雨降りの一日になりそうですね。
今日は秋分の日。これから夜が長くなってきますね。
暗いのが早くなるのはなんとなく・・・損した気分になるのは私だけでしょうか。笑
(´_ゝ`)
今日もいってみよっ♪
9月2週目のお弁当日記です。見慣れてきましたか?コンテナ弁当。笑
【今日のレシピ】


目玉焼きを作る要領でつくる卵焼き。
目玉巻き。笑
この食感が主はお気に召しているようです。
そして何よりも・・・作る私も短時間で出来るのでこれから、
多々、多々、
多々、多々、
挙句に運動会弁当まで、出てくるなんてことも。
ヽ(´∀`*)ペシ!!
豚バラ肉と玉ねぎ、おろししょうがを油で炒めて、酒、しょうゆ、みりんで調味。
いわゆるしょうが焼きです。
にんじんをバター、みそ、みりんで味付けしたけど、これはかぼちゃがやっぱり最高。
ピーマンは豚肉と玉ねぎを一緒に炒めて、途中で取り出して塩をふって、塩焼きに。
一緒に炒めてるのに最後に味付け変えるだけのお利口副菜。笑
ごはんとごはんの間に鮭フレークが入れてこっそりごはん。

・豚玉しょうが焼き
・目玉巻き
・にんじんのバターみそみりん
・ピーマンの塩焼き
・グリーンリーフ
・こっそり塩鮭フレークごはん


似たような食材があるんだけど、味付けでカバーしようとする。笑
でも先週と違ってるかっていうと、覚えてない。笑笑
豚ひき肉は片栗粉で少しまとめて、軽くかたまりにすると肉がごろっとしていい感じに。
油で豚ひき肉、玉ねぎ、にんじん、ピーマンを炒めて、酒、砂糖、味噌、甜麺醤で味付け。
まだまだ甜麺醤残ってる。。。(;´・ω・)
この日は丸くできた目玉巻き。いいぞいいぞーなんて思ったんだよね。(遠い目)←え、w
ハニーナッツに本当ににお世話になってます~。
パプリカに塩をふって、しばらくおいてからハニーナッツ、酢、塩、こしょうで調味。
ホイルシートに大根を入れて油を絡めてホイル焼きに。焼きあがったらかつお節と醤油。いくらあってもいいおかず。笑
ごはんは恒例の中央あけて肉おかずを入れるという作戦で。

・豚ひき肉とニン玉ピーマンの甜麺醤炒め
・目玉巻き
・パプリカのハニーナッツマリネ
・大根のおかか醤油ホイル焼き
・蒸しキャベツ
・ごはん


ね・・・目玉巻き連続してるでしょう・・・。
(/ω\)
毎日作ってると毎日作ってる気がしてないんだけど(笑)、
こう見てみると飽きもせず、
豚切り落としは玉ねぎと一緒に炒めて、酒、柚子胡椒、砂糖で味付け。塩で調えて。
目玉焼きはしょうゆ味を試みてみるものの、いつもの塩味のがいいってわかった。作るうえで、の話だけど。
にんじんとピーマンは豚玉と一緒に炒めて、途中で取り出してすりごま、醤油で味付け。お利口副菜。笑

・豚玉柚子胡椒焼き
・目玉巻き しょうゆ味
・にんじんとピーマンのごま醤油
・じゃがいものバター焼き
・塩ゆでブロッコリー
・塩鮭フレークごはん


今週最後のお弁当!
珍しく水分を間違えて炊いてしまったごはん。
翌日のお弁当は迷わずチャーハンに決定。笑
チャーハンだとおかずが少なくていいかな?と思いきや、
やさおなので野菜多めでおかずも普通に用意が必要。笑
切り落としの肉。少し形を変えたいなと思って、ラップに広げて薄力粉をふって、酒、しょうゆ、砂糖、五香粉をふってくるくると巻いて、ラップでキャンディ包みに。電子レンジで加熱。
もっと冷ます時間があれば、巻かれた豚肉がほぐれずにすんだかも・・・なんて思いながら和えなく切る。崩れる。そんなこんな。笑
懲りずに作る目玉巻き。毎日同じように作っててもこの黄身具合が絶妙だと嬉しくなる♪
にんじんのハニーナッツマリネ。レンジで加熱したにんじんに・・・です。(省略、、)
乱切りれんこんのみそおかか。辛いものとそうじゃないものを作って辛くない方は、子ども用とお弁当に。^^
チャーハンは、塩鮭が少し残っていたのとしらすでシンプルなチャーハンを。

・レンジで豚肉のチャーシュー風
・目玉巻き
・乱切りれんこんのみそおかか
・にんじんのハニーナッツ
・塩ゆでブロッコリー
・鮭しらすチャーハン
今週はお弁当1回なので、翌週と合わせて記録したいと思います~。^^
先取り献立、お弁当日記は、

にて。

お迎えに行って、
昨日は珍しく、入るなり目がばっちりあったんだよね。
知ってるくせに。
気づいてるくせに。
お迎えにきたこと。

気づいてないよーーー的な感じって、
大丈夫です。
笑
みなさんよい1日を~~!☆
今日もありがとうございます♪




