おはようございます~♪(*´∇`)
太陽の温かい日差しがまぶしいですね。
新年早々お天気が良いと先行き明るい!なんて思ってしまいます。笑
今日もいってみよっ♪
「いまさらおせちレシピ」ですみません。来年のためのおせちメモです。
死ぬほどタイトル長くてすみません。。。。(;´∀`)
【今日のレシピ】
2017年 我が家の食べやすいおせち料理
今年のおせちのレシピです。
来年用に・・・という気持ちを込めて。
新年早々くどくてすみません。
( ゚,_ゝ゚)ップ
いくらのだし醤油漬け
だし醤油はバックナンバーより。【即席だし醤油】
少ない量でできる即席タイプのだし醤油です。
もちろん多めに作ってストックも可能ですが、
今日使いたい!って言うときに覚えておくと便利なだし醤油です。
(ちなみにこのレシピの丼が食べたい・・・今)
筋子の皮のとり方ステップは、
【いくらの塩漬け】でプロセスカット(写真)でみていただけると良いかと思います。
生すじこ 500g
だし醤油 適量
■即席だし醤油
しょうゆ 50ml
酒 大さじ2
みりん 大さじ2
だし昆布(5×5cm) 1枚
□■□ 作り方 □■□
1.耐熱ボウルに水を入れ、電子レンジで50℃に設定して温める。50℃に温めた湯にすじこを入れて薄皮から腹子をぽろぽろとほぐす。
2.流水に流しながら浮いてきた薄皮を茶こしで丁寧にとりのぞく。ざるにあげて水気をる。
※浮いてくる薄皮がなくなるまで綺麗にとりのぞきます。
4.清潔な保存容器に【2】を入れ、ひたひたにだし醤油を注ぐ。冷蔵庫で保存する。または冷凍庫で保存する。
【POINT】
生ものなので早めに食べきるようにしてください。
冷蔵保存:5日程度
冷凍保存:3ヶ月程度
松前漬け
「がごめ昆布 松前漬セット」を使いました。
これなら少し力が居る細く切る作業がなくて楽ちん。即調理にかかれます。
パッケージにはこんぶといかを一晩水に浸してから使用と書いてありますが、
レンジで下準備してしまう簡略化レシピになってます。^^
我が家好みなので甘くありません。
甘い松前漬けがよい方は甘みの調節をしてくださいね。
□■□ 材料 □■□ 作りやすい分量 調理時間:10分(漬け込み時間除く)
がごめ昆布 松前漬けセット* 60g
(昆布35g するめいか25g)
にんじん 1/2本(100g)
数の子(塩抜きしたもの) 適量
A
∟酒 大さじ2
∟しょうゆ 大さじ2
∟みりん 大さじ3
□■□ 作り方 □■□
下準備
・がごめ昆布セットの昆布とするめいかはさっと水で洗う。
・にんじんは千切りにする。
1.耐熱ボウルに昆布とするめいか、にんじんを入れてひと混ぜし、ふんわりとラップをして電子レンジで2分加熱する。
2.Aを鍋に合わせて火にかけ、アルコールを飛ばす。
3.清潔な保存容器に【1】、【2】を入れてひと混ぜし、数の子を入れて一晩以上つける。
鰤の照り焼き・海老の酒蒸し
主は今年はブリの照り焼きが一番だったようです。(かなり大ぶりの切り身)
甘さ控えめの照り焼き。
やっぱりうちは甘さ控えめがいいんだなと実感します。
エビはシンプルに酒蒸しに。
ほかの味がしっかりしているのでこの場の酒蒸しってほっとします。笑
□■□ 材料 □■□ 4人分 調理時間:20分
ブリ 3切れ
A
∟酒 大さじ2
∟みりん 大さじ2
∟しょうゆ 大さじ2
∟砂糖 大さじ1
油 適量
□■□ 作り方 □■□
下準備
・ブリは海水程度(濃度3%)の塩水で優しく洗い(なでる程度)、しっかりとペーパーで水気をとる。3等分に切る。
1.ブリにAをからめ、ラップをして20分ほど漬ける
2.フライパンに油を入れて熱し、【1】を焦がさないように弱めの中火で両面焼く。
3.ブリがふっくらとしてきたら漬け汁を加えてからめながら焼き、汁にとろみが出るまで煮からめる。
【POINT】
