お天気回復しそうな気がしますが、
どうなんでしょう?(;・∀・)
外干ししたい思いが日増しに募ります。。。
今日もいってみよっ♪
一昨日の牛丼の続きです。
【今日のレシピ】


晩ごはん日記。
7月後半のですが・・・。
(゜-゜)
もう私も忘れちゃって、
インスタに頼る傾向が見受けられます。ヽ(´∀`*)ペシ!!


先日お話した牛丼の具からの、茶碗牛丼。
Blog Recipe 牛丼の具
Process Movie 牛丼の具
この日は牛丼の具とかつおの刺身とで、
ごはんのせ的なものがかぶりまくってるけど、
どちらかといえば、牛丼の具は作り置き用。


野菜を野菜で食べる具だくさんドレッシング(具ドレ)。
この色が・・・特に好き。にんじんも好き。笑
Blog Recipe とろとろにんじんドレッシング
Process Movie とろとろにんじんドレッシング
あとは、
ごはんと油揚げとえのきのみそ汁でした。
で、
今日のレシピの本題。
(えっ)
この日は作るだけで終わり、
翌日に食べるための作り置き。
まさに旬のなすを使った料理なんだけど、
これがね・・・また作っておきたい。また食べたい。


ち「ママー、これうっまぁー♡」
翌日、
ひんやりしみしみを出すと、
当日にはなかったおいしさがにじみ出て、
それはかつお節のおかげでもあるんだけど、
当日より、絶対翌日以降!!

ちょりしかり、渋い、さっぱりしたおかずを好む傾向にありますが、笑
こういうおかずって、一品は欲しいですね。いつも。
レンジで5分。
あとは冷蔵庫でしみしみさせるだけ!
旬のなすをおいしいうちに、仕込んでおきましょ。
さっぱりなすのレンジ浸し
□■□ 材料 □■□ 4人分 調理時間:10分(含ませ時間除く)
なす 3本
油 大さじ1
しょうゆ 大さじ2
酢 大さじ1
削り節 1袋(2.5g)
□■□ 作り方 □■□
下準備
・なすはヘタを落として縦半分に切り、皮に格子状の切り込みを入れる。半分を横に3~4等分する。
1.耐熱皿になすを並べ、油を回しかけてからめる。
2.しょうゆ、酢を回しかけ、削り節を散らす。
3.ラップをぴったりと食材に密着させ、電子レンジで5分加熱する。そのまま蒸らして冷めたら冷蔵庫で冷やす。
【POINT】
一晩おいたほうが酸味が落ちついて味がまとまります。
【プロセス動画】
美味しくいただきました!
ご馳走様でした。ありがとう♪


昨日はここに結構いました。笑
またお知らせさせてください。
(´▽`)っ
みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪


レシピブログに参加中♪
◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama
雨用の靴がきついのか、、痛いよー。