
むっしりと暑い夏やわっさり忙しい日にも打ってつけ!
ついでにノンオイルでヘルシーさっぱり♪
これならニンジン、ピーマン嫌いな子どもも進んでたべちゃうかもかも^^♪
ナッツはお持ちのもので2種類以上合わせるのがBEST!
まずは塩ふり2分。じ~っくりとにんじんとピーマンの美味しさを引き出し中・・・
レンジで1分。ナッツのオイルと香りを引き出し中・・・
蒸らしで2分。ボウルの中でじ~っくりと野菜とナッツの味がからみ中・・・
わわ~っと後は食べるだけ☆
でもどうしてかすんなり進んでしまうのです。
塩分控えめ!ついでにノンオイルで体に嬉しいことた~っぷり☆
レンチンのこの野菜の食感がちょりもお気に入り~。
もともと好きなニンジンだけど、ピーマンだってへっちゃらら~
甘くなりすぎない、素材を持ち味をひきだした簡単レンチン蒸しで克服大作戦∩(*・∀・*)∩♪
にんじんの大きさによって味が変化すると思うので塩で最後の調節をしてくださいね~。

材料・作り方 「画像クリック」 で拡大・印刷表示ができます


今日もお気軽に応援ポチポチっといいですか?


いつもありがとうございます~(´▽`*)
小さな副菜おかず
ミニトマトの粒マスタードチーズ焼き
ミニトマトを使って、かわいいお手軽ちっこいおかずです。
●ミニトマトの粒マスタードチーズ焼き

なぁ~んてことない作り方だけど、
お弁当や前菜のつまみにもちょいちょいやってできちゃうミニトマト料理。
ミニトマトをかる~くローストするとさらに甘みがぎゅぎゅ~っとでてこれ旨しぃー!
酸味の利いた粒マスタードと粉チーズでアクセント^^
この酸味と塩気がさらにトマトの甘みをくれるのでーす^^
<材料>
ミニトマト 8個くらい
粒マスタード・粉チーズ 各小1
<作り方>
1.ミニトマトを横に半分に切る。最後まで切り落とさずに途中まで!
爪楊枝で切り込み部分を押さえながら爪楊枝を刺す。
2.粒マスタードと粉チーズを合わせる。
トマトの切り込み部分に挟む。
トースターで5分。予熱で2分程度放置してできあがりぃ~☆
餉餉 さんが『キララミニ』という幻の美味しいトマトをご提供くださいました。
ありがとうございます!
ランキングに参加してます♪ 応援ポチリっとお願いします☆
●レシピブログ ●ブログランキングへ