ブリの厚みがある場合は、弱めの中火で焼き、薄い場合は中火で焼いてください。
ブリが薄く小さめ場合は、調味料の量を加減してください。
■海老の酒蒸し
エビ(殻付き) 4本
酒 少々
エビは海水程度(濃度3%)の塩水で優しく洗い(なでる程度)、しっかりとペーパーで水気をとる。
フライパンにエビを入れて酒を(大さじ1~2)程度かけ、蓋をして蒸し焼きにする。
エビが曲がったら出来上がり。
タコの甘辛煮
おせちに限らず、日常でも使えるレシピ。
作り置きにも、お弁当の隙間にもおすすめです。
お酒のお相手ににも♪
□■□ 材料 □■□ 4人分 調理時間:20分
タコ(蒸し) 250g
A
∟砂糖 大さじ2
∟酒 大さじ1
∟砂糖 大さじ1
∟しょうゆ 大さじ1
∟みりん 大さじ1
□■□ 作り方 □■□
下準備
・タコは小さめに切る。
1.鍋にたこ、Aを入れてひと混ぜし、落し蓋をして中火にかける。
2.汁気にとろみが出て鍋底に1cm程度残る程度になるまで煮詰める。
だし入り卵焼き
ちょりの大好きな卵焼きに水だしを少しだけ入れました。
少し日持ちもするように(当日になくなるけど)少し甘めに仕上げます。
これもまた、おせちでなくても日常レシピとして活用できますね。
□■□ 材料 □■□ 2~3人分 調理時間:10分
卵 3個
A
∟水だし 大さじ2
∟砂糖 大さじ2
∟塩、油 各少々
油 適量
□■□ 作り方 □■□
1.ボウルに卵を入れ、カラザ(白いもの)をとる。
2.卵とAを合わせ、切るよう混ぜる。
3.卵焼き用のフライパンに油をしっかりとしいて熱した卵液を数回に分けて流し入れ、都度巻く。
※卵液を入れる前に油を含ませたペーパーでその都度フライパンに油をしきます。
かえりとくるみの酢漬け
「かえり(いりこ煮干し)」と「くるみロースト」を使ったレシピです。
田作りも考えたけど、万能らっきょう酢漬けにしてよかったかな。
なます、タコの酢漬けとこれで一回の万能らっきょう酢が使い切れました。笑
来年はハニーナッツ和えにしようかと目論んでますが・・・。
■かえりとくるみの酢漬け
かえり(いりこ煮干) 80g
くるみロースト 60g
万能らっきょう酢 200ml
かえりはフライパンでカリカリになるまで煎る。
清潔な保存容器にかえり、くるみを入れて、万能らっきょう酢を注ぐ。
途中なんどか全体を混ぜる。
塩鶏雑煮
我が家のお雑煮は毎年塩鶏の雑煮です。
塩鶏の煮汁を水で薄めて塩、こしょうで味を調えた定番の塩鶏スープ。
そこから派生したレシピですが、まぁ、なんでしょう。
雑煮にしても塩鶏はうまし!!そして具にもなれます。笑
さっぱりシンプルな雑煮は、おせちととてもよく合います♪
□■□ 材料 □■□ 4人分 調理時間:20分
塩鶏 適量
塩鶏の煮汁 全量(2枚分)
切り餅 4個
三つ葉や青菜 適量
水 800ml
みりん 大さじ2
塩、しょうゆ 各少々
■塩鶏
鶏むね肉 2枚(500g)
砂糖 小さじ1
塩 小さじ1
酒 50ml
□■□ 作り方 □■□
1.塩鶏を作る。
2.塩鶏を取り出し、煮汁に水を加えて中火にかける。
3.煮立ったらみりんと加えてひと煮し、塩、しょうゆで味を調える。
※塩をベースにすると透明の塩味のつゆに。しょうゆベースにするとしょうゆ味になります。
4.焼いた餅、切り分けたら塩鶏、切った三つ葉や青菜をのせる。
この雑煮はお正月でなくても、お餅消費レシピとしてもおすすめです。
ヽ(´∀`*)
1月1日の晩ごはん
昨日の晩ごはんは、おせちとかにでした!
たらばがに~~。 v(*´∇`)v
今朝は食べ終わったからでみそ汁に。これが美味しい過ぎるっ!!!
美味しくいただきました!
ご馳走様でした。ありがとう♪
プチ育児日記
昨日は初詣に行ってきました。
日中は暖かかったので長蛇の列も長く感じませんでした。
おみくじもしっかり!!
