極寒!
くしゃみで鼻水が出るとビビる季節、本格的に到来です。(;''∀'')
ちょりの鼻風邪が治まったと思ったら、今朝もんちゃんんがくしゃみ鼻水が。
こちらもまた乗り切ってほしいですね。
頑張りましょう。笑
今日もいってみよっ♪
【今日のレシピ】


そうそうー。
これこれー!
アップしたら絶対にリクエストがあるだろうな。
と察しているけど、リクエストに応えられないときもあるってことで。
胃袋と作業の手がいくつもあったらいいんだけどね。
( ゚,_ゝ゚)ップ


鶏むね肉ですよ~。
(あえて言わなくてもって感じあるけどさ)
こんがり焼いた鶏むね肉。
旨みはすべてじゃがいもが吸ってくれます。
だから、、、このポテトも脇役ではないんです。
むしろ、
これが最高においしい、至極の副菜。

ポイントはいくつか。
やっぱり大事なのは火加減かな。
蒸し焼きにするので、火加減によって仕上がりが違ってきます。
時折気にしてレシピ通りの中火でいくなら、
水分がないカリッとしたチキンとポテトがいただけます。
石橋をたたいて渡るタイプの蒸し焼きは弱火でいくなら、
時間は少しかかり、仕上がりはしっとりした感じに。
どちらもおいしいし、
好みや気分の問題もあるかと思います。
あと、
性格?
( ̄▽ ̄)
(料理って性格でるよね)

さぁ、
あなたのチキポテはどんなタイプでしょうか。
( ̄▽ ̄)
味付けは塩だけなのに。
それだけなのにこんなにおいしいなんて。
ちょっとびっくりのチキンポテト、”チキポテ” です。
今年のクリスマスのメインかなって思ってます♪
塩鶏
□■□ 材料 □■□ 4人分 調理時間:15分
鶏むね肉 2枚(600g)
じゃがいも 3個
にんにく(スライス) 1片分
A
∟塩 小さじ1・1/3
∟粗びきこしょう 少々(強め)
オリーブ油 大さじ2
塩 少々
□■□ 作り方 □■□
下準備
・じゃがいもは拍子切りにする。
1.鶏肉をAをすりこむようになじませ、照りが出たら5分ほどおく。
2.フライパンにオリーブ油、にんにくを入れて中火で熱し、にんにくに焼き色がついたら取り出す。【1】を皮目から入れて3分ほどこんがりと焼く。裏返して3分焼く。
3.じゃがいもに塩をふって【2】に入れ、蓋をして8~10分焼く。
※途中焦げついてないか確認してじゃがいもを混ぜてください。
【POINT】
焼き上がりのサインは、鶏肉の一番厚みのある部分に爪楊枝をさして透明の肉汁がでたら取り出します。
蒸し焼きの時は、中火のままの火加減でこんがりとした仕上がりに。弱めの中火にすると汁気のある仕上がりになります。
【プロセス動画】
【プロセス動画】


作り置きの中から一品。
千切りにんじんは、select100の細切りスライサー。
あぁぁ、楽ちんだよ。(´ー`)
ツナ缶のオイルを使って、酢少しと塩こしょう。

トマトと大葉とすし酢につけたみょうがを和えただけ。
さっぱりとした一品も欲しくなる。^^
あとは、
棚田米とイナダのみそ汁でした。
美味しくいただきました!
ご馳走様でした。ありがとう♪
◆晩ごはん・お弁当 Instagram
◆日常のつぶやき Twitter
◆新着・おしらせ New Topics


今日の朝一!
今朝はもんちゃんが自ら起きてきて、
しかも少し早かったので、いつもより少しだけ早く出れました。
つっても、、、
1分とかね。
されど1分。
(・∀・。(-∀-。)ウン♪
みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪


レシピブログに参加中♪
◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama
今週は少しスローリーに感じるのは気のせいかな。
いや、曜日間隔がずれているだけか。笑