青空が広がってますが、午後から雲行きは怪しくなるようです。
気温は久しぶり?の30℃超え。
暑さをしっかり感じそうな一日になりそうです。
今週もスタートしましたね☆
今日もいってみよっ♪
ぷちぷち食感大麦の一種の「もち麦」を使った
嬉しい効果たっぷりのサラダのレシピはいかがでしょう?
【今日のレシピ】


もち麦のプチプチ感。
トマトのジューシー感とベーコンの旨みたっぷりのオイル。
大葉のさわやかな風味。
夏にピッタリでもあり、
常備菜に最適でもあり、
いつ食べてもいいものでもあり、
夜遅めのごはんにもおすすめでもあり、
ありあり満載のサラダです。

▼もち麦
大麦の一種で食物繊維が100g中に12.9gもあるという健康食品として注目されている食材です。
白米の25倍、玄米は4倍近くもあるんです。
食物繊維の中でも特徴あるβグルカンは、
ダイエット効果も期待でき、コレステロールを下げる効果があるとして人気があります。
このβグルカンはきのこ類にも多く含まれていて、がん予防としても期待されてます。
消化が遅いので胃で溶けることなく腸まで届いてくれるので、
腸の中でたまった老廃物をごっそりと体外へ排出してくれる嬉しい作用もあります。
食物繊維だけでなくミネラル・ビタミンもたっぷり。
ミネラルは体内で作ることができないので食品でとらなければなりません。
ミネラルは美肌効果や体の調整機能を調えてくれる大事な栄養素のひとつなんです。
おいしく食べてうれしい効果が得られるのはこれ以上ないことです。^^
ベーコンと合わせることで食べやすさもアップ。
作り置きにもおすすめです♪
CALNA Recipe トマトともち麦のサラダ

作り置きプログラムアプリ「CALNA(カルナ)」
今月のレシピが公開されました!

人工知能プログラムアプリ「CALNA」。

お気に入りのレシピがあったら
「お気に入り」でストックしておくことができます。

献立がそろったら買い物リストで、
おうちにあるもの、買い足すものをチェックできます。

自分では決められない・・・
主菜にあう副菜はなに?
家に「この」食材があって使いたいんだけど?
そんな提案にもCALNAは答えてくれます。
誰かの声や写真で献立が決まることも多くあります。
誰かに今日のごはんを決めてもらう日があってもいいですよね。
◆晩ごはん・お弁当 Instagram
◆日常のつぶやき Twitter
◆新着・おしらせ New Topics


昨日の朝。
生きもの調査に没頭して、
田んぼアートやMY田んぼの成長過程をみに行って、
お腹ペコペコのお昼ごはん。
金井地区にある「椿茶屋」さんでおそばランチ。
椿オイルの入った手打ちそばをいただきました。
そばの実入りのごはんがセットになってます。
食感はコシがあって、
そばの風味がきつすぎることない食べやすいおそば。
また店内がと~っても素敵で、
何時間でも居座ってしまいそうな解放感のありました。
かき氷の作られる音が途中で何度も聞こえ、、、
た、、たべたい、、、
(あ、私は「ながもそば」をチョイス)

なんでかき氷をやめておいたかといえば、
佐渡乳業さんのソフトクリームを食べようって決めていたから。笑
トキの森公園の「レモンソフトクリーム」を食べるべき!
情報が佐渡のお二方からいただいていたんですが、
今回は初志貫徹!!秋までレモンソフトがあることが祈って、、!

佐渡市役所の長島さんがおすすめした佐渡乳業のガチャ。
超レアすぎて、これはやらない手はない。
ガチャ1.
300ml 佐渡牛乳
ガチャ2.
300ml 佐渡牛乳
(-_-)
あ、、
でもちょりもんにあげるならそれがいいのかも。
なんて思ったりもして、

で、
ソフトクリーム食べたよーー!
濃厚すぎず、
でも濃厚で、(どっち?)
すごいバランスがよくて、めちゃ好みのソフトクリームでした。
なんておいしいんだぁ・・・。
佐渡に訪れた際は、
ぜひ立ち寄っていただきたい金井地区にある佐渡乳業さんでした。
(d'∀')


続きまして、今回の佐渡土産へ。
これね、
すごいおすすめの佐渡バター。
あっさりとしてるけど、しっかりコクがあって、
バランスがいい佐渡産バター。
朱鷺と暮らす郷のお米もそうだけど、
佐渡のものはバランスがいいものが多い。
甘味・塩味・酸味・旨み・苦み
舌で感じる五感のバランスがとてもいいのと、
組み合わせるものを選ばない適応力を実感します。

今回は両津港にあるお土産センター(みたいな)だけでなく、
地元のスーパーにも連れて行っていただいたので、
地元の方が愛用されている食材が手にいれられました。
佐渡産こんにゃくと佐渡産こうじ味噌。
あぁぁ・・・そうだよね。
あれを作るよね。いや、あれがいいかな。
(迷い中)
ちなみにスーパーでは、果物も買いました。
佐渡産のネクタリン。新潟県産の桃。
昨晩、桃はいただいてしまったのですが・・・。笑

佐渡市役所の原田さんからいただいた米粉のビスコッティ。
椿茶屋さんでも販売されてましたよ。
ビスコッティって好きだけど、
あの長さにしり込みしてしまうところが私にあって、笑
でもこのサイズのバランスも最高!

これを買わなくては佐渡から旅立てない。笑
今井茂助商店さんの「いかの一夜干しの塩辛」(主推奨)と、
一夜干しのいか。(お土産では初かな?)
さて・・・
美味しいトキ米をより美味しく炊いていただきましょうか!
(*´∇`)
「朱鷺と暮らす郷」
全国取扱い一覧→お米屋さん
お近くにない方(送料無料)→ネットで購入
「朱鷺と暮らす郷」で作られる米粉
朱鷺と暮らす郷 さどっ粉(米粉100%) 500g

みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪


レシピブログに参加中♪
◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama
やることモリモリ!がんばっていこーぜー。