みなさん初詣はすみましたか~?^^
みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪
Twitter @chorimamebiyori
太陽の温かい日差しがまぶしいですね。
新年早々お天気が良いと先行き明るい!なんて思ってしまいます。笑
今日もいってみよっ♪
「いまさらおせちレシピ」ですみません。来年のためのおせちメモです。
死ぬほどタイトル長くてすみません。。。。(;´∀`)
【今日のレシピ】
2017年 我が家の食べやすいおせち料理
今年のおせちのレシピです。
来年用に・・・という気持ちを込めて。
新年早々くどくてすみません。
( ゚,_ゝ゚)ップ
いくらのだし醤油漬け
だし醤油はバックナンバーより。【即席だし醤油】
少ない量でできる即席タイプのだし醤油です。
もちろん多めに作ってストックも可能ですが、
今日使いたい!って言うときに覚えておくと便利なだし醤油です。
(ちなみにこのレシピの丼が食べたい・・・今)
筋子の皮のとり方ステップは、
【いくらの塩漬け】でプロセスカット(写真)でみていただけると良いかと思います。
いくらのだし醤油漬け
□■□ 材料 □■□ 作りやすい分量 調理時間:20分(漬け込み時間除く)生すじこ 500g
だし醤油 適量
■即席だし醤油
しょうゆ 50ml
酒 大さじ2
みりん 大さじ2
だし昆布(5×5cm) 1枚
□■□ 作り方 □■□
1.耐熱ボウルに水を入れ、電子レンジで50℃に設定して温める。50℃に温めた湯にすじこを入れて薄皮から腹子をぽろぽろとほぐす。
2.流水に流しながら浮いてきた薄皮を茶こしで丁寧にとりのぞく。ざるにあげて水気をる。
※浮いてくる薄皮がなくなるまで綺麗にとりのぞきます。
4.清潔な保存容器に【2】を入れ、ひたひたにだし醤油を注ぐ。冷蔵庫で保存する。または冷凍庫で保存する。
【POINT】
生ものなので早めに食べきるようにしてください。
冷蔵保存:5日程度
冷凍保存:3ヶ月程度
松前漬け
「がごめ昆布 松前漬セット」を使いました。
これなら少し力が居る細く切る作業がなくて楽ちん。即調理にかかれます。
パッケージにはこんぶといかを一晩水に浸してから使用と書いてありますが、
レンジで下準備してしまう簡略化レシピになってます。^^
我が家好みなので甘くありません。
甘い松前漬けがよい方は甘みの調節をしてくださいね。
松前漬け
□■□ 材料 □■□ 作りやすい分量 調理時間:10分(漬け込み時間除く)
がごめ昆布 松前漬けセット* 60g
(昆布35g するめいか25g)
にんじん 1/2本(100g)
数の子(塩抜きしたもの) 適量
A
∟酒 大さじ2
∟しょうゆ 大さじ2
∟みりん 大さじ3
□■□ 作り方 □■□
下準備
・がごめ昆布セットの昆布とするめいかはさっと水で洗う。
・にんじんは千切りにする。
1.耐熱ボウルに昆布とするめいか、にんじんを入れてひと混ぜし、ふんわりとラップをして電子レンジで2分加熱する。
2.Aを鍋に合わせて火にかけ、アルコールを飛ばす。
3.清潔な保存容器に【1】、【2】を入れてひと混ぜし、数の子を入れて一晩以上つける。
鰤の照り焼き・海老の酒蒸し
主は今年はブリの照り焼きが一番だったようです。(かなり大ぶりの切り身)
甘さ控えめの照り焼き。
やっぱりうちは甘さ控えめがいいんだなと実感します。
エビはシンプルに酒蒸しに。
ほかの味がしっかりしているのでこの場の酒蒸しってほっとします。笑
鰤の照り焼き
□■□ 材料 □■□ 4人分 調理時間:20分
ブリ 3切れ
A
∟酒 大さじ2
∟みりん 大さじ2
∟しょうゆ 大さじ2
∟砂糖 大さじ1
油 適量
□■□ 作り方 □■□
下準備
・ブリは海水程度(濃度3%)の塩水で優しく洗い(なでる程度)、しっかりとペーパーで水気をとる。3等分に切る。
1.ブリにAをからめ、ラップをして20分ほど漬ける
2.フライパンに油を入れて熱し、【1】を焦がさないように弱めの中火で両面焼く。
3.ブリがふっくらとしてきたら漬け汁を加えてからめながら焼き、汁にとろみが出るまで煮からめる。
