おはようございます~♪(*´∇`)
今日も心地よい風と気温。
でも油断できない空模様です。
それが梅雨というもの、夏というもの。笑
( ̄▽ ̄)・・・
今日もいってみよっ♪
レンジで塩鶏を作って、
それがおかずサラダにもなって、おいしいスープにもなる。作り置きにもなる。
そんな一石二鳥、三鳥(笑)にもなるレシピのお話です。
【今日のレシピ】
6月4日の晩ごはん
メインはステーキなんだ。
焼くだけの。鉄のフライパンで焼くとそれだけでお店にみたいになるんだ。笑
これね・・・
この季節、何度も食べたい!!
1から手作りコーンスープ。
(食材からという意味ですが、、)
メインのステーキ。
実は、
国産牛とアンガス牛を食べ比べしたんです。
というのも、
国産牛がいつもよりだいぶ、結構、ホント?と思うくらい、
お買い得でしたので、この機会は逃すまい!
佐渡生まれかもしれない!と思ったし。笑
で、
食べ比べてみると、我が家の舌では、
どっちもおいしかったです。(←笑
ちょりは「国産牛かな~」と、佐渡贔屓が入ったのかもしれません。(笑)
(ほんとに好みだったのかもだけど。笑)
食べ比べって、
やっぱり楽しいし、味覚の勉強になりますね。^^
もやしと豆苗の塩鶏ごまサラダ
もやしと豆苗と鶏むね肉。
こちらをそろえていただくと出来上がるおかずサラダ。
アレンジ力抜群のごまサラダですが、
肉が多めに入ることで主菜になります。
そして、、作り置きにも最適。←これがポイント高
塩鶏はお鍋で2枚作って、1枚を使うのもいいんだけど、
レンジで1枚でも簡単に作れます。
Blog Recipe 塩鶏・レンジ塩鶏
今回は1枚のレンジバージョン。
ふむ。
また食べたい。
けど、
もんちゃんは豆苗のささる感じが嫌がる。(笑)
でも、
作る。(笑)
□■□ 材料 □■□
□■□ 作り方 □■□
塩鶏だしのコーンスープ
鶏のだしをたっぷり感じる。
素材だけでできる無添加コーンスープです。
これがねぇぇ・・・
ほんとおいしくて!!!
(*'▽')♪♪♪
作り方はとても簡単。
そして塩鶏1枚分の煮汁をすべて使うので、
余すことなく、おいしいところしっかりといただけます。
◆
スリッシュで蒸したとうもろこし。
遠赤外線効果が穴のあいた皿とドーム状に蓋から出てます。
食材のうまみが凝縮するので、
スリッシュで蒸すものは、うまみと甘みに断然違うから凄い。
最後にとろみをつけるのはコーンスターチ。
さらさらでもよければ入れずにできますが、
少し濃度をつけると濃縮されます。
なければ、米粉などでとろみをつけてみてもよろしいかと。
生もとうもろこしが出ている時期の期間限定素材たっぷりスープです。
味わってほしいな~と思います。
□■□ 材料 □■□ 4人分 調理時間:10分
□■□ 作り方 □■□
レンジ塩鶏のだし1枚分はこの程度。
ここに水を入れて300mlにしてください。
この日は日曜日。
翌週のお弁当や副菜もこみこみの作り置きにも奮闘する。
・グリル野菜のマリネ お庭のスープセロリ
・もやしと豆苗の塩鶏ごまサラダ
・小松菜の梅肉オイル和え
・塩ゆでブロッコリー
あとは、トキ米でした!
美味しくいただきました!
ご馳走様でした。ありがとう♪
◆晩ごはん・お弁当 Instagram
◆日常のつぶやき Twitter
◆新着・おしらせ New Topics
プチ育児日記
きゃーーー!!!
ちょりと所用の帰り、
二人で18分ほどてくてく歩いて辿りついた、
気になっていたパンケーキのお店へ。
待ってもすぐ食べれるかと思いきや・・・
その考えは甘く・・・
でもカフェで二人とも勉強できたからいいんだけど。笑
きゃ~~~♡
ちょりのおかおがぁ~~~~♡
ママ、
それだけでごちそうさま、できる。
(ほんまかい)
もうもぅ~♡
めっちゃうれしそう♡
よかったよかった!
