おはようございます~♪(*´∇`)


秋晴れ続いておりますー。気持ちがいい。
こんな調子で来週も心地よい陽気が続くといいなぁ~。
一週間の備えも準備して、スムーズに要領よく(笑)過ごせるようにしたいと思います。
( ̄▽ ̄)


今日もいってみよっ♪

 
さて、、10月に突入してしまいました。
9月の献立を着々と綴っておかねば、という気持ちでおりますー。



【今日のレシピ】
 9月15日(金)の晩ごはん
晩ごはん170915
なんだか気温がぐっと下がった週でした。

もう、頭は、
温かいものでいっぱい。笑

おいしさの視覚効果は80%。
味覚はもちろん大事なんだけど、目で食べるってことも納得の数字ですね。

蒸し煮は、材料入れて火にかけてそれでほぼほぼ終わり。
手軽な上、野菜がたくさんいただけて、肉も入れば堂々メイン!
ヘルシーであっさりしてて、ホント好き。


食器 牛すき蒸し
牛すき蒸し
無水鍋に材料を入れて火にかけるだけ。

じっくり火を入れるのがポイントなので、
時間はかかりますが、
手順はかかりません。
あしからず。( ̄▽ ̄)


牛すき蒸し3

すき焼きほど味が濃くなく、さっぱりしてて、
でも卵をからめていただくのがやっぱりおいしい。

蒸し煮なので、煮汁がまた格別!
ごはんと一緒にいただくのがおすすめです♪

これからの季節、蒸し煮の登場率も高くなりますね。
(あ、私が、ね)
豚肉でもいいけど、この味付けは牛肉のがいいかな。^^



牛すき蒸し

□■□ 材料 □■□ 4人分 調理時間:50分
牛切り落とし肉 400g
白菜 1/4カット
長ねぎ 1/2本
A
∟しょうゆ 60ml
∟酒 50ml
∟みりん 50ml
∟砂糖 大さじ2
ごま油 小さじ1
卵 4個

□■□ 作り方 □■□
下準備
・白菜はざく切りする。
・ねぎは斜め切りする。

1.ボウルに牛肉、Aを入れてなじませる。
2.鍋(無水鍋)に白菜の芯の部分から1/3ほど広げて入れ、牛肉を1/2量、ねぎを1/2量、広げて入れる。白菜を1/3量、牛肉の残り1/2量入れ、ごま油を回しかける。ねぎの残り1/2量、白菜の1/3量を順で詰める。
3.蓋をして弱火にかけ、蓋から湯気がしっかりと出るまで40~45分程度蒸し煮する。
4.全体を混ぜ、生卵につけていただく。

【プロセス動画】 


使っている無水鍋はお馴染みの『萬能鍋(日本製/ミニフライパン付き)』。
蓋が閉まらない状態の萬能鍋ですが、時間の経過とともに蓋が閉まっていきますよ。^^



晩ごはん170915-2
この日の他のおかずは、

タラスキンレスのコンフィのせ豆腐。
これがおいしいんだ~。
めかぶ豆腐も一緒に。

晩ごはん170915-3
作り置きおかずだち。
時間た経つとおいしいシリーズ。笑

切り干し大根の生姜サラダ
ポリポリ大根
・きゅうりとセロリの浅漬け

あとは、
ごはんでした。


美味しくいただきました!
ご馳走様でした。ありがとう♪


食器プチ育児日記
いくじ170930
バスの旅。
バス停で待っていたら、わんちゃんに遭遇。

もんちゃんが、
わんちゃんになってました。^^;


いくじ171001
今朝の一コマ。

ちょりが朝ごはんを作ってくれて、


いくじ171001-2

もんちゃんは掃除機をかけてくれました。

いくじ171001-3

何も言わなかったのに、
隅々まで掃除機をかけくれて、ビックリ。


とても助かった日曜日の朝でした。
(´∀`*)



みなさんよい日曜日を~~!☆
今日もありがとうございます♪
名称未設定 1

レシピブログに参加中♪

◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama

それなのに、もう昼じゃないか。。。