【POINT】
ブリの厚みがある場合は、弱めの中火で焼き、薄い場合は中火で焼いてください。
ブリが薄く小さめ場合は、調味料の量を加減してください。
■海老の酒蒸し
エビ(殻付き) 4本
酒 少々
エビは海水程度(濃度3%)の塩水で優しく洗い(なでる程度)、しっかりとペーパーで水気をとる。
フライパンにエビを入れて酒を(大さじ1~2)程度かけ、蓋をして蒸し焼きにする。
エビが曲がったら出来上がり。
タコの甘辛煮
おせちに限らず、日常でも使えるレシピ。
作り置きにも、お弁当の隙間にもおすすめです。
お酒のお相手ににも♪
タコの甘辛煮
□■□ 材料 □■□ 4人分 調理時間:20分
タコ(蒸し) 250g
A
∟砂糖 大さじ2
∟酒 大さじ1
∟砂糖 大さじ1
∟しょうゆ 大さじ1
∟みりん 大さじ1
□■□ 作り方 □■□
下準備
・タコは小さめに切る。
1.鍋にたこ、Aを入れてひと混ぜし、落し蓋をして中火にかける。
2.汁気にとろみが出て鍋底に1cm程度残る程度になるまで煮詰める。
だし入り卵焼き
ちょりの大好きな卵焼きに水だしを少しだけ入れました。
少し日持ちもするように(当日になくなるけど)少し甘めに仕上げます。
これもまた、おせちでなくても日常レシピとして活用できますね。
だし入り卵焼き
□■□ 材料 □■□ 2~3人分 調理時間:10分
卵 3個
A
∟水だし 大さじ2
∟砂糖 大さじ2
∟塩、油 各少々
油 適量
□■□ 作り方 □■□
1.ボウルに卵を入れ、カラザ(白いもの)をとる。
2.卵とAを合わせ、切るよう混ぜる。
3.卵焼き用のフライパンに油をしっかりとしいて熱した卵液を数回に分けて流し入れ、都度巻く。
※卵液を入れる前に油を含ませたペーパーでその都度フライパンに油をしきます。
かえりとくるみの酢漬け
「かえり(いりこ煮干し)」と「くるみロースト」を使ったレシピです。
田作りも考えたけど、万能らっきょう酢漬けにしてよかったかな。
なます、タコの酢漬けとこれで一回の万能らっきょう酢が使い切れました。笑
来年はハニーナッツ和えにしようかと目論んでますが・・・。
■かえりとくるみの酢漬け
かえり(いりこ煮干) 80g
くるみロースト 60g
万能らっきょう酢 200ml
かえりはフライパンでカリカリになるまで煎る。
清潔な保存容器にかえり、くるみを入れて、万能らっきょう酢を注ぐ。
途中なんどか全体を混ぜる。
塩鶏雑煮
我が家のお雑煮は毎年塩鶏の雑煮です。
塩鶏の煮汁を水で薄めて塩、こしょうで味を調えた定番の塩鶏スープ。
そこから派生したレシピですが、まぁ、なんでしょう。
雑煮にしても塩鶏はうまし!!そして具にもなれます。笑
さっぱりシンプルな雑煮は、おせちととてもよく合います♪
塩鶏雑煮
□■□ 材料 □■□ 4人分 調理時間:20分
塩鶏 適量
塩鶏の煮汁 全量(2枚分)
切り餅 4個
三つ葉や青菜 適量
水 800ml
みりん 大さじ2
塩、しょうゆ 各少々
■塩鶏
鶏むね肉 2枚(500g)
砂糖 小さじ1
塩 小さじ1
酒 50ml
□■□ 作り方 □■□
1.塩鶏を作る。
2.塩鶏を取り出し、煮汁に水を加えて中火にかける。
3.煮立ったらみりんと加えてひと煮し、塩、しょうゆで味を調える。
※塩をベースにすると透明の塩味のつゆに。しょうゆベースにするとしょうゆ味になります。
4.焼いた餅、切り分けたら塩鶏、切った三つ葉や青菜をのせる。
この雑煮はお正月でなくても、お餅消費レシピとしてもおすすめです。
ヽ(´∀`*)
1月1日の晩ごはん
昨日の晩ごはんは、おせちとかにでした!
たらばがに~~。 v(*´∇`)v
今朝は食べ終わったからでみそ汁に。これが美味しい過ぎるっ!!!
美味しくいただきました!
ご馳走様でした。ありがとう♪
プチ育児日記
昨日は初詣に行ってきました。
日中は暖かかったので長蛇の列も長く感じませんでした。
おみくじもしっかり!!
みなさん初詣はすみましたか~?^^
みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪
Twitter @chorimamebiyori