食器 ふわふわ豆乳ドーナツ
フライパンで作る♪ふわふわ豆乳ドーナツ
材料費(目安):80円

ふわふわ~~♪面倒な揚げる手間もフライパンで作ればお手軽度も満点!
ミックス粉も使わずにお家にあるものでできるからおやつにも、お昼にも、朝からでいけちゃう^^
豆乳つかって美味しいコクをプラスしてあげて。
冷めると豆乳特有のもちっと感がうっすらと出ますがそれもまた美味しい~。
アツアツドーナツを味わえるのはおうちならでわっ=ヾ(*・∀・)/
甘さ控えめ。ちょりも「ど~なっつ♪」と味見でもう1個~と催促しちゃった一品です☆

ふわふわ~

ポイントは、多めの油で弱火でじっくりと焼くこと!
生地を入れる時は弱火にしてから入れて、少しだけ火を強くしてあげてくださいね。
じ~っくりと。表面がうっすら乾いたら返しドキです^^
しぼり袋に入れずにそのまま落とし焼きでもまたよしよ~し♪
焼いたらホットケーキになるかも^m^




ふわふわ豆乳ドーナツ

□■□ 材料 □■□ 材料:6個 調理時間:20分

薄力粉 100g
卵黄(M) 1個
グラニュー糖 20g
ベーキングパウダー 4g

豆乳 80ml
バニラエッセンス 2~3滴
油 適量

□■□ 作り方 □■□


1.ボウルに卵黄、グラニュー糖を入れた泡だて器で混ぜる。
2.豆乳、バニラエッセンスを入れて混ぜる。
3.薄力粉、ベーキングパウダーを入れてゴムベラでさっくりと粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
4.しぼり袋の口をクリップなどでとめて【3】の生地を入れる。スケッパーでしぼいて絞り袋の空気をぬく。
※絞り袋の口金はしません。
5.フライパンに多めの油を入れて弱火で熱し、【4】の生地を絞りながら円を描いて入れる。生地の周りにフツフツと泡が出るくらいの温度で揚げ焼きし、表面にポツポツと穴があいてきたら裏返して両面をこんがりと揚げ焼きする。

【POINT】
仕上げに粉糖・グラニュー糖やグレーズをかけても。


*プロセスカット*
豆乳ドーナッツ生地
生地は粉っぽさがなくなるまで混ぜてあげてくださいね。

豆乳ドーナッツしぼり袋
しぼり袋は口金を使わずにそのままで。
洗濯バサミなどで口を折って挟んでからこんな風にして入れると扱いやすいですよ~。

豆乳ドーナッツ焼き
十分に膨らんで、表面にポツポツが出て、表面がうっすらと乾いたらひっくりかえしてくださいね。




☆ランキングに参加中です!クリックしてもらえると励みになります☆
レシピブログへ にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ


プロセスカット・・・プチ育児日記





*パン作り*
試作パン0331
パンレシピを前ほどUPしてないですね~。
作り頻度は減ったものの作ってます^^

ちょりが最近ハンバーガーブーム。
ハンバーグを挟まなくてもハンバーガーになるから、ラクチンです^^

「ぱんぱーく。」

そういいます。今朝もおねだり^^

「はむと~~、ち~ずと~~、納豆さん!」・・・・

んと・・・それもまた美味しいんだけど納豆はまた別の機会に・・・・・・(=ェ=`;)・・・・


このパン。ちょっと変わった仕込み水で作りました^^
水分調節が決まったらレシピUPしますね~♪


☆Special Thanks!つくレポ紹介☆  【過去のつくレポ紹介はこちら

☆ランキングに参加中です!クリックしてもらえると励みになります☆
レシピブログへ にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