気温が高めのような?
昨日は晩ごはんまでストーブいらずの陽気でした。
こうなると春を期待しちゃうけど、まだまだ先の話なんだろうな・・・。
(;´∀`)
今日もいってみよっ♪
昨日はキッチンにこもってデザート作って、デザートの試作してデザート三昧でした。笑
【今日のレシピ】


この時期はホント、ケーキを作っていて気持ちがいい。笑
強いて言えば、庭のミントがこの時まで元気でいてくれたら、と思うくらいで。
粉糖かけるか、迷って、
いつものアプリコットで作る簡単ナパージュをぬってテリテリないちごにうっとりです。
(ノ∀`♥)
ちょりの親友がお誕生日だったので我が家で小さなパーティーでも。
といってもケーキでお祝いするだけの簡単なものなのですが。^^

スポンジケーキは定番のレシピから。
Blog Recipe スポンジケーキ15cm
粉は国産小麦粉を使いましたよ。
デコ型はセルクルが好きな派でして、
もともと18cmはもっていたんだけど、15cmも揃えました。

こんな形の。
ケーキ型はもちろんだけど、デコレーションするときにも使えるんですよね。
以前はロールケーキ用の大きな敷き紙を底に敷いて折り込んでいたんだけど、
こんな敷板を発見してこりゃぁいい、ってことでワンセットで使ってます。
敷き紙は15cm用に切られているものを使って手間なし。(笑)
こりゃぁいい。

フルーツのテリテリはお手軽にアプリコットジャムを水で薄めたナパージュを。
Blog Recipe デコレーションの前に、3点セット準備
今まで使ってたアプリコットジャムは果肉入り。
それはそれでありがたいけど、ナパージュとして使うにはできればないほうがいい。笑

このジャムは果肉がペースト状になっているから、こりゃぁいい。
そろそろ節分のことも本格的に考えなくちゃいけないけど、
バレンタインのことも考えなくちゃなぁ。
昨日はこのほかにタルトの試作を。
自分から甘い香りがなんだかするんですよね・・・。笑


晩ごはんの日記が終わってから、お弁当日記記録しようかなと、
思っておりまする。
この日のメインが宿題。
いや、メインなのか?メインは刺身だったのかな。
まぁ、いいか。
( ゚,_ゝ゚)ップ


白菜1/6カットをいただいちゃいましようってことで、
塩もみした白菜にしょうが、酢、砂糖、白ごまで調味。
白ごまのプチプチ感がやわらかい白菜の食感と相まってうま~です。
こちらもエンドレス副菜。笑
お弁当にも、もちろんです。


塩ゆでほうれん草をしょうゆで洗ったら油で和える。
味を調えるのはしょうゆのみ。
ほうれん草などの緑黄色野菜はβカロテン(ビタミンA)は油を一緒に摂取すると効率よく吸収されます。
なので油を少し加えるのがおすすめ。
油のコクとからみ具合で味付けが控えられるのもいいですね。

今回は
あぁぁ・・・
そろそろこのレシピが食べたくなった・・・。
あとは、まぐろの刺身、肉じゃが、豆腐とキャベツのみそ汁とトキ米でした。
美味しくいただきました!
ご馳走様でした。ありがとう♪
◆晩ごはん・お弁当 Instagram
◆日常のつぶやき Twitter
◆新着・おしらせ New Topics
ケーキを食べた時のもんちゃんの顔の写真。
記録したいけど・・・割愛。
私のiPhoneで記録することにします。
笑
みなさんよい日曜日を~~!☆
今日もありがとうございます♪





