おはようございます~♪(*´∇`)


引き続き夏日和です。
これから梅雨に入ると思うと少し気分が下がりますが、
四季が崩れつつあることを思うと、梅雨の時期も良いとさえ思えます。
パン作りがスピーディーな季節になるなぁと思うところでもあります。(笑)


今日もいってみよっ♪

昨日に引き続き、佐渡レポート。
佐渡の魅力を探求して4年目となりますが、まだまだありますねぇ・・・!!


2017佐渡観光・佐渡牛と放牧場

佐渡2017_堂林放牧場
ここはどこっーーー!!??


佐渡は和牛の飼育も盛んということを実は初めて知りまして・・・。
奥が深い、まだまだ奥があるあるの佐渡です。

離島ということもあり、古くから海路による交流が盛んでした。
佐渡では和牛の飼育記録も早く、
牛の信仰や民話などもあって牛と関わりが多くあります。


佐渡2017_堂林放牧場3
明治時代には新潟県の約6割にも達し、
佐渡は「和牛の島」として名高い土地でもあるのです。

大日如来を背負った牛が佐渡の両尾(もろお)海岸に上陸したという伝説が語り継がれていてます。

佐渡市の文化財でもある「大日堂」は、
新穂地区の守護神として島の信仰を集めてきました。
堂内には牛の奉納札や絵馬が多数かけられています。

佐渡の赤泊港から船に乗せられた母牛が越後の寺泊で売られ、
佐渡に残した子牛に会いたい一心で越佐海峡を泳ぎ、
赤泊についたときに白い骨をなってしまうという ”悲しい母牛”という「民話」でも伝えられています。

(読んだだけで胸がしめつけられました・・・)

佐渡2017_堂林放牧場4

和牛オリンピック(全国和牛能力共進会選抜)では、
一等賞を獲得するなど数々の快挙がなされた和牛の名産地でもあります!


佐渡牛ってどんな牛❔
1.佐渡生まれであること
2.佐渡育ちであること
3.佐渡で収集した稲わらを飼料とした安全・安心の飼育であること


化学肥料や農薬を減らして生きものを育む農法に取り組む田んぼには、
トキがエサと求めて舞い降ります。

年々野生のトキが増え、
佐渡を訪れると見れないときがないほど、田んぼにはトキがいます。

平成23年に世界農業遺産に登録されました。
生きものと共生する米作りは牛たちの飼料となる稲わらにもつながり、
安心・安全の飼育をされていることが分かります。


佐渡2017_堂林放牧場2
佐渡の農家さんは春の農作業が終わると牛たちを山野に放します。

「夏山冬里」の放牧は飼育労力の軽減だけでななく、
牛の健康を考えた取り組みです。

海に囲まれる海洋性気候の佐渡島は、
ミネラル豊富な芝草が茂り、自由な大地で成長する牛たちは心身ともに健やかに、
子牛と母牛は一緒に成長します。

佐渡2017_堂林放牧場7

子牛を競りに出す繁殖農家と成牛を育てる飼育農家。

繁殖経営が主流の佐渡は子牛の産地としての評価が高く、
県内外から多くの購買者が集まり、
年間300頭の佐渡の子牛が日本各地で高級ブランド牛となるために生まれ故郷を離れます。

私たちが知っているブランド牛は、
実は佐渡で生まれたということが数多くあるということです。

佐渡2017_堂林放牧場5
佐渡の牧場は7つ
・関岬放牧場(相川地区)
・堂林牧場(金井地区)
・平放牧場(金井地区)
・青木山牧場(新穂地区)
・坪山牧場(小倉地区)
・経塚牧場(真野地区)
・二ッ岩放牧場(相川地区)

佐渡市地域おこし協力隊HP
【平清水】堂林放牧場


◆草食反芻(反芻)動物
牛には上の歯がなく咀嚼することができません。
舌で草を巻き取って下の歯で草を噛み切り、
発達した臼歯ですりつぶして飲み込みます。
牛の胃袋は4つに分かれていて一度で食物を消化せず、
3つの胃袋で吸収されやすくして4つめの胃袋で消化液の働きによって消化されるそうです。

牛が口をもぐもぐとさせている光景をよく見かけます。
納得!!!


sadoメシラン
佐渡メシラン HP

佐渡に住んでいる方でも佐渡牛を食べる機会が少ないそうです。
地元産の食材をふんだんに使い、提供されるお店が多いので、
佐渡に行った暁には、
隠れた佐渡グルメの「佐渡牛」を食べない手はないなということが判明しました。笑



tokiban_s

「朱鷺と暮らす郷」
全国取扱い一覧→お米屋さん
お近くにない方(送料無料)→ネットで購入



そんわけで、
【今日のレシピ】
レモン粒マスタードソース ステーキR

ご存知の方も多いと思いますが①
「和牛」って❔
 「和牛」というのは品種を表してます。
日本の食用専用種(黒毛和種・褐色和種・日本短角種・無角和種)の総称です。
「国産牛」は産地を表し、外国で生まれた牛でも日本国内で3ヵ月以上育てれば「国産牛」となります。
「国産牛」と明記されてても和牛のものもあれば外国種のものもあります。

Spice Recipe
レモン粒マスタードソース ステーキ


なめらかマッシュポテト
ご存知の方も多いと思いますが②
鉄分の多い「牛肉の効果的にいただく方法」って❔
ビタミンCやクエン酸を含む食品を一緒に摂取すると、
鉄分を吸収されやすい形にしてくれるので吸収率がアップします。
じゃがいもやほうれん草はアルカリ性の食品なので体内の酸性化を防いでくれたり、胃腸を丈夫にしてくれます。
にんにくやねぎなどの薬味なども疲労回復にも効果的です。

我が家の付け合わせの定番!
Blog Recipe
なめらかマッシュポテト
じゃがいものグラタン


◆晩ごはん・お弁当 Instagram
◆日常のつぶやき Twitter
◆新着・おしらせ New Topics



食器プチ育児日記
いくじ170522-1
昨日は学校公開日でお休みでした。

今週は1日少ないけど、
昨日たっぷり遊んだからちょうどいいかな?(笑)
(*´∇`)



みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪
名称未設定 1

レシピブログに参加中♪

◆LINE 更新のおしらせ
◆Twitter @chorimamebiyori
◆Instagram @kyoko.nishiyama

いくじ170522
思わず、、、(ノ∀`♥) 

もんちゃんは「若殿様みるく」のぬいぐるみキーホルダーを買いました。(笑)