おはようございます~♪(*´∇`)



寒いっ・・・。
朝早く出るとなるとなおさら寒さを感じます。
今日はサミットストアさんの料理教室です!
「おいしい秋レシピ」何が登場するのでしょうか?^^


今日もいってみよっ♪

おでん。
小さいころは好きではなかったけど、大人になった好きになったなぁ。



【今日のレシピ】
 10月26日(木)の晩ごはん
晩ごはん171026
おでんといっても、、


練り物率が少なくて、
もはや出汁で煮た野菜煮、煮物?感が強いのですが、
そういうのが食べたくて!!
( ゚,_ゝ゚)ップ


今だって見たら食べたいさ。


晩ごはん171026-2

仕切られたおでんの鍋。
家庭ではなかなか用意できない。
でもあの色が!?質感が!?おでん気分を盛り上げるんですよね。


で、おでんっていうと、
角鍋が浮かぶ私です。
(d'∀')


角鍋


熱伝導が良いので、じっくり火が通ってくれて保温性も高いです。
結構ずっしりしてますよ。

晩ごはん171026-3
もう、おでんにはマストでしょ!っていう鍋。
おうちで味わうには、「専用」ってなかなか手がでないところです。
揚げ物してもよいし、(網がついてます)
蒸し鍋にしてもいいし、
蓋はグリルパンとしても使えるし。(゚∀゚)
多機能の角鍋です。


晩ごはん171026-6
大根煮るのは、萬能鍋(日本製/ミニフライパン付き)で。^^

晩ごはん171026-7
棚田米を研いだとぎ汁を入れて、大根を煮ます。

晩ごはん171026-8
出汁。
最近みそ汁分をストックしている水だし
それではちょっと足りないので、野菜のだしとか、
あとから花かつおも入れて、だしをしっかりきかせます。

晩ごはん171026-10
大根の下茹で完了。

晩ごはん171026-11
じっくりゆっくり煮ます。

にんじんを入れるのは、
ただ単ににんじんが好きだからと、
色味の野菜をおでんで食べれたらいいなって思うから。


気分倍増の角鍋おでんでした。^^



晩ごはん171026-4
桜えびとキャベツ。
蒸した気がする。(気って)


晩ごはん171026-5
れんこんとにんじん。
塩糀で炒めた
気がする。(気って)


あとは、
棚田米でした!


美味しくいただきました!
ご馳走様でした。ありがとう♪



みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪
名称未設定 1

レシピブログに参加中♪

◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama

コートだすかー。