さらにぐっと気温が低くなった週はじめ。
明日はちょりの陸上競技大会。
雨も心配ありますが、あまり寒くならないといんだけれど、、
どうなることやら。><
今週もがんばっていきまっしょー!
今日もいってみよっ♪
初めてお米をとぐことに挑戦したもんちゃん。
そのクオリティを気にするもんちゃんです。笑
【今日のレシピ】


きっかけは何だっただろうか。
ちょりもだんだん忙しくなってきて、
ごはんの準備の次なる手が必要になったのか。←笑
一人目より二人目のほうが、
何かと習得は早まるものです。
そして、
それが卒なくこなせる二番目の特長がある気がします。
( ̄▽ ̄)

もんちゃんに、お米をといでみる?
なんて聞いてみたら、
ちょりがその前にちょっと教えていたというのもあるけど、
「やるやる~!オ↑レ↓がやる~!」とキッチンに飛んできたのです。
なんとも、たのもすぃ♡
この日は、お初、ということもあり、
水分が多かったのか、いろんな謎が残る仕上がりになり、
ちょっとやわらかいごはんに仕上がりました。
新米だったわけでもないし、
お米を流していたわけでもない。
なにかなって思ったら、いくつか「もしや?」という問題点が見つかり、
次回の課題になっていくわけです。
炊き上がり、食卓に並べてみたところ、
も「オレのごはん、おいしいかな・・・」とちょっと不安そう。
食べてみると、ちょっといつもと違う食感で、
満足な笑みは見られませんでした。
己に厳しい。笑
も「あしたもオレがやるね。」という前向きな姿勢に感動。笑
この日の献立
・まぐろとアジのお刺身
・レンジで卵とじ豆腐
・甘酢ねぎひじき
・作り置き2種
・アジのお吸い物
・朱鷺と暮らす郷


ということで、翌日。
もんちゃんに炊いてもらった記念すべき二回目のごはんです。笑
お米カップが摺り切りだったように思ったので、そこを調整。笑
そうしたら、見事成功!
これには、もんちゃんも満足いったようで、満面な笑みでした。^^

まずは、炊飯器のセットから。笑
上蓋や蒸気のでる部品を装着。

説明なしに、なんとなくやって、なんとなくできる。
それが二番目です。(うなづく方多いかも?)
髪の毛に萌え♡(はいはい)

反省点をふまえ、お米を計量していきます。
3合炊くのが我が家で多いのと、とぎやすい3合ということで。

まずはお水をいれてさっと流すことから。
どこまで水をいれたらいい?というのも、
うーん、「適当」という言葉は通用しません。
も「さんばいいれたから、さんまでみずいれたらいいんだね」
おぉぉー!
そうしよう!!

そうそう。
シャカシャカ、40回!
こんな感じね。

水をいれて4回流す。
側面のお米もしっかり中に入れる几帳面さ。笑

お米を流しちゃうんじゃないかな?って思ったけど、
そんな感じもなく、、
手際がいい。
申し分なし。笑

水を入れるときも、きっかりメモリまで入れるあたり、
THE几帳面
(・ω・)

重たいかなって思って、
移動できるかなって思ったら、
も「うぉーっっ!」
男子だ♡

浸水スイッチ+炊飯スイッチの順で、完了!!

終わりのポーズも申し分なし。
笑
翌日、もんちゃんは
17時近くになると、「おこめ17じだけどとがなくいい?」と、
自ら言ってくれました。
(ノ∀`♥)
その日以降は、言ってくれないけど、笑
また日をあけてお願いしてみようっ♪
頼もしいもんちゃん、ありがとう。
(*´∇`)ノ


土曜日は、ちょりともんちゃんのリクエストでプリコロ!
米粉でやってみたけど、
ここは、やっぱり片栗粉が一番良いです。笑
Blog Recipe プリコロチキン
美味しくいただきました!
ご馳走様でした。ありがとう♪
◆晩ごはん・お弁当 Instagram
◆日常のつぶやき Twitter
◆新着・おしらせ New Topics


ホームセンターで、私とちょりが探し物をしている間、
ランニングマシーンで運動してました。
( ゚Д゚)・・・

今日の朝一!
雨降りだけど、元気に出発~!
みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪


レシピブログに参加中♪
◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama
引きこもりのように試作いってみよ♪