今日は県民の日です~。
って・・・昨日、ちょりに言われました。
(o-∀-o) なんでお休み?
「まぁまぁ~~、あしたのおひるは、なにしようか~?」
私の子供だな、って思った第一声でした。
( ´艸`)
今日もよい1日になりますように☆
【今日のレシピ】
皮パリッ、鶏むねソテー丼

あ!そういえば、この鶏むね料理も「また今度」だったっけ?
と、思い出す。
あら、一ヶ月も前でした。
Σ(ノ∀`)
実は作ろうと思っていたのは、タンドリーチキン丼。
でも、、、ランチはインドカレー食べちゃったもんだから、
どうもその気にならなくて。∵ゞ(´ε`)
またそれは今度、チョイスしてみましょう~。

昨日は丼の日なので、丼スタイルで。
仕上げのナンプラーがポイントです。
皮がパリッ!!
ごはんと鶏肉の味付けが、また合うんだな~~。
(´∀`)ノ

パリっと。
皮はバターの香ばしさもあって、ナンプラーとの絡みも美味しい!
あぁ~、やっぱりこの組み合わせ大好きです。
パクチーのせたらよかったかな。
(遅´∀`)
皮パリッ、鶏むねソテー丼
材料費(目安):380円・1人95円 (調味料含む)
材料 <4人分> |
鶏むね肉---2枚
にんにくすりおろし---1片分
酒---大さじ1
砂糖、塩---各小さじ1/2
こしょう---少々
ナンプラー---小さじ2
バター(加塩)---10g
薄力粉、油---各適量
ごはん---4人分
お好きな野菜---適宜
作り方 |
下準備
・鶏むね肉は観音開きにし、フォークで穴をあける。
・野菜は適宜下準備をする。
1.鶏むね肉、にんにく、酒、砂糖、塩、こしょうを合わせてもみ、ピッタリとラップをして15分ほど下味をつける。
2.【1】に薄力粉をつける。
3.フライパンを熱して油をしき、鶏肉を皮の面から入れてすき間にバターを切って落として焼く。
4.皮の面がこんがりと焼き色がついたら、裏返して野菜を入れて蓋をして弱火で3~4分、蒸し焼きにする。
5.強火にし、ナンプラーを回しかけ、鶏肉にからめる。

皮はこんがりと!焼き色がつくまで待ってから、返してくださいね。
中華クラゲ味サラダ

懐かしレシピ再登場~。
ロビが作ってくれたのをみて、おぉ!懐かしい!!と、作ってみました。
下にきゅうりをしいて、よりサラダっぽく。
味つけの調整は、
にんにく醤油、砂糖、ごま油を小さじ2にして作りました。
絶賛。
約3名。(ちょりは無言でペロリだったが・・・どうだったんだろう?)

私のサラダですよ!これっ!!
しれ~~~っと引き寄せて、
こんな顔で、コリコリ。(いや、ズルズル?ポリポリ?)
わかるんだけどさ。
母もこの上なく好きなんだよ。
( TДT)
切り干しの争奪って一体---。
白だし野菜スープ

残り野菜と、厚揚げを手で崩して煮ました。
白だしのみで味付け~。
ほっこりする野菜スープです。
ヤマキ割烹白だしホメられレシピコンテスト2012
ただいま審査中です~。
(*´ω`)
美味しくいただきました!
ご馳走様でした♪♪
プチ育児日記
昨日は、児童館で知り合ったママ友と地元インドカレーランチへ。
なぜかランチで食べたジャンルをその日の晩ご飯でよく作る私。
2食連続になること多々あり。
なぜだか、わからないけど。
( ̄‥ ̄)んー
昨日も、ランチにインドカレーに食べに行くって分かっていながら、
晩ご飯は、なぜかタンドリーチキン丼にしようと決めていたんだよね。
なぜだか、わからないけど。
(-∀-`; )んー
でも、なぜか昨日は、その気になれなかった。
(´◉◞౪◟◉)
なぜだか、わからないけど、ね。

そのママに教えてもらった、地元銘菓。
「塩あんびん」
砂糖を使用していない大福で、
ほんと、甘くないの!!!
しょっぱいの!!!
説明みじかっ!
お友達のママ曰く、「黒糖つけて食べるのがすきなの~」と。
なるほどなるほど。
で、黒糖つけていただきました♪
もう一つは、豆大福と、カステラ。
こちらのお店、お餅がとても美味しかったので、
ノーマル大福もたべてみたいな、と思いました。
機会があったらまた買ってみよう~。
(o´∀`o)
地元の和菓子屋さん巡りもいいもんですな~。
今日もありがとう~♪


お料理を作ってくださった方、レシピ本を買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます☆
+++お知らせ+++

ヤマキ割烹白だし
ホメられレシピコンテスト2012
和食部門のレシピをご紹介してます!
NG集が配信されたようです!
もし、、、よかったら、かめきちさんのNGをご覧ください。笑
※立ち上がるのに少々時間がかかります。
しばらくお待ちいただけると見れると思います。
+++++++++++++++++++++

新刊が発売しました!
毎日のごはんのお役に立てますように・・・。
うま塩 うまだれごはん -元祖・塩鶏、塩豚、塩鮪-
+++++++++++++++++++++

『はなまるジュレカップ2個付きレシピBOOK
はなまる50レシピのレシピ監修をさせていただきました!
ぜひおうちジュレをお楽しみください☆
増刷が決定しました!!!
ありがとうございます~~~☆☆
(´∀`)ノ
+++++++++++++++++++++