連休明けました!
良いお天気のスタートで4月の新しい気持ちをまた思い出しますね。
今週はめーいっぱい活動します!
(´∀`*)ウフフ
今日もいってみよっ♪
自炊がしたい。献立に悩む。
そんな方に耳寄りなアプリの情報とご紹介させてもらってるレシピのお話です。
【今日のレシピ】


電子レンジで簡単!
初夏にぴったりのさわやかなヘルシー蒸し鶏。
レモンとバジルは間違いない組み合わせですが、
しっかり食べごたえもあるようにパンチをきかせました。^^
作り置きにもおすすめ。
初夏もですが、梅雨時期にもぴったりの肉おかずです。
うーん!さっぱりしたい!!
(片付けですっきりはしたけど。←それすっきり)


今やアプリはどのくらいの数があるのでしょうか。
悩みはあってもそれを解決するアプリがあったらいいなぁと思いつつも、
なかなか自分に合ったアプリを見つけることができなかったりします。
日々ブログでレシピや晩ごはんを記録のために綴ってますが、
自分自身の悩み解消の一つの手段でもあったりするのです。
ごはんに悩み、献立に悩み、作ることに敷居を感じ、
忙しい毎日ではあるけど、食べないわけにいかない。
家族がいればもちろんですが、
生きていくためには食べねばならぬわけです。
毎日となると、
自炊のほうが金銭的にも、カラダ的にも良いと感じることが多いです。
ご褒美やたまに、とは別の話で。
その毎日ごはんを作ることが少しでも軽くなれるのであれば、
何よりだと思うのは私も同じです。
レシピに終わりはないと思っているんですが、
終わりなきレシピを探すのが一苦労。
そこであきらめてしまう。
自分に合った、自分の嗜好に合ったレシピに少しでも早く辿りつきたい。
レシピを検索することができない。その時間がない。
レシピだけでなく、
料理一品だけでなく献立としてバランスもほしい。
そのバランスって・・・!
いろんなお悩みが集約されたアプリに出会う機会がありました。
このアプリ、凄いです!!
『 CALNA 』
カルナは、人口知能がサポートしてくれるヘルスケアアプリ。
健康的な食生活を送りたい!自炊をしたい!
という方たちのお悩みを解消しようと作られたアプリです。
自炊をしたい気持ちはあっても、
レシピの検索どころか何を作ったらいいのか、
食べたいものすら思い浮かばなくなることもありますよね。
「作り置き」というキーワードは毎日使ってますが、笑
プログラムが作り置きって、あるんかい?

毎月100レシピ近く更新されているので、
作り置きおかずのレパートリーも安心!
CALNAの最大の特徴は " 会話 " 。
会話をすることで、その人の好みを学習するので、
間違いないレシピにたどり着けるわけです。

しかも、、、
必要なものが一覧で出てきて、
お買い物リストまで作ってくれるという。
( ̄▽ ̄)
レシピを探すどころか、
献立を組み立てることも、
買い物の悩みまで解消される、
一石、、、 何鳥 ? って話です。

で、、、
私のレシピも載ってます。
これから少しずつ増えます。笑
私のレシピに出会ったら、
好み合いますねー♡ ってことです。
献立の品数も決められるので、
その日のコンディションとやる気に応じて(笑)
変更できるのもありがたいですね。

買い物も無事に終えて、いざ作る!
ここでもお悩み解消。
献立となると、一度に数品を作らなければなりません。
理想は、同時進行。
それができたら一番いいことはわかっていても、
ゆでる水をわかしていたら、フライパンで炒める調理なんてできないぜよー。
という悩みも多いです。
理想が理想で終わらずに、
いとも簡単に食卓を調えてくれるとは・・・
このプログラムって凄くない?と思わずにはいられないんです。

自炊だけでなく、
外食もしっかりサポートしてくれる「外食プログラム」。
飲食チェーン店(現在はガスト・サイゼリアなど)に対応されていて、
そこでもまたケアしてくれます。
店舗もどんどん増えていくそうで、
終わりなきプログラム・・・。(d'∀')
担当の方のお話だと、
女性ばかりでなく、男性のユーザーもとても多いそうです。
食生活を気にするのは、性別、年齢を超えますね。
今や大人だけでなく子どももコントロールの必要性が高いと言われてます。
アプリなら誰にも気づかれずに(笑)、
夏に向けての、一年を通して変動なきプロポーションに。
理想の食生活への近道になれそうですね。

CALNA Recipe レモンバジルチキン
来月のレシピもお楽しみに!^^

◆晩ごはん・お弁当 Instagram
◆日常のつぶやき Twitter
◆新着・おしらせ New Topics


まだラグを探す・・・。
家具やさんにも行くので、
素敵な家具にうっとり。
素敵な勉強机に憧れるのはいつの時代も、ですね。

さて!連休明け!!!
ちょりが
「あぁぁぁ・・・・早く学校に行きたいっ!!!」
と昨日吠えていたので、
それを聞いて安心と、うれしさを感じました。
学校が好きって、素敵なこと。
(もんちゃん何してるんやろか・・・)
みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪



