おはようございます~♪(*´∇`)
ちょりが駅伝で奮闘する日でございます。
あぁぁ・・・どうでしょう。
一昨年の9月でスイミングを辞め、昨年末でダンスを辞め、
体力づくりをする機会が減ったということで駅伝に挑戦しようと決めたようです。
その発想、私が小学生のときにはなかったな。1ミリも。笑
☑バレンタインにおすすめのレシピこちらです。
タグ:バレンタイン
今日もいってみよっ♪
常備菜に非常におすすめ。ごはんのお供のレシピのお話です。
【今日のレシピ】
2月8日の晩ごはん
これねーーー。
これねーーー。
味見した瞬間に、あ、これ定番化決定。となった一品です。
正直子どもウケが非常にあるかといえば、そうではないかもしれないけど、
とにかく大人ウケがいいので。笑
そのうちちょりもこれがとても好きになるかもしれない。と思うんです。
濃厚ながらも後味はあっさりの。いつもの。笑
炒めメイン2種
メインは秋刀魚と豚肉。
一緒に炒めるわけではなく、笑
秋刀魚は三枚におろされた調理済のものを使いました。
とても便利。とてもありがとうございます。笑
塩水処理をしてから粉をふって油で焼いて、
常備調味料【昆布醤油】とみりんで味付け。少しみりんを多めに。
もう一つは豚肉の切り落としと塩ゆでしたスナップエンドウを油で炒めてから、
味付けは【にんにく醤油】とみりん。
どちらも手放せない常備調味料です。
お弁当とか特にね!!(人`∀´)ニヒ
ごまみそ
「ねりごま」と目が合いまして。(ノ∀`♥)
みそなす を作ろうかなって思ったんだけど、
ねりごまと目が合っちゃったもんだから、ねりごまを使ったレシピでも作ろかなって思って。
目が合っちゃったから。
( ゚,_ゝ゚)ップ
もはや、
目が合って正解。
というレベルのおいしさでヒットしました。
とまらんわ。
大人は一味唐辛子をふってもいいし、
かけずにそのまましょうがの風味をしっかり味わってもいいし。
あぁぁ・・・
なすがやたら食べたい。
夏でもないのになぜか、今、なすと目が合ってます。
(*゚▽゚*)
□■□ 材料 □■□ 4人分 調理時間:10分
なす 5本(約450g)
A
∟しょうが(すりおろし) 1片分
∟酒 大さじ2
∟しょうゆ 大さじ2
∟砂糖 大さじ1
∟ねりごま白 小さじ2
□■□ 作り方 □■□
下準備
・なすは輪切りにする。水にさらして水気をきる。
・Aを合わせる。
1.フライパンになすを平らにして入れ、蓋をして中火で途中何度か返しながら蒸し焼きする。
2.なすに火が通ったらAを加えて炒める。
3.Aがなすにからんだら、火からおろす。
なすに含まれるβカロテンは脂溶性のビタミン。油と一緒に摂取することで吸収率がアップします。
ただ、油を吸いやすいというところもありで油っぽくならずにいただくには、ということを考えて、
調味料にねりごまを加えて油分をプラス。
これで濃厚ながらもあっさりな理由がここに。小さなコツでした。^^
白菜とちくわのチョップドサラダ
これもおいしかった~~。
ちくわの優秀さを知る。
今時期はキャベツより白菜を食べ倒しましょう!!笑
あとはみそバタかぼちゃとトキ米、えのきと油揚げの味噌汁でした。
美味しくいただきました!
