春を感じる一日になりそうです。
寒さよ・・・どうかこのまま・・・。
ちなみに昨日の我が家の晩ごはんはキムチ鍋でした。
まだまだ冬食卓ではないか。
( ゚,_ゝ゚)ップ
今日もいってみよっ♪
不動の人気メニュー「からあげ」。
シンプルなからあげもいいし、アレンジも利きやすいからあげ。
そんなアレンジを広げるレシピのお話です。
【今日のレシピ】


何かとから揚げの出番が多い季節のように感じるのは私だけでしょうか?
(´∀`*)
から揚げって、
晩ごはんのリクエスト率NO.1といっても過言ではないですよね。
暖かくなると公園に行きたくなって、お弁当でももっていこうかってなりますよね。
春の運動会とかもあったりしますよね。
卒園、卒業、入園、入学、新生活、新社会人。
なにかとおめでたい席があるのも春ですよね。
やっぱり・・・
出番多し、春のから揚げ。
(人`∀´)ニヒ

から揚げの味付けはさまざま。
お店はもちろんだけど、家庭によっても様々です。
味付けだけじゃなく、肉の種類も違ったり。
我が家で鶏のから揚げと言えば、いわずもがな。
やはり鶏むね肉から離れられないんですよね・・・。
特に唐揚げは?笑
今回は味付けを韓国テイストにしてみました。
ほんのり辛い。
でももんちゃんも食べられるマイルドさです。
大人はこの後にラー油をかけていただいても!!
おつまみにも最高のから揚げに仕上がりました。^^
献立レシピ99
今月の特集レシピに掲載されてます♪
人気のからあげアレンジレシピ特集ですよ。^^
【コチュジャン鶏のから揚げ】
ちょりママ監修 モバイル公式サイト!献立レシピ99

■対応■
モバイル docomo au softbank
スマートフォン android(spモード,auかんたん決済対応
そういえば・・・
昨日から揚げオーダーされたっけ・・・。
( ゚,_ゝ゚)ップ
◆晩ごはん・お弁当 Instagram
◆日常のつぶやき Twitter
◆新着・おしらせ New Topics

ちょりママさんと学ぼう♪
大人のためのしょうゆ出前授業
3月23日木曜日お時間ありますでしょうか?^^
レシピブログさんにてイベントが開催されます!!
みなさんも毎日毎食使ってるといっても過言ではない。
和食に切っても切り離せない調味料の一つ「しょうゆ」にお近づきになれる企画でございます!
これねーーーー、
これねーーーー、
実演させていただくレシピ。
とってもとってもおすすめなんです。
今すぐにでもまた作りたいレシピなんですゎ。←作ってもいい?笑
ただ・・・
まだ写真とか載せれないので、
ベールに包まれすぎて、全くわからないと思うんですが、
とりあえず、
いらっしゃるとわかるので。
ヽ(´∀`*)ペシ!!
今回のイベントは2部構成になってます。
1部はしょうゆ博士さんが登場します!
(めっちゃ気になるゎ!←参加者)
☑ レシピブログさんメモ
しょうゆの種類や旨みの特徴、使い方のコツなどのレクチャーの他
「もろみ」「しぼりたての生のしょうゆ」の味見など貴重な体験をしていただきます。
実演だけじゃない・・・
これは私も聞きたい。←参加者
2部では、僭越ながら私がしょうゆを使った和食レシピを2品実演デモさせていただきます。
もちろん、ご試食付きです。
これがね・・・これが!!!(しつこい)
◆ 応募方法
日時:3月23日(木) 13:00~15:30(受付開始12:45~)
募集人数:30名
会場:外苑前アイランドスタジオ(東京メトロ・銀座線「外苑前駅」より徒歩5分)
参加費:無料
持ち物:筆記具、カメラ
その他、
注意事項、応募資格などはこちらをお読みいただきご応募ください!
▼こちら
http://www.recipe-blog.jp/sp/r170323a_event
(3/5正午 締め切り)
みなさんにお会いできるのを楽しみにしております!^^


もんちゃんの卒業制作と申しましょうか・・・。
先生にプレゼントする親子で作るぞうきん。笑
このアイディア、すごいなって思いました。
ちなみに、
親子で作るって、うちの場合、
もんちゃんと主になったんですが。
( 「した」 の間違いでは?は、シーッ)
「あぁっ!!またこんがらがった!くっそー! ブチっ。(音) ぅわぁぁ!またきれた!!」
この言葉を何度きいたことか。
(;´∀`)

もんちゃんは、といいますと、

とても器用に、そつなくこなしており、

大胆な、模様のある雑巾に仕上がりました。
(^O^)/
「縫うのって意外に難しいのな。」(主談)
みなさんよい日曜日を~~!☆
今日もありがとうございます♪