待った甲斐があったってなもんです♪
予約できるか聞いてくればよかった。。。
ま、
私、しっかり食べてるんだけどね。
北海道クリーム&アイスチョイス。
(アイスまでつけてる←いや、ついてるもの)
ちょりとシェア。
食べる時間はほんとあっという間で悲しいほどに。笑
夕方はもんちゃんが萌えさせてくれました。
(時間制?)
も「みたらしだんごがたべたい~~」
急遽浮上したもんちゃんのみたらし旋風。
実は、
近くにママ友の実家が和菓子屋さんで、
以前からもお世話になってるんですが、
とてもおいしいお店なんです。
前日そのママ友からみたらし団子をいただいて、
目覚めたもんちゃん。
みたらしボーイ に!!
ひとりで買ってきてもらいました。
と~ってもうれしそう♡
と~っても食べたそう♡
(だから買ってきたんだって)
と~ってもおいしそう♡
(もんちゃんも)
みたらし旋風とまらぬ。
今日の朝一(朝の一枚)。
今週もがんばっていきましょーっ。
おしいっ、、、。
みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪
レシピブログに参加中♪
◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama
あの手のパンケーキ作ってみたいなぁ。
今日も心地よい風と気温。
でも油断できない空模様です。
それが梅雨というもの、夏というもの。笑
( ̄▽ ̄)・・・
今日もいってみよっ♪
レンジで塩鶏を作って、
それがおかずサラダにもなって、おいしいスープにもなる。作り置きにもなる。
そんな一石二鳥、三鳥(笑)にもなるレシピのお話です。
【今日のレシピ】
6月4日の晩ごはん
メインはステーキなんだ。
焼くだけの。鉄のフライパンで焼くとそれだけでお店にみたいになるんだ。笑
これね・・・
この季節、何度も食べたい!!
1から手作りコーンスープ。
(食材からという意味ですが、、)
メインのステーキ。
実は、
国産牛とアンガス牛を食べ比べしたんです。
というのも、
国産牛がいつもよりだいぶ、結構、ホント?と思うくらい、
お買い得でしたので、この機会は逃すまい!
佐渡生まれかもしれない!と思ったし。笑
で、
食べ比べてみると、我が家の舌では、
どっちもおいしかったです。(←笑
ちょりは「国産牛かな~」と、佐渡贔屓が入ったのかもしれません。(笑)
(ほんとに好みだったのかもだけど。笑)
食べ比べって、
やっぱり楽しいし、味覚の勉強になりますね。^^
もやしと豆苗の塩鶏ごまサラダ
もやしと豆苗と鶏むね肉。
こちらをそろえていただくと出来上がるおかずサラダ。
アレンジ力抜群のごまサラダですが、
肉が多めに入ることで主菜になります。
そして、、作り置きにも最適。←これがポイント高
塩鶏はお鍋で2枚作って、1枚を使うのもいいんだけど、
レンジで1枚でも簡単に作れます。
Blog Recipe 塩鶏・レンジ塩鶏
今回は1枚のレンジバージョン。
ふむ。
また食べたい。
けど、
もんちゃんは豆苗のささる感じが嫌がる。(笑)
でも、
作る。(笑)
もやしと豆苗の塩鶏ごまサラダ
□■□ 材料 □■□
材料:5人分
調理時間:10分
塩鶏 1枚
もやし 1袋
豆苗 1袋
A
∟すりごま白 大さじ3
∟酢 大さじ2
∟みそ 大さじ1
∟ごま油 大さじ1
∟砂糖 小さじ2
∟塩、こしょう 各少々
□■□ 作り方 □■□
下準備
・もやしは洗って盆ざるに広げて水をきる。
・豆苗は根元を落として長さ半分に切る。
1.耐熱ボウルにもやし、豆苗を入れてふんわりとラップをし、電子レンジで3分加熱する。盆ざるに広げて冷ます。
2.ボウルにほぐした塩鶏、【1】のもやしと豆苗、Aを加えて和える。
【POINT】
作り置きにもおすすめです。
塩鶏だしのコーンスープ
鶏のだしをたっぷり感じる。
素材だけでできる無添加コーンスープです。
これがねぇぇ・・・
ほんとおいしくて!!!