ご馳走様でした。ありがとう♪
◆晩ごはん・お弁当 Instagram
◆日常のつぶやき Twitter
◆新着・おしらせ New Topics
プチ育児日記
昨日は久しぶりに「湯の温泉」へ。(※スーパー銭湯です)
ちょりが撮ったもんちゃん。
ち「明日のブログで使っていいよ。」
あぁぁ、ありがとう。
( ゚,_ゝ゚)ップ
ああぁぁ・・・
やばい・・・・
もんちゃんの後ろ姿を撮ったちょりに、
ちょりに撮られたもんちゃんに、
ぜひブログにと思ったちょりに、
無防備なもんちゃんに、
もんちゃん愛を感じるちょりに、
静電気が抜群のもんちゃんに、
絶妙の静電気もんちゃんを撮ったちょりに、
つむじすらかわいいもんちゃんに、
あぁぁ・・・。
言葉ならず。萌
あぁぁ、、ありがとう。
間違いない一枚です。
みなさんよい日曜日を~~!☆
今日もありがとうございます♪
Twitter @chorimamebiyori
ちょりが駅伝で奮闘する日でございます。
あぁぁ・・・どうでしょう。
一昨年の9月でスイミングを辞め、昨年末でダンスを辞め、
体力づくりをする機会が減ったということで駅伝に挑戦しようと決めたようです。
その発想、私が小学生のときにはなかったな。1ミリも。笑
☑バレンタインにおすすめのレシピこちらです。
タグ:バレンタイン
今日もいってみよっ♪
常備菜に非常におすすめ。ごはんのお供のレシピのお話です。
【今日のレシピ】
2月8日の晩ごはん
これねーーー。
これねーーー。
味見した瞬間に、あ、これ定番化決定。となった一品です。
正直子どもウケが非常にあるかといえば、そうではないかもしれないけど、
とにかく大人ウケがいいので。笑
そのうちちょりもこれがとても好きになるかもしれない。と思うんです。
濃厚ながらも後味はあっさりの。いつもの。笑
炒めメイン2種
メインは秋刀魚と豚肉。
一緒に炒めるわけではなく、笑
秋刀魚は三枚におろされた調理済のものを使いました。
とても便利。とてもありがとうございます。笑
塩水処理をしてから粉をふって油で焼いて、
常備調味料【昆布醤油】とみりんで味付け。少しみりんを多めに。
もう一つは豚肉の切り落としと塩ゆでしたスナップエンドウを油で炒めてから、
味付けは【にんにく醤油】とみりん。
どちらも手放せない常備調味料です。
お弁当とか特にね!!(人`∀´)ニヒ
ごまみそ
「ねりごま」と目が合いまして。(ノ∀`♥)
みそなす を作ろうかなって思ったんだけど、
ねりごまと目が合っちゃったもんだから、ねりごまを使ったレシピでも作ろかなって思って。
目が合っちゃったから。
( ゚,_ゝ゚)ップ
もはや、
目が合って正解。
というレベルのおいしさでヒットしました。
とまらんわ。
大人は一味唐辛子をふってもいいし、
かけずにそのまましょうがの風味をしっかり味わってもいいし。
あぁぁ・・・
なすがやたら食べたい。
夏でもないのになぜか、今、なすと目が合ってます。
(*゚▽゚*)
ごまなす
□■□ 材料 □■□ 4人分 調理時間:10分
なす 5本(約450g)
A
∟しょうが(すりおろし) 1片分
∟酒 大さじ2
∟しょうゆ 大さじ2
∟砂糖 大さじ1
∟ねりごま白 小さじ2
□■□ 作り方 □■□
下準備
・なすは輪切りにする。水にさらして水気をきる。
・Aを合わせる。
1.フライパンになすを平らにして入れ、蓋をして中火で途中何度か返しながら蒸し焼きする。
2.なすに火が通ったらAを加えて炒める。
3.Aがなすにからんだら、火からおろす。
なすに含まれるβカロテンは脂溶性のビタミン。油と一緒に摂取することで吸収率がアップします。
ただ、油を吸いやすいというところもありで油っぽくならずにいただくには、ということを考えて、
調味料にねりごまを加えて油分をプラス。
これで濃厚ながらもあっさりな理由がここに。小さなコツでした。^^
白菜とちくわのチョップドサラダ
これもおいしかった~~。
ちくわの優秀さを知る。
今時期はキャベツより白菜を食べ倒しましょう!!笑
あとはみそバタかぼちゃとトキ米、えのきと油揚げの味噌汁でした。
美味しくいただきました!
ご馳走様でした。ありがとう♪
◆晩ごはん・お弁当 Instagram
◆日常のつぶやき Twitter
◆新着・おしらせ New Topics
プチ育児日記
昨日は久しぶりに「湯の温泉」へ。(※スーパー銭湯です)
ちょりが撮ったもんちゃん。
ち「明日のブログで使っていいよ。」
あぁぁ、ありがとう。
( ゚,_ゝ゚)ップ
ああぁぁ・・・
やばい・・・・
もんちゃんの後ろ姿を撮ったちょりに、
ちょりに撮られたもんちゃんに、
ぜひブログにと思ったちょりに、
無防備なもんちゃんに、
もんちゃん愛を感じるちょりに、
静電気が抜群のもんちゃんに、
絶妙の静電気もんちゃんを撮ったちょりに、
つむじすらかわいいもんちゃんに、
あぁぁ・・・。
言葉ならず。萌
あぁぁ、、ありがとう。
間違いない一枚です。
みなさんよい日曜日を~~!☆
今日もありがとうございます♪
Twitter @chorimamebiyori