おはようございます~♪(*´∇`)


毎日寒い寒いって書いてますが、
幼稚園送りのときに外に出たらほっぺがキュンとなる寒さでした。
それでもお天気が良いというのだけでもありがたいことです!


今日もいってみよっ♪

実はうちの子たちはきのこが得意だといえません。
そんな中で「おいしい」と言われた克服レシピのお話です。



【今日のレシピ】
 1月20日の晩ごはん
晩ごはん170120
前日は大量の撮影で副菜については、向こう3日間ほど大丈夫と思われるので、
メインと汁物だけをサクッと作る感じで食卓が成り立ちました。
メインも撮影の残り食材ですが生まれ変わりました。
ヽ(´∀`*)ペシ!!


食器 鶏まいたけの揚げつくね
鶏まいたけの揚げつくね
一見、さつま揚げかと思うこのフォルム。
( ゚,_ゝ゚)ップ


食べると全く違う食感ではあります。
さつま揚げほど弾力はありません。

最近さつま揚げを食べる機会があったんですが、
昔はそれほど好んで食べないものだったけど、
妙においしく感じました。年齢は関係あるのでしょうか?

ただ、
パンと組み合わさるといかがなものか?というところはありますが。
( ゚Д゚)・・・・ 


鶏まいたけの揚げつくね2
話を戻しまして、
鶏ひき肉とみじん切りのまいたけを組み合わせるだけ。

本来克服レシピって、
その食材の存在をわかって食べれてこそ!という自我の掟みたいなもんがあるのですが、
まいたけにおいては少しハードルが高そうなので、
まずは味覚の慣れからスタートをしてみました。

ちょりともんちゃんから何とも喜びのコメントが到着!
「ママー、おいひぃ♡(←味見中)」
「まま、おにくもういっこちょうだい」

なんて!なんてね!!
( ̄▽ ̄)♡やっりぃー


苦手な方がいらっしゃったら。まずは味慣れから。
大好きな方がいらっしゃれば今日にでも。


鶏まいたけの揚げつくね

□■□ 材料 □■□ 2~3人分 調理時間:15分

鶏ひき肉 200g
舞茸 1パック
卵 1個
A
∟薄力粉 大さじ3
∟酒 大さじ1
∟みりん 大さじ1
∟塩 小さじ1/2
揚げ油 適量

□■□ 作り方 □■□
下準備
・舞茸はみじん切りにする。

1.鶏肉、舞茸、溶いた卵、Aを混ぜ合わせる。
2.水をつけたスプーンを二つ使い、交互に掬って慣らして形を作る。
3.170℃の油でこんがりと色づくまで揚げる。お好みで塩やしょうゆをつけていただく。
鶏まいたけの揚げつくねP鶏まいたけの揚げつくねP2鶏まいたけの揚げつくねP3鶏まいたけの揚げつくねP4
【POINT】
スプーンは種からとるごとに水をつけると成型が綺麗に仕上がります。


食器 具だくさん豚汁
晩ごはん170120-2
こちらも残り食材で。
撮影の後は何かと少しずつ残るもんです。
同じものは決して作れない・・・あるある。笑

大根、にんじん、長芋、さつまいも、豚肉、ねぎ。
豚汁が似合う季節ですよね。笑

あとは、
撮影の残り福とトキ米でした。


美味しくいただきました!
ご馳走様でした。ありがとう♪


◆晩ごはん・お弁当 Instagram
◆日常のつぶやき Twitter
◆新着・おしらせ New Topics


食器プチ育児日記
いくじ170125
よくやるんですが、
何時でもやるんですが、




もんちゃんのほっぺが落ちそうーーー!慌




事件。

私一人、大騒ぎですゎ。



◆気まぐれ小言
新しい炊飯器が我が家に導入され、隣で鎮座していた電気ポットの給湯ボタンが壊れるという緊急事態発生。
今朝に至っては水を入れたわけでもないのに再沸騰。Σ(・□・;)
買い替えのときはほぼ一緒。家電あるあるですね....。




みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪

名称未設定 1

レシピブログへ 

Instagram

12バナー bnr_通年アフィリエイト顔入160-110-2