(*'▽')♪♪♪
作り方はとても簡単。
そして塩鶏1枚分の煮汁をすべて使うので、
余すことなく、おいしいところしっかりといただけます。
◆
スリッシュで蒸したとうもろこし。
遠赤外線効果が穴のあいた皿とドーム状に蓋から出てます。
食材のうまみが凝縮するので、
スリッシュで蒸すものは、うまみと甘みに断然違うから凄い。
最後にとろみをつけるのはコーンスターチ。
さらさらでもよければ入れずにできますが、
少し濃度をつけると濃縮されます。
なければ、米粉などでとろみをつけてみてもよろしいかと。
生もとうもろこしが出ている時期の期間限定素材たっぷりスープです。
味わってほしいな~と思います。
塩鶏だしのコーンスープ
□■□ 材料 □■□ 4人分 調理時間:10分
蒸しとうもろこし 正味185g
玉ねぎ 85g
油 小さじ2
A
∟塩鶏の煮汁 1枚分(約70ml)
∟水 230ml
B
∟牛乳 100ml
∟コーンスターチ 小さじ2
塩、こしょう 書く少々
□■□ 作り方 □■□
下準備
・蒸しとうもろこしは芯にそって包丁を入れ、粒をとる。
・玉ねぎはみじん切りにする。
1.鍋に油を入れて中火にかけ、玉ねぎ、塩(少々)を入れて炒める。玉ねぎが半透明になったらとうもろこしを入れて炒める。
2.とうもろこしが温まってきたら、Aを入れて蓋をして煮る。湯気が立ったら弱火で5分ほど煮る。火からおろしてブレンダーで撹拌する。
3.【2】に混ぜあわせたBを入れて火にかけ、とろみがついたら塩、こしょうで味を調える。
コーンスターチはとろみづけです。
入れずにさらっとした味わいでいただくこともできます
入れずにさらっとした味わいでいただくこともできます
レンジ塩鶏のだし1枚分はこの程度。
ここに水を入れて300mlにしてください。
この日は日曜日。
翌週のお弁当や副菜もこみこみの作り置きにも奮闘する。
・グリル野菜のマリネ お庭のスープセロリ
・もやしと豆苗の塩鶏ごまサラダ
・小松菜の梅肉オイル和え
・塩ゆでブロッコリー
あとは、トキ米でした!
美味しくいただきました!
ご馳走様でした。ありがとう♪
◆晩ごはん・お弁当 Instagram
◆日常のつぶやき Twitter
◆新着・おしらせ New Topics
プチ育児日記
きゃーーー!!!
ちょりと所用の帰り、
二人で18分ほどてくてく歩いて辿りついた、
気になっていたパンケーキのお店へ。
待ってもすぐ食べれるかと思いきや・・・
その考えは甘く・・・
でもカフェで二人とも勉強できたからいいんだけど。笑
きゃ~~~♡
ちょりのおかおがぁ~~~~♡
ママ、
それだけでごちそうさま、できる。
(ほんまかい)
もうもぅ~♡
めっちゃうれしそう♡
よかったよかった!
待った甲斐があったってなもんです♪
予約できるか聞いてくればよかった。。。
ま、
私、しっかり食べてるんだけどね。
北海道クリーム&アイスチョイス。
(アイスまでつけてる←いや、ついてるもの)
ちょりとシェア。
食べる時間はほんとあっという間で悲しいほどに。笑
夕方はもんちゃんが萌えさせてくれました。
(時間制?)
も「みたらしだんごがたべたい~~」
急遽浮上したもんちゃんのみたらし旋風。
実は、
近くにママ友の実家が和菓子屋さんで、
以前からもお世話になってるんですが、
とてもおいしいお店なんです。
前日そのママ友からみたらし団子をいただいて、
目覚めたもんちゃん。
みたらしボーイ に!!
ひとりで買ってきてもらいました。
と~ってもうれしそう♡
と~っても食べたそう♡
(だから買ってきたんだって)
と~ってもおいしそう♡
(もんちゃんも)
みたらし旋風とまらぬ。
今日の朝一(朝の一枚)。
今週もがんばっていきましょーっ。
おしいっ、、、。
みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪
レシピブログに参加中♪
◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama
あの手のパンケーキ作ってみたいなぁ。