラップは鶏肉を包むので少し大きめに用意し、鶏肉を1枚ずつ包んでください。
鶏肉の厚みに応じて加熱時間が変わる可能性があります。
蒸らしてから再度少しずつ加熱調整するのがおすすめです。
2月23日の晩ごはん

ブ。レ、てーーるぅーーーーーー。
・°・(ノД`)・°・
鶏むね料理が並ぶときの食卓。
家族の反応がすこぶるいいんでね。
定番のレパートリーを増やことが大事でね。
(d'∀')
お安いうえに、加熱時間短くて済むだけでなく、もたれ感もなくて(年頃)。
ほんと手放せない食材なんですよね。
卵白のふわふわ焼き

プリンを作ると余る卵白2個。
お菓子を作って感じでもないし、冷凍庫で眠り続けることもあるので、
なる早で使えてしまうのがいいんですよね。
ならば、
『おかず』でいけるのがいい。
味付けオイル・昆布で炒めたアスパラガス。
そのオイルで塩、砂糖を入れて泡立てた卵白を入れて焼きました。
ふわっとそこ麺じゅわっと。
はんぺんのような練り物のような・・・♪
めっちゃおいしい発見でした。
卵白残ってもいい!って思えました~~。
(ノ∀`♥)
かぼちゃの甘辛焼き

フライパンでかぼちゃおかず。
もんちゃんかぼちゃとごはんの組み合わせが好きでね・・・。
ほかのおかず要らない勢いなんですよ。
(;´・ω・)
美味しくいただきました!
ご馳走様でした。ありがとう♪
みなさんよい1日を~!!☆!!

ブログ内レシピ・人気レシピをスピーディーに検索―☆☆

今日もありがとう♪

お料理を作ってくださった方、レシピ本を買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます☆
コメントお返事
ロビンさん
しししっ♪ぜひやってみて~。好きな具教えてくださいな~♪^^
和さん
そうなんですよねー!休みなしですよね。^^もんじゃぜひ!!お好み焼きもいいですが新鮮さありますよ♪以外に子供は好きなんじゃないかな~と思います。さば缶レシピ、ありがとうございます!近いうちに~。^^春になると断捨離の季節だと感じますね・・・笑
myco*さん
だねーーーー。元気でっか~?(っ´▽`)