昨日はほんといいお天気!!桜が映えるとてもいい陽気でした。
子供たちもキャーキャーと遊んで楽しそうだった~。
夜はみんな寝るの早かったんだろうな・・・。^^
今日のレシピ

昨日の晩ご飯からのレシピです~。
お家に着いたのが16時半前!
大慌てでごはん、メイン、副菜、汁を準備した晩ご飯です。
あさりはぜひ殻つきのものを♪安いうえに旨みがた~っぷり。
食べるときに取ったり、後から取ったりするのがひと手間あるけど、
美味しいことを思えば♥^^
お鍋で作って時間も短縮!
仕上げにごま油を回しかけてチリチリと香ばしいおこげを作って完成です☆
中華風あさりの鍋炊き込みご飯
材料費(目安):420円・1人105円
材料 <4人分> |
米---2合
A
あさり(殻つき)---250g
しょうがすりおろし---1片分
酒---大さじ2
しょうゆ---大さじ1
オイスターソース---大さじ1
砂糖---小さじ1
水---300cc
ごま油---適量
白ごま---適量
作り方 |
下準備
・あさりは流水の下で殻をよくこすり洗いし、水気をきる。
1.鍋に洗った米、Aを入れて蓋をして火にかける。

材料は入れて入れて。
後はお鍋にお任せ!!
厚底の鍋や土鍋を使って作るのがお勧めですよ~。
2.湯気が立ったら弱火で約15分炊き、強火にしてごま油を鍋肌に回しかけて約30秒おこげを作る。
3.ひと混ぜして蓋をして5分以上蒸らす。

ごま油を回しかけてチリチリと。
ひと混ぜして蒸らして。
蒸らすことでお米はふっくら。
そして鍋底についたおこげが取れやすくなりますよ~。
*翌日以降に召し上がる場合は、殻は取り除いてください。
昨日の晩御飯

・牛肉と長ねぎの春雨炒め おろしポン酢
・

・中華風あさりの鍋炊き込みご飯
・玉ねぎとにんじんの中華スープ
私のご飯のセッティングまで待ってくれず・・・。
先にちょりに食べてもらって、後から自分の分を用意しました。
オチが限界だったのね。
炊き込みご飯がメイン!かな・・・。
炊き込みご飯とサラダのことを考えていたので、
メインは私が子供の頃よく食べていたもので。
好きだ~~うまい~~~♪

牛肉の料理といえば、これが出てくる。
それほどよくよ~く食べていたものです。
牛肉と長ねぎを炒めて、春雨を加えてさっと炒めて完成。
おろしポン酢で頂きます。
どっさりおろしポン酢がうっまいの~♪
いつも国産のはるさめ使うから、もっちりでんぷん(笑)しちゃうんだけど、
やっぱりこれは緑豆はるさめのがいいね。
今度買っておこう~。

じゃがいもとたらこの定番の“タラモサラダ”。
長いもでアレンジです~。
ほっくりとライトな感じが、定番のものよりも好みだったりします。^^
ノンオイル仕上げで。
でもコクはしっかりありますよ~。
冷めても、冷やしても美味しいから、お弁当にもオススメです♪


やっぱりね。
ごはんを一足お先に。
オチも一足お先に。
今日はことさら一足お先が多かったちょりです。
楽しい一日だったね。お疲れ様♪(*´ー`*)
プチ育児日記

桜が満開だった~~~!!
タレザクラ。(だったっけ?もう忘れてしまった。ガク)
お昼過ぎたら風が少し出てきて、チラホラと舞う。
これがまた綺麗~♪
お花見の子連れ親子や、ご年配の方もたくさん来ていて、公園はすごいにぎやかでした。

お弁当を作って♪
サクサクっとできる野菜クラッカーを作って。
このレシピはまた今度~。
おにぎりはもちろん“うめおに”です。

仲良しのお友達と食べる外ごはんは、さらに美味しい♪
笑顔も一緒にいただきまーす♪
みんなニコニコ。
見ているこっちまでニコニコしてきます。^^

この公園は水遊びもできるので、
ついてまずは水遊び。
お友達から着替え持ってきたほうがいいよ~って忠告があったので、用意しておきました。
ん~まっさきにこれからか・・・。^^
さすがにまだ冷たいので、15分ちょっとで上がり!
巨大トランポリンでぼい~んぼい~んと遊んだり、
なが~い滑り台を何度もおりたり。
そりゃ~オチ寸も早いわけよね。
春休み最後にいい思い出ができたかな。^^♪
Special Thanks!いつもありがとう☆
日々のつくレポ報告、レシピ本の紹介、買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます。
応援お願いします~(´▽`*)ノ


ちょりまめ日和コラボ Oisixおためしセット
